5月24日(土)あいにくの空模様、出発式までは何とか雨無で乗り切りましたが、その後無情の雨でした。

平均年齢はちょっと高め!でも元気では若者に負けていません、受付の皆さん。

受付を済ませた方は、ゼッケン記入・・・・

皆さんの受付が始まる頃、スタッフは給水ポイントへ飲料を積んで、いざ出発!

40kmコースの出発式は午前7時からでした。

来年5月に、富士山麓周辺で開催されるIVVオリンピアード(2年に1回開催されるウオーキングの国際大会)の聖火台に灯される、聖火がランタンで入場。この「火」が全国各地を巡ることになっています。

この日来賓として来られた、大分市の釘宮市長と、かぼすマーチの荻野実行委員長のサインを書き込んだ記念大会旗 この旗も全国各地を廻り開催場所の皆さんのサインでいっぱいになります。

荻野実行委員長の歓迎挨拶「ようこそ大分かぼすマーチへいらっしゃいました!」

大分市釘宮市長の激励挨拶 「素晴らしい大分を楽しんで下さい!」

九州沖縄マーチングリーグ(KOML) の各大会旗の紹介、各県のPRもお話していただきました。

大分県でもう一つのウオーキング大会「豊後水道絶景ウオーク」も毎年2月に開催です!

コース説明と注意事項・・・・ 「事故の無いように・・!」

今回はコンビニエンスストアのローソンのご好意で、ルート上のお店のトイレを貸していただきました。「ありがとうございました」

会場は大分市平和市民公園、沢山の花があり皆さんに好評でした。

スタート前のウオーミングアップストレッチで、体をほぐしましょう。

コース地図に出発のスタンプを押して、さあ行ってきまーす!
お昼頃、雨が上がった少しの晴れ間に、急遽アトラクションをお願いしました。

小さな子供たちのフラダンス、とても可愛らしかったですね。

子供たちのお母さんたちの振り付け指導も、楽しかったです。

雨模様にも拘らずせっかく来て頂いたので、衣装も着替えずそのまま踊って頂きました。

こちらのグループは、慌しく衣装を着替えてもらい楽しく踊ってくれました。

ゴールした方も、フラダンスに合わせて踊りながらのゴール!

足元が濡れている中のフラダンス、ありがとうございました。

0