2011/4/1
ふきのとう採取! ふきのとう
ふきのとう採取に行ってきました。
長男が入学式まで暇なため、しょうがなく連れて行きました。
本人は嬉しそう。とてもはりきっています。
まず目指す山までドライブです。

まだまだ雪が残ります。
しかし雪が残る所でなくては良いふきのとうは採れません。
子連れのため、比較的歩きやすい場所を選びます。

↑このような木を切った場所に多く出ます。
雪が解けたところから順に採っていきます。
2〜3日経ち、さらに解けたらまた採取・・・という具合です。

出てる出てる!
こちらは当店の「ヒラキ」にあたります。
ヒラキは子供にまかせ、私はツボミを探します。
「ツボミ」は固く、大概が土に潜っていて採りづらいため、子供の手にかかると途中から切ってくれたりします・・・。
せっかく良い品がこれでは台無しです。
漬物にしかなりません。
おっとありました!ツボミ!

昨年も連れてきたため憶えているらしく、
「パパ〜っ!おれもツボミとる〜っ!」
とうるさいです。
あまりにうるさいため、仕方なく採り方を教えます。
「知ってるよ!土を掘って採ればいいんでしょ〜!」
なんと!昨年教えたことを憶えていました。
意外な成長にびっくりです。
最近、生意気な口ばかり叩きますが・・・たまには褒めてあげましょう(笑)

子供でも「ヒラキ」ばかりじゃ飽きるよな・・・。
ヒラキは目立つためすぐに目に入ります。
が、「つぼみ」はなかなか探せません。
1個あれば、必ず周りに何個かありますが、土に潜っていて見えません。
やはり彼だけでは「取り残し」があるため、私が後ろについて歩き、採ってあげます。
が、これでは効率が悪い・・・。

↑送電線、山のてっぺんまで続きます。
木が切られ、日当たりが良く、雪解けも早いため、ふきのとうが多く出ます。
これを上から下っていきます。

景色がいいので「ヤッホー」を連発してました。
やはりまだ子供です。
こらこら、鎌を持って走り回るな!
転んで刺さったらどうすんだ!

採り始めて3時間。
久しぶりの山歩きで疲れてしまいました。
「もっと採る!」とうるさいですが昼休憩。
何故か山歩きの後の食事は最高に美味いです。
ただのおにぎりとお茶がご馳走のよう。
子供もバクバク食います。
「サイコー!ばっけ※採りチョーおもしれー!」
※ばっけ=ふきのとう
息子にそう言われると、山菜屋さんとしては嬉しくなってしまいます。
が、口のきき方なんとかならんか・・・(笑)

数日前まで冬のように寒かったのに、もう蝶がいました。
急に来た春ですね。
午後から1時間ほど採り、山を後にしました。
「また採りたい!」
嬉しいけど一人のほうが採れる・・・、複雑な心境。
それにもうすぐ学校始まるぞ。
勉強もがんばってくれよ!
というわけで、ふきのとう本格スタートです。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
長男が入学式まで暇なため、しょうがなく連れて行きました。
本人は嬉しそう。とてもはりきっています。
まず目指す山までドライブです。

まだまだ雪が残ります。
しかし雪が残る所でなくては良いふきのとうは採れません。
子連れのため、比較的歩きやすい場所を選びます。

↑このような木を切った場所に多く出ます。
雪が解けたところから順に採っていきます。
2〜3日経ち、さらに解けたらまた採取・・・という具合です。

出てる出てる!
こちらは当店の「ヒラキ」にあたります。
ヒラキは子供にまかせ、私はツボミを探します。
「ツボミ」は固く、大概が土に潜っていて採りづらいため、子供の手にかかると途中から切ってくれたりします・・・。
せっかく良い品がこれでは台無しです。
漬物にしかなりません。
おっとありました!ツボミ!

昨年も連れてきたため憶えているらしく、
「パパ〜っ!おれもツボミとる〜っ!」
とうるさいです。
あまりにうるさいため、仕方なく採り方を教えます。
「知ってるよ!土を掘って採ればいいんでしょ〜!」
なんと!昨年教えたことを憶えていました。
意外な成長にびっくりです。
最近、生意気な口ばかり叩きますが・・・たまには褒めてあげましょう(笑)

子供でも「ヒラキ」ばかりじゃ飽きるよな・・・。
ヒラキは目立つためすぐに目に入ります。
が、「つぼみ」はなかなか探せません。
1個あれば、必ず周りに何個かありますが、土に潜っていて見えません。
やはり彼だけでは「取り残し」があるため、私が後ろについて歩き、採ってあげます。
が、これでは効率が悪い・・・。

↑送電線、山のてっぺんまで続きます。
木が切られ、日当たりが良く、雪解けも早いため、ふきのとうが多く出ます。
これを上から下っていきます。

景色がいいので「ヤッホー」を連発してました。
やはりまだ子供です。
こらこら、鎌を持って走り回るな!
転んで刺さったらどうすんだ!

採り始めて3時間。
久しぶりの山歩きで疲れてしまいました。
「もっと採る!」とうるさいですが昼休憩。
何故か山歩きの後の食事は最高に美味いです。
ただのおにぎりとお茶がご馳走のよう。
子供もバクバク食います。
「サイコー!ばっけ※採りチョーおもしれー!」
※ばっけ=ふきのとう
息子にそう言われると、山菜屋さんとしては嬉しくなってしまいます。
が、口のきき方なんとかならんか・・・(笑)

数日前まで冬のように寒かったのに、もう蝶がいました。
急に来た春ですね。
午後から1時間ほど採り、山を後にしました。
「また採りたい!」
嬉しいけど一人のほうが採れる・・・、複雑な心境。
それにもうすぐ学校始まるぞ。
勉強もがんばってくれよ!
というわけで、ふきのとう本格スタートです。
今シーズンもよろしくお願いいたします。