あっという間に入社して1ヶ月を超えましたが…。なんかこの1ヶ月が3ヶ月くらいの感覚ですけど(爆)。それにしても工場研修から本社に復帰してまだ10日しかたってないのに…なんだかすごい忙しくて(苦笑)。研修終わってもなんやかんやで何度も工場に来てるし(今日も工場から直帰・笑)。
11月入って4日間は本社で研修して、その後の2週間は工場研修だったのですが、それがも〜〜通常余りありえない状況で(笑)。
本社研修は、会社の理念やルールだとか、各部署の仕事の内容だとか、講義的な内容で話を聞くことが中心だったのですが、工場研修は現場で働いてる人に混ざって一緒に働くので、ま、いわゆる肉体労働なんですけど。東京の工場は現場で働いている人は全員男性で、女性は事務の女性が一人だけなんですよ!!!その中で30代女子が一人入ってどうしていろと(爆)!?って感じで。始めはまず朝が早いんで「起きれるのか!?」が問題で。次は体力(笑)。普段特に運動もしてないし。
とにかく、三十路を超えた女がかわいこぶっても仕方ないんで、迷惑かけない加減で無理しすぎない(体力的にね)程度に頑張るって精神で臨みましたけど。頑張りすぎて怪我したりしてもまわりに迷惑かかるしね。かと言って「できない」とか甘えたことばかりも言えないし。その辺のサジ加減が微妙で(苦笑)。
ただ現場の男子(20代中心)たちは、程ほどに親切に対応してくれたので、居心地は悪くなく、3日目位には現場にいること自体には慣れてきた感じで。少しずつ「楽しいかも」って感じられるようになってきたかな。
そうは言ってもやはり若い男子のようには力がないので、どうしても皆さんのようにはできなくて助けてもらうこともしばしばだったんですけど…。その時ばかりは「足手まといになってるな〜自分」という感覚に襲われましたけど。
研修中は、なんだか精神的にも身体的にもすごく健康的な生活してるな〜っという感じでしたね〜。現場最後の日に実質現場のリーダーの人に「このまま(工場に)入っても良いです」って言われたのは嬉しかったな〜。
研修最後の三日間は物流部門(現場での事務部門)での研修で、そっちの方が「見てるだけ」とか言われて「やれることないのか!?」ってビビッていたんですけど、結構一生懸命観察して始めは流れが分からずにブツブツとできる部分だけをやる感じだったのが、最終日くらいにはやっと業務の流れが触り見えてきたな〜って思った所で終了でしたけど。
工場の人たちは皆、素直な(?)人たちばかりで、一緒に居ても楽しくて。
本社で使い物にならなかったら工場に移動させてくださいって言ってみました(爆)。
だって〜〜〜翌日からの本社の方が怖いって〜(笑)。
本社に復帰して3週間ですけど、まだその内本社に出社できたのは10日位?
それ以外は全部工場となりの委託受けてる別の工場の現場に行ってて帰りは、工場組の車に一緒に乗せてもらう形になっちゃってて(苦笑)。
しかし10日しか経ってないのに、この忙しさは何だろう(爆)?
プレゼンシートも3本半データ作成したし、申請書に稟議書に支払い申請に、売り上げ立てて請求書作成して発送だの、現場依頼の備品探し&購入手続きやら、売上データの管理表の作成などなど・・・10日とは思えないくらい色々なことが…(笑)。
それに加えて何故かいきなり忘年会の幹事になってて忘年会のお知らせ作ったり、下見に行ったり(笑)。ホント時間の感覚がおかしくなっちゃう感じですよ!!!
そんなこんなで仕事に追われつつも、11月はラルクさんのラニバーサリーライブに子供と二人で2連チャンで行ったり、2日前にはendsライブだったし。ライブだけは止められないのよね〜〜〜!!あ、デスノートも観に行ったし。結構プライベートも楽しめてんだな(笑)。
仕事はまだまだ慣れてもいないし、求められることはどんどん増えるだろうし、まだ試用期間中だし…不安でいっぱいですけど。でもまあ現時点すごくいやな目にあったりもしていないし、人付き合い的には楽しく感じられているので、まだ頑張っていけるかな〜〜と。

0