西多摩自然フォーラムニュウスの161号が発行されました。横沢入での活動経過の他、市民の手で森林の整備や調査が進む「青梅の森」、月例調査のレポートも。講読希望の方は
こちらまで。年会費2000円です。
8〜9月の活動予定
Event schedule on August to September
●8月16日(土)・市民協議会共同作業
現地拠点施設10:00集合。オオブタクサの刈取りを行ないます。要軍手と長靴と汚れてもよい服装。
August 16(sat) 10:00, Maintenance work by citizen's volunteers
●8月30日(土)・湿地整備
現地拠点施設10:00集合。西多摩自然フォーラムの単独活動で、生きもののすみかとなる開放水面を作ります。要軍手と長靴と汚れてもよい服装。
August 30(sat) 10:00, Maintenance work by citizen's volunteers
●9月14日(日)・生物部会定例調査
JR武蔵増戸駅前9:40または現地拠点施設10:00集合。
September 14(sun) am10:00, Monthly field exprolation
●9月20日(土)・市民協議会共同作業
現地拠点施設10:00集合。湿地の草刈りを行ないます。要軍手と長靴と汚れてもよい服装。
September 20(sat) 10:00, Maintenance work by citizen's volunteers
いつもご支援ありがとうございます。毎日一度「人気ブログランキング」をクリックいただくと、より多くの方に横沢入の価値が伝わるので、よろしくお願いします→