2006年/日本 (監)市川崑
(演)石坂浩二 松島菜々子 尾上菊之助 富司純子 松坂慶子 萬田久子 奥菜恵 深田恭子加藤武 大滝秀治 中村敦夫 仲代達矢
☆☆☆★★
先日、日本映画界の巨匠、市川崑監督が亡くなりました。これで又、日本映画の全盛時代を知る監督がいなくなり本当に残念です。
今回早々と追悼番組として、遺作となったリメーク版「犬神家の一族」がテレビ放映され、嬉々として見ましたが、感想としてはこれが遺作じゃ気の毒だな・・っていうのが私の本音です。
多分、前作を見ていなければこれはこれでまずまずの作品だと思うのですが、見ている者にとっては、ちょっとつらい作品です。問題点はあれこれ。
市川監督は、前作に満足ではなく、納得できるものにつくりなおしたいとの意向で撮りなおしている様ですが、とても前作を上回る作品になっていないのがまず一つ。
多少の手直しがあるものの、脚本やカットわりに大きな違いがあるワケではなく、これでつくりなおした意味があるのかというのがもう一つ。「椿三十郎」みたいに、別の監督が撮るならそれでも良いかもしれないけど。
それに手直し部分が良くなっていない!私が感じたのは恐らく、犬神佐兵衛の怨念がこの事件には大きくからんでいるのだという真実を強調したいというのが、リメークの大きな意図だと思ったのですが、こういうのは匂わせるだけで良いとも思う。佐兵衛の若き日のエピソードの映像がその分、ごっそり抜け落ちているのはどういうワケだろうか?このシーンがあって、怨念も理解出来るってもんじゃないの。
最後に最大の問題は、俳優の老年化!メインキャストの石坂浩二と等々力警部の加藤武は、あきらかに年をとりすぎてるよ。刑事の尾藤イサオも含めてメイクが物凄い厚塗りになってしまっている。これも気の毒だし、見ている方もつらい。他はまあ良いとしても、松島菜々子は明らかにミスキャスト。体が大きすぎる!繊細さに欠けているのはいかんともしがたい感じでした。
と、あれこれ文句つけましたが、これも市川監督の才能と技量がわかっている故です。それだからこそ、これが遺作というのが私は不満なんですけど。
ちなみに、我が愛する市川雷蔵作品の最高傑作と呼べる映画は全部市川崑作品です。
「炎上」「破戒」「ぼんち」の3本!テレビでやったら皆様是非見てね〜。(笑)

0