11月28日、浅草鷲神社の酉の市へ、パナウィチさんと行って来ました〜。ここ数年、二人の恒例行事となっていて、「もう年末なのね〜。」という気持ちになります。
11月に酉の日が二回ある時は二の酉、三回は三の酉といわれます。
今年は三の酉の年で、その三の酉にあたるのが28日。
1回多いためか、天気が不順だったためか例年より人は少なめでゆっくり見てまわる事ができたのはラッキーでした。
それでも、入口付近は大混雑で、お賽銭をあげてご挨拶するのには一苦労!
境内に入ると熊手の山、山、また山で、毎度のことながら圧倒されます。
商売人はここで熊手を購入し、商売繁盛をお願いします。
私もミニ熊手を購入。3000円也。
通常の大きさで数万、立派なものは数十万、数百万円もします・・。
石原慎太郎様、サンリオ様、何とか商事様等々、大きな熊手には売約住みの札がぶらさがっています。う〜ん、凄いね。日本人もこと商売に関してはまだまだ結構信心深いものなのだなと感心します。
熊手ストリートを抜けると屋台がぎっしり。お酒を飲みながら、モツ煮込みなどをつまむ。美味ぇ〜。あれやこれやとお店をひやかしながらそぞろ歩くのは本当に楽しいです。
最後は何時も行く、お洒落な酒屋さんでパナさんは越野寒梅、私はボジョレー・ヌーボーを楽しみました。この酒屋さんは酉の市の時だけ、お店で飲めるんですよ。

じゃがバター。美味しかった。
夜中の12時まで市は続きます。皆さんも是非、来年はいかがですか?
楽しいですよ。来年は二の酉です。詳しくは浅草鷲神社公式ホームページにて!
http://www.otorisama.or.jp/

0