2021/6/20
米蔵カフェ・ココロへ ランチ
☆6月も、残すところ10日余り
なし崩し的に、東京オリンピックが
迫って来ました
こうなったら、やるっきゃないのかな?
さて、6月初旬の雨の日でした
何を思ったか、隣町に出かけました
あやめ園に行ってみました
花には、早く行き過ぎました

それでも、何とか花探しして来ました

その足で、ランチを考えました
行くときに、ちらっと見えた看板を
思い出し、決めました
名勝「清水園」にある、米蔵を改造した
カフェです
この橋を渡ります

灯りのついたところが、カフェ&レストラン
です

さっそくメニューを決めました
私は、地元産のアスパラを使ったピザに
しました 薄いけど大きかったです

連れは、牡蠣ビビンバです
分け合っていただきました

雨に濡れた新緑を眺めながらのお茶も良かったです

先に出て、こけし撮影しました

大きな米蔵は、3つのブースに分かれているようです
資料館とか・・・

筋書のないドラマというか、いつもの気まぐれ
半日コースでした
0
なし崩し的に、東京オリンピックが
迫って来ました
こうなったら、やるっきゃないのかな?
さて、6月初旬の雨の日でした
何を思ったか、隣町に出かけました
あやめ園に行ってみました
花には、早く行き過ぎました

それでも、何とか花探しして来ました

その足で、ランチを考えました
行くときに、ちらっと見えた看板を
思い出し、決めました
名勝「清水園」にある、米蔵を改造した
カフェです
この橋を渡ります

灯りのついたところが、カフェ&レストラン
です

さっそくメニューを決めました
私は、地元産のアスパラを使ったピザに
しました 薄いけど大きかったです

連れは、牡蠣ビビンバです
分け合っていただきました

雨に濡れた新緑を眺めながらのお茶も良かったです

先に出て、こけし撮影しました

大きな米蔵は、3つのブースに分かれているようです
資料館とか・・・

筋書のないドラマというか、いつもの気まぐれ
半日コースでした

