2018/10/5
北の錦酒蔵探訪 旅
☆9月の北海道で、思わぬ出会いがありました
全くのノーチェック、明治の建物群が残っていました
夕張郡栗山町という所にあります
親戚から、実家に向う道すがらで見つけました
私の好きな赤レンガ倉庫が並んでいました

ちょっと写真を撮って来ようと気楽に車を降りたら
あちらもこちらも気になる建物だらけでした
こちらは、本格的な洋館建築です

守衛所が入り口にありました
レトロな建物の内部も、レトロでいっぱいでした

道内清酒のさきがけとなる明治11年創業です
赤レンガ造りの蔵も、素敵です

外からいろいろ見学させて貰って、
「どうぞお茶でも♪」

古布や骨董なども使い、素敵な空間を生み出していました

そちらで、甘酒しるこをいただきました
お砂糖を使わずして、甘いお汁粉でした

こちらのオリジナルかな?
女将さんのさりげないサービスも良かったです

栗山町にあって、日ハムの栗山監督も在住だそうで?
色紙が飾られていました
応援のお酒も造られていました

思いがけずに立ち寄った、1時間あまりの非日常な時間でした
長い歴史を感じる空間でした
0
全くのノーチェック、明治の建物群が残っていました
夕張郡栗山町という所にあります
親戚から、実家に向う道すがらで見つけました
私の好きな赤レンガ倉庫が並んでいました

ちょっと写真を撮って来ようと気楽に車を降りたら
あちらもこちらも気になる建物だらけでした
こちらは、本格的な洋館建築です

守衛所が入り口にありました
レトロな建物の内部も、レトロでいっぱいでした

道内清酒のさきがけとなる明治11年創業です
赤レンガ造りの蔵も、素敵です

外からいろいろ見学させて貰って、
「どうぞお茶でも♪」

古布や骨董なども使い、素敵な空間を生み出していました

そちらで、甘酒しるこをいただきました
お砂糖を使わずして、甘いお汁粉でした

こちらのオリジナルかな?
女将さんのさりげないサービスも良かったです

栗山町にあって、日ハムの栗山監督も在住だそうで?
色紙が飾られていました
応援のお酒も造られていました

思いがけずに立ち寄った、1時間あまりの非日常な時間でした
長い歴史を感じる空間でした
