2020/7/24
国見町あつかし道の駅へ 旅
☆昨日は海の日、東京オリンピックの開幕でした
コロナウイルスで、いろんなことが、立ち行かない
世の中ですね・・・
随分前の旅行を思い出しながら、綴っています
3日目、帰郷の日は、鳴子方面から、ぐんぐん
スピードを上げて、福島県に突入しました
以前、立ち寄って、お気に入りになった道の駅を
楽しみにしていました
鳴子の朝は、小雨でしたが、急速に天気が回復して
眩しいほどの快晴になりました
斬新なスタイルの国見町・道の駅の全容です

帰りに振り向いたら、一部2階建てで、ホテルも
あるそうです

道の駅で、真っ先に‘ももカフェ’へ向かいました
長時間運転の夫を休ませるため

国見町は、桃の産地と聞いていました
メニューの桃パフェをオーダーしたら、
後1週間ぐらい先になりますと・・・
ブルーベリータルトにしました

山形で、教わった「紅秀峰」というサクランボを
見つけました 小粒でしたが、美味しかったです

小さなパックです

ブルーベリーも、お手頃価格でありました

あんずも手に入りました

真っ赤なプラムは、大袋入りでした

帰ったら、生食より、ジャム作りに勤しみました

フルーツの里・国見町へ、また行きたいです♪
コロナが無ければ、の話です
参考までに、7月3日の出来事です
0
コロナウイルスで、いろんなことが、立ち行かない
世の中ですね・・・
随分前の旅行を思い出しながら、綴っています
3日目、帰郷の日は、鳴子方面から、ぐんぐん
スピードを上げて、福島県に突入しました
以前、立ち寄って、お気に入りになった道の駅を
楽しみにしていました
鳴子の朝は、小雨でしたが、急速に天気が回復して
眩しいほどの快晴になりました
斬新なスタイルの国見町・道の駅の全容です

帰りに振り向いたら、一部2階建てで、ホテルも
あるそうです

道の駅で、真っ先に‘ももカフェ’へ向かいました
長時間運転の夫を休ませるため


国見町は、桃の産地と聞いていました
メニューの桃パフェをオーダーしたら、
後1週間ぐらい先になりますと・・・
ブルーベリータルトにしました

山形で、教わった「紅秀峰」というサクランボを
見つけました 小粒でしたが、美味しかったです

小さなパックです

ブルーベリーも、お手頃価格でありました

あんずも手に入りました

真っ赤なプラムは、大袋入りでした

帰ったら、生食より、ジャム作りに勤しみました

フルーツの里・国見町へ、また行きたいです♪
コロナが無ければ、の話です
参考までに、7月3日の出来事です
