僕、怖いよぅ 里親募集
3ヶ月前のあの日、知らない女の人達が突然やって来て、仲間をたくさん連れて行ってしまった。僕は鳴きながら逃げて、物陰で小さくなってずっと隠れてた。
それから毎週のように仲間がいなくなる。何処へ行ったの? 誰も教えてくれない。お母さんはとっくに連れて行かれてすごく寂しい。遊んでた兄弟もいつの間にか消えてしまった。
オジイちゃんが美味しい物をくれるときが危険な合図。誰かを抱っこして頭をヨシ、ヨシしながら玄関から出ていったらもう帰ってこれないのさ。
次は誰が連れていかれるの??
怖いよぅ。
もうオジイちゃんを信用できない!
僕はぜったいに捕まらないぞ!!(。>д<)
最近のオジイちゃんの口癖は
『罪作りな事をしてしまった』
『ごめんね』
『可愛がってもらってね』と 僕たちに話しかけています。
ほんとうはやっぱり優しいオジイちゃんなんだ。
心配なのは、夜中に眠れなくて、薬を飲んでいるみたいだ。。。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【飼い主へのお手紙送り先】
333-0835 川口市道合440-2
二本木真由美 まで
4
それから毎週のように仲間がいなくなる。何処へ行ったの? 誰も教えてくれない。お母さんはとっくに連れて行かれてすごく寂しい。遊んでた兄弟もいつの間にか消えてしまった。
オジイちゃんが美味しい物をくれるときが危険な合図。誰かを抱っこして頭をヨシ、ヨシしながら玄関から出ていったらもう帰ってこれないのさ。
次は誰が連れていかれるの??
怖いよぅ。
もうオジイちゃんを信用できない!
僕はぜったいに捕まらないぞ!!(。>д<)
最近のオジイちゃんの口癖は
『罪作りな事をしてしまった』
『ごめんね』
『可愛がってもらってね』と 僕たちに話しかけています。
ほんとうはやっぱり優しいオジイちゃんなんだ。
心配なのは、夜中に眠れなくて、薬を飲んでいるみたいだ。。。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【飼い主へのお手紙送り先】
333-0835 川口市道合440-2
二本木真由美 まで

2014/2/6 9:33
投稿者:もも&くーこ
2014/2/6 9:02
投稿者:二本木
ありがとう。お手紙は良い方法ですね。
家に送って頂けたら、届けることにしましょう。p(^-^)q
家に送って頂けたら、届けることにしましょう。p(^-^)q
2014/2/6 8:49
投稿者:もも&くーこ
おはようございます。
ブログでコメントするのは、初めましてです。
もも くーこの里親です。
お世話をしようと生活始めて、いつのまにか
狆に私が支えられているのだと実感しています。
たくさん増えてしまって、おじいさんは、困って
しまい。二本木さんが入ってくださって、色々な方の優しさを受けて、どんなにか助かったのだと思います。その反面、おじいさん個人的に触れることが
多い狆や、そうでもない狆もいたかもしれません。
しかし、多くは触れてなかった狆に対しても
愛情があったと思っています。どんどんいなくなっていく、寂しさと、でも、こうしなければと思う気持ちの葛藤で、おじいさんが苦しんでしまっているのだと思いました。色々な提案や意見がこれから
コメントされると思いますが、私の提案は
やはり、このまま里親探しは継続なのだと思います。そして今は、おじいさんの安心を提供できたらと思いました。可能なかぎりですが、
里親になった方々が、写真を添えたりして、
おじいさんに、このようにしながら生活していますと、お手紙を出す方法はどうでしょうか。
写真がなくともお手紙でも良いですし。
自分とこの狆が、元気で過ごしているということを
知るということで、安心し少しは罪という意識から軽減されたらと思っています。
私自身は、ももは母犬でしたから、子供と一緒に
最初から受けたら良かったのだろうかと自問自答しましたが、6ケ月のくーこがももを親っています。
私は、狆に教わった気がしました。
お手紙の方法は。二本木さんとこにいったん送って、まとめておじいさんとこに持って
行って頂くか、ちよっと分かりませんが、
お手伝いできることは私もいたします。
ブログでコメントするのは、初めましてです。
もも くーこの里親です。
お世話をしようと生活始めて、いつのまにか
狆に私が支えられているのだと実感しています。
たくさん増えてしまって、おじいさんは、困って
しまい。二本木さんが入ってくださって、色々な方の優しさを受けて、どんなにか助かったのだと思います。その反面、おじいさん個人的に触れることが
多い狆や、そうでもない狆もいたかもしれません。
しかし、多くは触れてなかった狆に対しても
愛情があったと思っています。どんどんいなくなっていく、寂しさと、でも、こうしなければと思う気持ちの葛藤で、おじいさんが苦しんでしまっているのだと思いました。色々な提案や意見がこれから
コメントされると思いますが、私の提案は
やはり、このまま里親探しは継続なのだと思います。そして今は、おじいさんの安心を提供できたらと思いました。可能なかぎりですが、
里親になった方々が、写真を添えたりして、
おじいさんに、このようにしながら生活していますと、お手紙を出す方法はどうでしょうか。
写真がなくともお手紙でも良いですし。
自分とこの狆が、元気で過ごしているということを
知るということで、安心し少しは罪という意識から軽減されたらと思っています。
私自身は、ももは母犬でしたから、子供と一緒に
最初から受けたら良かったのだろうかと自問自答しましたが、6ケ月のくーこがももを親っています。
私は、狆に教わった気がしました。
お手紙の方法は。二本木さんとこにいったん送って、まとめておじいさんとこに持って
行って頂くか、ちよっと分かりませんが、
お手伝いできることは私もいたします。
2014/2/6 7:58
投稿者:二本木
最善の策を選択している。。よし!
飼い主の心のケアは 私の不得意分野です。(-_-;)
ブログを見ているご友人達の力をお借りしましょう。
★鬱の人に「頑張れ」と励ましてはいけないそうです。
預りの犬は…里親がお迎えに来るまで
辛抱してもらおうかなーー(^w^;)
飼い主の心のケアは 私の不得意分野です。(-_-;)
ブログを見ているご友人達の力をお借りしましょう。
★鬱の人に「頑張れ」と励ましてはいけないそうです。
預りの犬は…里親がお迎えに来るまで
辛抱してもらおうかなーー(^w^;)
2014/2/6 1:00
投稿者:
まずは、 罪作りな事をした事を、
正面から受け止めて、
最善の作を、選択したと思って頂けるようにしなければ。
独り暮らしの後期高齢者の気持ちに
寄り添えるのは、二本木さんが、一番かと。
わんこは若いから
用心深くない子から、
人間に寄り添う生活の楽しさを
体感してもらうしか無いかと。
ただ、その狭さだから
期間が長引くと、弊害出るよね。
たまには、わんこも
生き抜きしたいんじゃない?
ファミレスとか、日帰り温泉じゃなくて
いいんだから。
正面から受け止めて、
最善の作を、選択したと思って頂けるようにしなければ。
独り暮らしの後期高齢者の気持ちに
寄り添えるのは、二本木さんが、一番かと。
わんこは若いから
用心深くない子から、
人間に寄り添う生活の楽しさを
体感してもらうしか無いかと。
ただ、その狭さだから
期間が長引くと、弊害出るよね。
たまには、わんこも
生き抜きしたいんじゃない?
ファミレスとか、日帰り温泉じゃなくて
いいんだから。
前のコメントに補足ですが、
お手紙の内容は、うんち、おしっこにまみれながらも、こんなんして、楽しく過ごしていますと
報告できたらいいなぁと思いました。