2011/8/5 2:14
叫ぶウサギ 自然
皆さんはウサギの泣き声を聞いたことがありますか?
今朝、当工房で飼っているウサギのPちゃんが、けたたましくギェーっギェーっ!と鳴いているので、「あっ、またかっ!」と思い、カメラを手に取り慌てて小屋に行ってみると、案の定アオダイショウにぐるぐる巻きにされていましたw
鼠くらいなら何とかなるでしょうが、これをどうやって飲み込もうというのか?、本当は一度最期まで一部始終を見届けたいのですが、それでは余りにPちゃんがかわいそうなので、今回は写真を撮らせて貰ってから助けてあげましたw
Pちゃんアオダイショウにぐるぐる巻きにされるの図

そういえば先日、我が家の庭の木蓮の木の上に鳩が巣を作って、じっと親が雛を温めていたのですが、ある日見てみると窓の庇の上に親鳥が乗って巣の方をじっと見つめている。
ああ、とうとう巣立ちの日が来たんだなと、巣を見上げれば体長2mは在ろうかという大蛇が雛を丸呑みにし、口からは雛の脚だけが二本垂れ下がっているという状況でした。
咄嗟に高枝切りバサミを持ち出し、ヘビを引っ掛けて木から引き摺り落とし、丸呑みにされた雛の脚を引っ張りだしましたが、残念ながら既に息絶えていました。木陰には親鳥とヘビの戦いの痕なのか、沢山の羽がそこかしこに散らばっていました。
雛は可哀想なことになりましたが、良く考えるとヘビにも気の毒なことをしました。
山に住んでいると、抜き差しならない命の営みを、垣間見ることがよくあります。
11
今朝、当工房で飼っているウサギのPちゃんが、けたたましくギェーっギェーっ!と鳴いているので、「あっ、またかっ!」と思い、カメラを手に取り慌てて小屋に行ってみると、案の定アオダイショウにぐるぐる巻きにされていましたw
鼠くらいなら何とかなるでしょうが、これをどうやって飲み込もうというのか?、本当は一度最期まで一部始終を見届けたいのですが、それでは余りにPちゃんがかわいそうなので、今回は写真を撮らせて貰ってから助けてあげましたw
Pちゃんアオダイショウにぐるぐる巻きにされるの図

そういえば先日、我が家の庭の木蓮の木の上に鳩が巣を作って、じっと親が雛を温めていたのですが、ある日見てみると窓の庇の上に親鳥が乗って巣の方をじっと見つめている。
ああ、とうとう巣立ちの日が来たんだなと、巣を見上げれば体長2mは在ろうかという大蛇が雛を丸呑みにし、口からは雛の脚だけが二本垂れ下がっているという状況でした。
咄嗟に高枝切りバサミを持ち出し、ヘビを引っ掛けて木から引き摺り落とし、丸呑みにされた雛の脚を引っ張りだしましたが、残念ながら既に息絶えていました。木陰には親鳥とヘビの戦いの痕なのか、沢山の羽がそこかしこに散らばっていました。
雛は可哀想なことになりましたが、良く考えるとヘビにも気の毒なことをしました。
山に住んでいると、抜き差しならない命の営みを、垣間見ることがよくあります。

2020/4/4 21:28
投稿者:うさぎ好き
2011/8/5 22:17
投稿者:篆刻 希夷斎
>大五郎センセ
もしかすると本当に袋を被せたように飲み込んでしまうのではないかという淡い期待はあります。
>埼玉の酔仙さま
ヘビって冷たくて首に巻いてると気持ちいいですよ。真夏の良い利用法かも知れません。ただ、首締められるとかなり苦しいです。
もしかすると本当に袋を被せたように飲み込んでしまうのではないかという淡い期待はあります。
>埼玉の酔仙さま
ヘビって冷たくて首に巻いてると気持ちいいですよ。真夏の良い利用法かも知れません。ただ、首締められるとかなり苦しいです。
2011/8/5 19:45
投稿者:埼玉の酔仙
先ほどは、暑中お見舞いをいただきありがとうございました。台風以来の天候不順でどうも真夏の感じがしませんね。
酔仙は、ヘビだけは大の苦手で、山道で出会ったりすると、先方がどいてくれるまで通れません。ヘビも食べなければ生きていけないのですから、蛙や小鳥ぐらいは見逃してあげましょう。でも、ウサギはねえ。
ヘビを食べなければ生きていけない、というのでなければ、食べるのはよしましょうよ。
http://saitama-no-suisen.cocolog-nifty.com/
酔仙は、ヘビだけは大の苦手で、山道で出会ったりすると、先方がどいてくれるまで通れません。ヘビも食べなければ生きていけないのですから、蛙や小鳥ぐらいは見逃してあげましょう。でも、ウサギはねえ。
ヘビを食べなければ生きていけない、というのでなければ、食べるのはよしましょうよ。
http://saitama-no-suisen.cocolog-nifty.com/
2011/8/5 16:29
投稿者:大五郎
しかし・・・こいつ何考えてるんだろうねぇ〜〜、呑み込めんだろう!!!って突っ込みたくなる気持ちがよくわかるっす。
2011/8/5 12:02
投稿者:篆刻 希夷斎
>川越人さま
今年になってもう五回も大蛇を捕まえていますが、その度毎に「喰おうかな〜」といつも思うのですがなかなか勇気が出ないす。
でもこれからはヘビでも食わないと生き残れないかもね。
巷に出回ってる食い物も汚染されまくってるからね。
今年になってもう五回も大蛇を捕まえていますが、その度毎に「喰おうかな〜」といつも思うのですがなかなか勇気が出ないす。
でもこれからはヘビでも食わないと生き残れないかもね。
巷に出回ってる食い物も汚染されまくってるからね。
2011/8/5 10:45
投稿者:川越人
撮ってんとはよ助けたれやと思いました。一番怖いのは人間ですね