皆様こんばんは。新京葉線 追跡レポ第4回、今回は109号より進行致します。

新京葉線109号です。元はV字垂直鉄塔だったものを耐長型鉄塔に改造したタイプです。が、117号、116号と違って、前後を高い鉄塔に挟まれている訳でも無いので、平成10年の建て替え工事の際に地上高の確保も兼ねて改造をしたのでしょうか?

別角度からもう1枚。

新京葉線108号です。貴重なV字垂直型の原型鉄塔で、新京葉変電所〜新野田変電所間では数える程しか残存していません。

新京葉線107号です。この鉄塔も改造鉄塔であるからして、かつては原型のV字垂直鉄塔が連なっていたのでしょう。

新京葉線106号です。大きめの紅白鉄塔で、奥には105号が見えます。この鉄塔から、しばらく紅白塗装の鉄塔が続きます。

真正面からもう1枚。

新京葉線105号です。飲食店の駐車場内に建っています。

105号側から若番側を望む。500kvクラスの大きな鉄塔が、彼方まで連なる光景は圧巻です。

新京葉線104号です。紅白塗装の改造鉄塔で、急斜面の上に建っています。

別地点から、水田で絡めてもう1枚。
今回はここまでです。次回は103号より進行致します。

0