エディターのショートカットアイコンを、スタートボタンの隣に用意しておくだけで、エディターを使う「手間」はぐんと短くなる気がします。
スタートボタンの隣あたりを、XPとVistaでは「クイック起動ツールバー」というらしいです。
エディター
メモ帳(Windows付属)
・XPの場合は[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳(notepad)]でも起動できます。他OSは調査中^^;
TeraPad(フリーソフト)
・有名どころです。
・改行を、brタグに置換するなど、メモ帳にできないことができます。
・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
K2 Editor(フリーソフト)
・個人的お気に入りです。改行置換もできます。
・表示の行間調整ができるので、長文を読むにはとても読みやすいのです。
・
http://k2top.jpn.org/index.php?K2Editor
クイック起動ツールバー
WindowsXP:クイック起動 ツールバーの表示方法
→
https://www.microsoft.com.nsatc.net/japan/windowsxp/
using/setup/learnmore/tips/tsang2.mspx
WindowsXP:クイック起動 ツールバーにショートカットを登録する
→
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=024381
Windows Vista:「クイック起動」ツールバーの利用方法
→
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=026997
Windows7のクイック起動は超便利!!
→
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html