静岡駿府城跡天守台発掘調査見学171113
静岡駿府城跡天守台発掘調査見学
「えっ! 江戸城よりデカいかも?」
2017.11.13
静工創立100年記念行事に出席した翌日は静岡駿府城跡天守台発掘調査の進捗状況を見てきました。

巽櫓
宿泊した静岡駅前にあるホテルを出て駿府城公園まで10分くらい歩くと巽櫓が見える。
この日は天気も良いし公園内へ入る前に富士山が見えると思い21階にある静岡県庁展望台へ向かう。

静岡県庁21F展望台より
富士山は遠く右側奥に微かに見えました。
下部は駿府城公園です。

静岡県庁21F展望室に飾っていた富士葵の絵

ワサビ碑
展望台を後にワサビ碑のある所を歩き二の丸橋を渡り公園へ。

駿府城案内地図

徳川家康像
駿府公園へ来ると必ず立ち寄るが、徳川家康像と家康お手植えの大きなミカンの木があります。

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(1)
徳川家康は将軍職を秀忠に譲り、駿府に移り住みました。
慶長12(1607)年,家康は、輪郭式で石垣を廻らせた三重の堀を持ち、本丸の北西には5層7階の勇壮な天守を配置した城を全国の大名に命じて(天下普請)築城させました。
(静岡市HPより)

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(2)

天守台発掘調査現場(1)
大御所徳川家康公が愛した駿府城は、その天守台が江戸城をしのぐほどの大きさと言われており、多くの大名が築城に動員されたことから、天守台跡地には様々な文化財が埋蔵されている可能性があります。
(静岡市HPより)

仮囲い説明版(1)
公園内の施設へ行こう。

仮囲い説明版(2)
発掘から分かる今川氏

仮囲い説明版(3)
石垣の石はどこから?

仮囲い説明版(4)
覗いてみよう!

天守台発掘調査現場(2)
現在、その全容を明らかにするため、天守台跡地を発掘し、重要な歴史的遺産を発見するための調査を行っている。

天守台発掘調査現場(3)

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(3)

仮囲い説明版(5)
覗いてみよう!

仮囲い説明版(6)
駿府城天守の謎

仮囲い説明版(7)
「えっ! 江戸城よりデカいかも?」

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(4)

天守台発掘調査現場(4)

天守台発掘調査現場(5)

天守台発掘調査現場(6)

天守台発掘調査現場(7)
土塁から見た発掘調査現場
駿府城には土を土手状に敷地の周囲に積んだ土塁がある。

東御門橋
駿府城公園をぶらりして、東御門橋を出てバスで両親のお墓がある用宗へ行く。
この日に歩いた歩数: 20,520歩(約13.3km)
青葉の百姓 2017.11.15記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------
名前:ふぅ
日付:2017年11月16日(木) 09時02分
駿府城跡天守台発掘調査ですか?
その頃、もう天文台があったのですね。
どの程度のものか、興味津々です。
写真を拝見しますと、かなり大掛かりですね〜
長くかかると思いますが、楽しみですね。
青百
お早う!
静岡駿府城跡天守台発掘調査の進捗状況を見てきました。
解明するにはまだまだ時間がかかりそうです。
青葉の百姓 2017.11.16追記
---------------------------------------------------
Hiroe Asahinaさん、
大河ドラマの舞台となり、先日NHKでもここ紹介されていました。
静岡はいいところですよね〜近々ふらりと行ってみようと思います。
青百
Hiroe Asahina さん、お早う!
静岡は暖かくてのんびりしている方が多いですよ。
実家は駿府城から約1.2kmくらいで子供の頃は自転車に乗ってお堀で釣りをして遊んだところです。
是非静岡へ行って見て下さい。
青葉の百姓 2017.11.18追記
5
「えっ! 江戸城よりデカいかも?」
2017.11.13
静工創立100年記念行事に出席した翌日は静岡駿府城跡天守台発掘調査の進捗状況を見てきました。

巽櫓
宿泊した静岡駅前にあるホテルを出て駿府城公園まで10分くらい歩くと巽櫓が見える。
この日は天気も良いし公園内へ入る前に富士山が見えると思い21階にある静岡県庁展望台へ向かう。

静岡県庁21F展望台より
富士山は遠く右側奥に微かに見えました。
下部は駿府城公園です。

静岡県庁21F展望室に飾っていた富士葵の絵

ワサビ碑
展望台を後にワサビ碑のある所を歩き二の丸橋を渡り公園へ。

駿府城案内地図

徳川家康像
駿府公園へ来ると必ず立ち寄るが、徳川家康像と家康お手植えの大きなミカンの木があります。

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(1)
徳川家康は将軍職を秀忠に譲り、駿府に移り住みました。
慶長12(1607)年,家康は、輪郭式で石垣を廻らせた三重の堀を持ち、本丸の北西には5層7階の勇壮な天守を配置した城を全国の大名に命じて(天下普請)築城させました。
(静岡市HPより)

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(2)

天守台発掘調査現場(1)
大御所徳川家康公が愛した駿府城は、その天守台が江戸城をしのぐほどの大きさと言われており、多くの大名が築城に動員されたことから、天守台跡地には様々な文化財が埋蔵されている可能性があります。
(静岡市HPより)

仮囲い説明版(1)
公園内の施設へ行こう。

仮囲い説明版(2)
発掘から分かる今川氏

仮囲い説明版(3)
石垣の石はどこから?

仮囲い説明版(4)
覗いてみよう!

天守台発掘調査現場(2)
現在、その全容を明らかにするため、天守台跡地を発掘し、重要な歴史的遺産を発見するための調査を行っている。

天守台発掘調査現場(3)

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(3)

仮囲い説明版(5)
覗いてみよう!

仮囲い説明版(6)
駿府城天守の謎

仮囲い説明版(7)
「えっ! 江戸城よりデカいかも?」

静岡駿府城跡天守台発掘調査仮囲い(4)

天守台発掘調査現場(4)

天守台発掘調査現場(5)

天守台発掘調査現場(6)

天守台発掘調査現場(7)
土塁から見た発掘調査現場
駿府城には土を土手状に敷地の周囲に積んだ土塁がある。

東御門橋
駿府城公園をぶらりして、東御門橋を出てバスで両親のお墓がある用宗へ行く。
この日に歩いた歩数: 20,520歩(約13.3km)
青葉の百姓 2017.11.15記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------
名前:ふぅ
日付:2017年11月16日(木) 09時02分
駿府城跡天守台発掘調査ですか?
その頃、もう天文台があったのですね。
どの程度のものか、興味津々です。
写真を拝見しますと、かなり大掛かりですね〜
長くかかると思いますが、楽しみですね。
青百
お早う!
静岡駿府城跡天守台発掘調査の進捗状況を見てきました。
解明するにはまだまだ時間がかかりそうです。
青葉の百姓 2017.11.16追記
---------------------------------------------------
Hiroe Asahinaさん、
大河ドラマの舞台となり、先日NHKでもここ紹介されていました。
静岡はいいところですよね〜近々ふらりと行ってみようと思います。
青百
Hiroe Asahina さん、お早う!
静岡は暖かくてのんびりしている方が多いですよ。
実家は駿府城から約1.2kmくらいで子供の頃は自転車に乗ってお堀で釣りをして遊んだところです。
是非静岡へ行って見て下さい。
青葉の百姓 2017.11.18追記

2017/11/17 3:38
投稿者:ふぅ
その頃、もう天文台があったのですね。
どの程度のものか、興味津々です。
写真を拝見しますと、かなり大掛かりですね〜
長くかかると思いますが、楽しみですね。