L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)191130
L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)
2019.11.30
いよいよ2020年東京オリンピック開催があと残り8ヵ月を切りました。
第32回東京オリンピックは2020年の7月24日から8月9日までオリンピックが開催され、パラリンピックは8月25日から9月6日に開催される予定です。
昨日は大嘗宮一般参観を見たあと、新国立競技場が2019年11日30日完成となりどうような姿になっているか見に行って来ました。

北東側より撮る
地下鉄信濃町より出て競技場へ向かう。
ここからは逆光なので良くは撮れなかった。
残念なことに工事完成だと言うのに競技場の全周に仮囲いが残っていました。
これからオープンまで色々な準備もあるのだろう・・・。

仮囲いの上から囲いの中を撮る。

競技場入口
スッカリ完成している。

樹木も多く植えられている。

東側から撮る

青山門(1)

青山門(2)

青山門(3)


ここは通路なのか?

仙寿院交差点付近から撮る

外苑西通りと外苑橋

新国立競技場駅付近
信濃町駅から新国立競技場駅現場を時計回りに回り、元の位置まで戻って来ました。
約2kmくらいあります。

渋谷駅
渋谷交差点はあい変わらず込んでいたが、自宅へは16時頃には帰宅しました。
この日に歩いた歩数: 20,440歩(約13.3km)
新国立競技場工事現場を追って
https://ameblo.jp/aohyaku/entry-12493010291.html
新国立競技場工事現場を追ってシリーズは
@新国立競技場、安倍首相A案了承、決定151222から、L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)の今日まで約4年の歳月がかかりました。
新国立競技場建設のごたごた劇から工期は短縮されて、昼夜を問わずの突貫工事になり工事関係者・作業員もかなりの苦難もあったと思うが無事に完成して良かった。
東京オリンピックが終わった後も価値のあるレガシーとして残り、スポーツの殿堂としてあらゆるスポーツで活用されることを祈るのみです。
青葉の百姓2019.12.01記
完成した新国立競技場

完成した新国立競技場(NHKテレビより)
夜空に浮かび上がる新国立競技場はまさしく天空の城みたいだ。
青葉の百姓2020.1.02追記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年12月01日 10:12
見事な建築!
青百
2019年12月01日 10:17
甲斐犬さん、
やっと完成してホッとしています。
新国立競技場オープニングイベントが12/21に開催。
短距離100mの世界記録保持者、ウサイン・ボルトが来るってよ!
ごんたさん
2019年12月01日 10:17
39年、東京オリンピックの雨の国立競技場へ行事で中学1年時観戦応援へ。
競技も選手も小さくて何をしているのかよく分かりませんでした。
ガラガラでしたね、白黒写真1枚だけあります。
後に市川崑の総天然色記録映画を見て、、、、あぁ、、この競技が行われたのかと。
開会式で我が家屋根からF86が大空に描いた五輪旗が今でも想い出されます。
青百
2019年12月01日 10:34
ごんたさん、コメントありがとう!
39年東京オリンピックの国立競技場で中学1年時観戦応援されたのですか?
青百はその時に賠償役務でインドネシアへ行きホテル建設で赴任していました。
当時の仲間達が日本から持参して来る3〜4日遅れのオリンピック新聞を見ていました。
懐かしいです。
ごんたさんは39年の競技場では選手も小さくて何をしているのかよく分かりませんでしたか?
新国立競技場は当時の競技場より一回りも二回りも大きいですよ!
理央さん
2019年12月01日 10:37
完成してるのですね
それにしても、青百さんはアクティブですよね(*^^*)
出不精の私はきっとオリンピックも自宅で観戦になりそうです(^^;
でもきっと実際に観るのは大違いだろな
見習って少しは出掛けようかなぁと思いました^_^
青百
2019年12月01日 10:51
理央さん、
新国立競技場は見事に完成していました。
まだ仮囲いがあるのはオープンイベントが終わるまでは仕事にならなくなるので撤去はしないでしょう。
青百も同じように選手も小さくて何をしているのかよく分からないしオリンピックはテレビ観戦ですよ。
来年からは坂東33ヶ所観音霊場巡りの残り2霊場と残っている関東36不動尊霊場巡りの残り半分が目標です。
青葉の百姓2019.12.01追記
--------------------------------------------------
うみさん
2019年12月01日 12:45
えっ!
ここにウサイン・ボルトが来る?
関係ないけど ドキドキ。
青百
2019年12月01日 13:05
うみさん、
新国立競技場オープニングイベントにはウサイン・ボルトが来るらしいよ。
日本の短距離走者の桐生 祥秀、多田 修平、小池 祐貴…等々も参加。
DATE:2019/12/21 (SAT)
開場16:30、開演18:30、終演21:30頃まで
かおるこさん
2019年12月01日 20:58
素晴らしい競技場が出来ましたね。
一時はどうなるのか、間に合うのかと気になりましたが
素晴らしいです。
オリンピックはテレビ観戦になりますが(^^♪
青百
2019年12月02日 08:13
かおるこさん、お早う!
もたもたした新競技場建設のプロジェクトが決まり、2015年12月に受注してから、かけられた時間は設計に1年、建設に3年。
五輪の開幕を控え、遅れは許されないなかを良く完成で来たと思う。
東京オリンピックもあともう少しですね。
青葉の百姓2019.12.02追記
--------------------------------------------------
けーさん
2019年12月03日 21:07
新国立競技場建設現場を追って
4年以上にも及ぶ記録・報告 お疲れさまでした
そして ありがとうございます。
小中高生だったら 何か賞を贈りたいです
大河「いだてん」も盛り上がってきて
新国立競技場も完成して いよいよ来年はオリンピックイヤーですね
青百
2019年12月04日 08:21
けーさん、お早う!
4年前に新国立競技場が日本の隈研吾氏の設計が採用され、施工が元居た会社が請け負う事になり旧国立競技場建設地の更地から建設現場を追って来ました。
あっという間の4年でしたが、建設中の現場は何かの用事に合わせて12回も脚を運びました。
行くたびに出来上がっていく姿に感動しました。
大河ドラマ「いだてん」も盛り上がって来たし、2020年の東京オリンピックに合わせて製作されたリメイク版「東京五輪音頭-2020-」が石川さゆり・加山雄三・竹原ピストルの歌で発表された。
原曲を元に歌詞の一部を変更して、さらにオリンピックとパラリンピックを歌った5番も追加したそうだね。
いよいよ来年はオリンピックイヤーです。
青葉の百姓2019.12.03追記
--------------------------------------------------
L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)191130に
いいねと言ってくれました。
青百
更地から4年間も12回に渡って工事現場を見て来ましたが、工事は見事に完成しました。
あとは来年の東京オリンピック2020を待つのみです。
新国立競技場建設工事を追って
https://ameblo.jp/aohyaku/entry-12493010291.html
青葉の百姓2019.12.08追記
1
2019.11.30
いよいよ2020年東京オリンピック開催があと残り8ヵ月を切りました。
第32回東京オリンピックは2020年の7月24日から8月9日までオリンピックが開催され、パラリンピックは8月25日から9月6日に開催される予定です。
昨日は大嘗宮一般参観を見たあと、新国立競技場が2019年11日30日完成となりどうような姿になっているか見に行って来ました。

北東側より撮る
地下鉄信濃町より出て競技場へ向かう。
ここからは逆光なので良くは撮れなかった。
残念なことに工事完成だと言うのに競技場の全周に仮囲いが残っていました。
これからオープンまで色々な準備もあるのだろう・・・。

仮囲いの上から囲いの中を撮る。

競技場入口
スッカリ完成している。

樹木も多く植えられている。

東側から撮る

青山門(1)

青山門(2)

青山門(3)


ここは通路なのか?

仙寿院交差点付近から撮る

外苑西通りと外苑橋

新国立競技場駅付近
信濃町駅から新国立競技場駅現場を時計回りに回り、元の位置まで戻って来ました。
約2kmくらいあります。

渋谷駅
渋谷交差点はあい変わらず込んでいたが、自宅へは16時頃には帰宅しました。
この日に歩いた歩数: 20,440歩(約13.3km)
新国立競技場工事現場を追って
https://ameblo.jp/aohyaku/entry-12493010291.html
新国立競技場工事現場を追ってシリーズは
@新国立競技場、安倍首相A案了承、決定151222から、L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)の今日まで約4年の歳月がかかりました。
新国立競技場建設のごたごた劇から工期は短縮されて、昼夜を問わずの突貫工事になり工事関係者・作業員もかなりの苦難もあったと思うが無事に完成して良かった。
東京オリンピックが終わった後も価値のあるレガシーとして残り、スポーツの殿堂としてあらゆるスポーツで活用されることを祈るのみです。
青葉の百姓2019.12.01記
完成した新国立競技場

完成した新国立競技場(NHKテレビより)
夜空に浮かび上がる新国立競技場はまさしく天空の城みたいだ。
青葉の百姓2020.1.02追記
ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
甲斐犬さん
2019年12月01日 10:12
見事な建築!
青百
2019年12月01日 10:17
甲斐犬さん、
やっと完成してホッとしています。
新国立競技場オープニングイベントが12/21に開催。
短距離100mの世界記録保持者、ウサイン・ボルトが来るってよ!
ごんたさん
2019年12月01日 10:17
39年、東京オリンピックの雨の国立競技場へ行事で中学1年時観戦応援へ。
競技も選手も小さくて何をしているのかよく分かりませんでした。
ガラガラでしたね、白黒写真1枚だけあります。
後に市川崑の総天然色記録映画を見て、、、、あぁ、、この競技が行われたのかと。
開会式で我が家屋根からF86が大空に描いた五輪旗が今でも想い出されます。
青百
2019年12月01日 10:34
ごんたさん、コメントありがとう!
39年東京オリンピックの国立競技場で中学1年時観戦応援されたのですか?
青百はその時に賠償役務でインドネシアへ行きホテル建設で赴任していました。
当時の仲間達が日本から持参して来る3〜4日遅れのオリンピック新聞を見ていました。
懐かしいです。
ごんたさんは39年の競技場では選手も小さくて何をしているのかよく分かりませんでしたか?
新国立競技場は当時の競技場より一回りも二回りも大きいですよ!
理央さん
2019年12月01日 10:37
完成してるのですね
それにしても、青百さんはアクティブですよね(*^^*)
出不精の私はきっとオリンピックも自宅で観戦になりそうです(^^;
でもきっと実際に観るのは大違いだろな
見習って少しは出掛けようかなぁと思いました^_^
青百
2019年12月01日 10:51
理央さん、
新国立競技場は見事に完成していました。
まだ仮囲いがあるのはオープンイベントが終わるまでは仕事にならなくなるので撤去はしないでしょう。
青百も同じように選手も小さくて何をしているのかよく分からないしオリンピックはテレビ観戦ですよ。
来年からは坂東33ヶ所観音霊場巡りの残り2霊場と残っている関東36不動尊霊場巡りの残り半分が目標です。
青葉の百姓2019.12.01追記
--------------------------------------------------
うみさん
2019年12月01日 12:45
えっ!
ここにウサイン・ボルトが来る?
関係ないけど ドキドキ。
青百
2019年12月01日 13:05
うみさん、
新国立競技場オープニングイベントにはウサイン・ボルトが来るらしいよ。
日本の短距離走者の桐生 祥秀、多田 修平、小池 祐貴…等々も参加。
DATE:2019/12/21 (SAT)
開場16:30、開演18:30、終演21:30頃まで
かおるこさん
2019年12月01日 20:58
素晴らしい競技場が出来ましたね。
一時はどうなるのか、間に合うのかと気になりましたが
素晴らしいです。
オリンピックはテレビ観戦になりますが(^^♪
青百
2019年12月02日 08:13
かおるこさん、お早う!
もたもたした新競技場建設のプロジェクトが決まり、2015年12月に受注してから、かけられた時間は設計に1年、建設に3年。
五輪の開幕を控え、遅れは許されないなかを良く完成で来たと思う。
東京オリンピックもあともう少しですね。
青葉の百姓2019.12.02追記
--------------------------------------------------
けーさん
2019年12月03日 21:07
新国立競技場建設現場を追って
4年以上にも及ぶ記録・報告 お疲れさまでした
そして ありがとうございます。
小中高生だったら 何か賞を贈りたいです
大河「いだてん」も盛り上がってきて
新国立競技場も完成して いよいよ来年はオリンピックイヤーですね
青百
2019年12月04日 08:21
けーさん、お早う!
4年前に新国立競技場が日本の隈研吾氏の設計が採用され、施工が元居た会社が請け負う事になり旧国立競技場建設地の更地から建設現場を追って来ました。
あっという間の4年でしたが、建設中の現場は何かの用事に合わせて12回も脚を運びました。
行くたびに出来上がっていく姿に感動しました。
大河ドラマ「いだてん」も盛り上がって来たし、2020年の東京オリンピックに合わせて製作されたリメイク版「東京五輪音頭-2020-」が石川さゆり・加山雄三・竹原ピストルの歌で発表された。
原曲を元に歌詞の一部を変更して、さらにオリンピックとパラリンピックを歌った5番も追加したそうだね。
いよいよ来年はオリンピックイヤーです。
青葉の百姓2019.12.03追記
--------------------------------------------------
L新国立競技場建設工事現場を追って(最終)191130に
いいねと言ってくれました。
青百
更地から4年間も12回に渡って工事現場を見て来ましたが、工事は見事に完成しました。
あとは来年の東京オリンピック2020を待つのみです。
新国立競技場建設工事を追って
https://ameblo.jp/aohyaku/entry-12493010291.html
青葉の百姓2019.12.08追記
