真田三代と真田十勇士110227
真田三代と真田十勇士
2011.2.27
大塩温泉建設地視察を終えたあと新幹線上田駅で別れ、帰りの時間を1時間延ばして上田城散策をして来た。
冬の上田城は殺風景なものだが、面白い事にお城へ行く途中の道路脇に上田城の主、真田三代と真田十勇士の説明板が立てかけてあった。
真田十勇士とは、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将・真田幸村に仕えたとされる、10人の家臣のこと。
十勇士の説明が良く書かれていたので、隈なく撮ってみました。
真田幸村にはユニークな家来が揃っていたものですね。

真田幸村公像

上田駅前道路

上田城入口

上田城

「旅レコ」による上田城散策軌跡

真田三代、真田幸隆・昌幸

真田三代、真田幸村

真田十勇士、筧十蔵

真田十勇士、望月六郎

真田十勇士、海野六郎

真田十勇士、猿飛佐助

真田十勇士
穴山小助

真田十勇士
根津甚八

真田十勇士
由利鎌之助

真田十勇士
三好伊三入道

真田十勇士
三好清海入道

真田十勇士
霧隠才蔵
青葉の百姓 2011.2.28記
★ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
旅人さん
2011年03月02日 17時39分
その近くに真田温泉?てありますか?
数年前に菅平に行った時、入ったような記憶があるんですが。
あおばのひゃくしょう
2011年03月02日 19時19分
真田温泉、健康ランド 「ふれあいさなだ館」ってあるのを聞いたことがあります。
私は菅平が長野県のどの辺にあるのかも良く判りませんが、これから周辺地域の勉強をしたいと思います。
--------------------------------------------------
はねさん
2011年03月02日18:29
!!猿飛佐助と雲隠才蔵が真田十勇士でしたか。
勉強不足でした。(恥ずかしぃ!)
歴史物のブームで こうした看板が出ていたりしてとても 魅力的ですね。
真田十勇士、本で読むことにします。
青葉の百姓
2011年03月02日19:30
今晩は!
信州上田城の真田幸村にはユニークな家来が揃っていたのですね。
じっくり説明板を読みながら一枚一枚撮ってみました。
私もこの辺の勉強をしなければいけないな…と思っています。
青葉の百姓 2011.3.2追記
10
2011.2.27
大塩温泉建設地視察を終えたあと新幹線上田駅で別れ、帰りの時間を1時間延ばして上田城散策をして来た。
冬の上田城は殺風景なものだが、面白い事にお城へ行く途中の道路脇に上田城の主、真田三代と真田十勇士の説明板が立てかけてあった。
真田十勇士とは、戦国時代末期から江戸時代初期にかけての武将・真田幸村に仕えたとされる、10人の家臣のこと。
十勇士の説明が良く書かれていたので、隈なく撮ってみました。
真田幸村にはユニークな家来が揃っていたものですね。

真田幸村公像

上田駅前道路

上田城入口

上田城

「旅レコ」による上田城散策軌跡

真田三代、真田幸隆・昌幸

真田三代、真田幸村

真田十勇士、筧十蔵

真田十勇士、望月六郎

真田十勇士、海野六郎

真田十勇士、猿飛佐助

真田十勇士
穴山小助

真田十勇士
根津甚八

真田十勇士
由利鎌之助

真田十勇士
三好伊三入道

真田十勇士
三好清海入道

真田十勇士
霧隠才蔵
青葉の百姓 2011.2.28記
★ネット仲間からのコメントです。
--------------------------------------------------
旅人さん
2011年03月02日 17時39分
その近くに真田温泉?てありますか?
数年前に菅平に行った時、入ったような記憶があるんですが。
あおばのひゃくしょう
2011年03月02日 19時19分
真田温泉、健康ランド 「ふれあいさなだ館」ってあるのを聞いたことがあります。
私は菅平が長野県のどの辺にあるのかも良く判りませんが、これから周辺地域の勉強をしたいと思います。
--------------------------------------------------
はねさん
2011年03月02日18:29
!!猿飛佐助と雲隠才蔵が真田十勇士でしたか。
勉強不足でした。(恥ずかしぃ!)
歴史物のブームで こうした看板が出ていたりしてとても 魅力的ですね。
真田十勇士、本で読むことにします。
青葉の百姓
2011年03月02日19:30
今晩は!
信州上田城の真田幸村にはユニークな家来が揃っていたのですね。
じっくり説明板を読みながら一枚一枚撮ってみました。
私もこの辺の勉強をしなければいけないな…と思っています。
青葉の百姓 2011.3.2追記
