こどもの国ウォーキング111204
こどもの国ウォーキング
2011.12.04
今日は久しぶりの好天になり、家内とこどもの国までウォーキングをして紅葉散策をして来ました。
実は朝日新聞をとっていると毎月抽選(当選確率は悪いが…)で何かが当るようになっており、先月こどもの国無料招待券が2枚当り行く事にしました。
大人1人600円で65歳以上になると一人300円なので二人だと600円助かりました。
この日はこどもの国園内の紅葉もまだまだ綺麗でした。

白鳥湖スケッチ(2011.12.9制作)
この二重橋を渡ると小さな島がある。
ここは例年あしたば仲間で新緑の時期に行っている昼食例会の穴場がある。
今日は白鳥湖の整備工事中で柵がかかって行けなかったが、紅葉狩りでも最高の場所だと言う確認が出来ました。

こどもの国マップ
★画像を二回クリックして拡大してみて下さい。

GPSによる園内の歩いた軌跡

奈良川
子供の国へ行く途中に奈良川脇を通ったが、鴨がたくさん遊んでいました。

子供の駅入口

外周道路
道路の周りはすっかり紅葉になっている。

外周道路から牧場を撮る
外周道路は園内の周囲を囲む山の尾根伝いに道路がつくられていて、一周約4kmありここは舗装されていて子供達がマラソンの練習をしている。
外周道路から牧場へもつながっていて、ここから下りることにした。

園内バス
歩いていると園内バスが通って来ました。

内周道路(1)

内周道路(2)
ドウダンツツジの紅葉が目の覚めるようです。

白鳥湖の紅葉
ここにあるモミジの紅葉は始めて見たが綺麗に色着いている。

皇帝(帝王)ダリア
子供の国では始めて見ました。

皇太子記念館

つり橋

イチョウ
こどもの国を出て歩道橋があるが、ここのイチョウが綺麗な黄葉をしている。
朝9時30分に家を出て、14時頃自宅に戻って来たが、天気も良く、風もなく、丁度良いウォーキングでした。
歩いた歩数: 18,210歩(約11.0km)
青葉の百姓 2011.12.04記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
みにーさん
2011年12月04日 18時29分
こどもの国で紅葉を楽しめますか?良いことをうかがいました。
近くですから来年挑戦します。
お二人とも健脚ですね。
あおばのひゃくしょう
2011年12月04日 19時50分
みにーさん、今晩は!
こどもの国はあしたば仲間では新緑の時期に例会をしていましたが、先ほど行ってみて秋の紅葉も素晴らしい事に気がつきました。
来年は是非挑戦してみて下さい。
家内はあまり歩かないので足の裏が痛くなったと言っているが、私は何ともないです。
これで自信がついたのか箱根湖畔一周22kmも歩こうか?…なんて言っている。
青百はこんなことでは毎年挑戦している富士山へは行けないからね・・・。
プー太郎さん
2011年12月04日 20時26分
奥様と行かれたのは偉い! o(^-^)o
あおばのひゃくしょう
2011年12月04日 20時36分
青百はあまり行かないですよ。
一人の方がアチコチ行けて気が楽ですから・・・。
あれっ…、プー太郎さんは箱根湯本に行っているのではないですか?
青葉の百姓 2011.12.04追記
-------------------------------------------------------
せっちゃん♪さん
2011年12月04日 22時33分
昨年の秋に行きました。
白鳥湖の、落葉した紅葉の葉っぱを拾い手帳にはさんであります。
その葉っぱを見て、一年経ったのだなぁ〜などと思ったところでした。
皇帝ダリアも、とても背が高くて立派ですよね。
これからは、梅の咲く季節もよいですが私が一番に好きなのは、桜が咲く時期です。
見事な枝垂れ桜の並木も、向かい側にあるソメイヨシノもとても綺麗で、大好きな場所です♪
あおばのひゃくしょう
2011年12月05日 06時28分
せっちゃん♪、お早う!
青百の仲間達は例年新緑の時期に行っていますが、紅葉時期も素晴らしいです。
今年の2月は仲間達と一緒にこどもの国旧弾薬庫視察へ行って来ました。
温室で金花茶も咲いていました。
http://sun.ap.teacup.com/asitaba/70.html
桜の咲く時期も良いが仲間達とはまだ例会をした事もないです。
機会があれば行こうと思っている。
コメント有難う。
青葉の百姓 2011.12.04追記
-------------------------------------------------------
マカロンさん
2011年12月04日23:24
今日はぽかぽか暖かくていいお天気でしたね〜!
子供の国、ゆっくり歩くと一日、素晴らしい景色を楽しめますよね!
奥様と一緒に美しいもみじやイチョウの紅葉を楽しめて良かったですね。
青葉の百姓
2011年12月05日12:08
子供の国は春夏秋冬でも違った顔を見せてくれるので良いです。
丁度モミジもイチョウも色着いていました。
子供だけではなく大人も楽しめますね。
青葉の百姓 2011.12.05追記
-------------------------------------------------------
はねさん
2011年12月07日21:32
1枚目の白鳥湖の写真は こどもの国のパンフレットにしてもステキです。
健康的なデートで(ふふふ)うらやましいかぎりです。
青葉の百姓
2011年12月07日22:07
この写真は気にいっていてスケッチしようと思っていますが、時間がなくて描いていません。
追って描こうと思っている。
デートと言うよりこどもの国の入場券が運よく二枚当ったので行って来ました。
暑くもなく寒くもなくおにぎりとお茶を持って途中の山道で食事してきました。
外で食べると美味しいね。
青葉の百姓 2011.12.07追記
11
2011.12.04
今日は久しぶりの好天になり、家内とこどもの国までウォーキングをして紅葉散策をして来ました。
実は朝日新聞をとっていると毎月抽選(当選確率は悪いが…)で何かが当るようになっており、先月こどもの国無料招待券が2枚当り行く事にしました。
大人1人600円で65歳以上になると一人300円なので二人だと600円助かりました。
この日はこどもの国園内の紅葉もまだまだ綺麗でした。

白鳥湖スケッチ(2011.12.9制作)
この二重橋を渡ると小さな島がある。
ここは例年あしたば仲間で新緑の時期に行っている昼食例会の穴場がある。
今日は白鳥湖の整備工事中で柵がかかって行けなかったが、紅葉狩りでも最高の場所だと言う確認が出来ました。

こどもの国マップ
★画像を二回クリックして拡大してみて下さい。

GPSによる園内の歩いた軌跡

奈良川
子供の国へ行く途中に奈良川脇を通ったが、鴨がたくさん遊んでいました。

子供の駅入口

外周道路
道路の周りはすっかり紅葉になっている。

外周道路から牧場を撮る
外周道路は園内の周囲を囲む山の尾根伝いに道路がつくられていて、一周約4kmありここは舗装されていて子供達がマラソンの練習をしている。
外周道路から牧場へもつながっていて、ここから下りることにした。

園内バス
歩いていると園内バスが通って来ました。

内周道路(1)

内周道路(2)
ドウダンツツジの紅葉が目の覚めるようです。

白鳥湖の紅葉
ここにあるモミジの紅葉は始めて見たが綺麗に色着いている。

皇帝(帝王)ダリア
子供の国では始めて見ました。

皇太子記念館

つり橋

イチョウ
こどもの国を出て歩道橋があるが、ここのイチョウが綺麗な黄葉をしている。
朝9時30分に家を出て、14時頃自宅に戻って来たが、天気も良く、風もなく、丁度良いウォーキングでした。
歩いた歩数: 18,210歩(約11.0km)
青葉の百姓 2011.12.04記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
みにーさん
2011年12月04日 18時29分
こどもの国で紅葉を楽しめますか?良いことをうかがいました。
近くですから来年挑戦します。
お二人とも健脚ですね。
あおばのひゃくしょう
2011年12月04日 19時50分
みにーさん、今晩は!
こどもの国はあしたば仲間では新緑の時期に例会をしていましたが、先ほど行ってみて秋の紅葉も素晴らしい事に気がつきました。
来年は是非挑戦してみて下さい。
家内はあまり歩かないので足の裏が痛くなったと言っているが、私は何ともないです。
これで自信がついたのか箱根湖畔一周22kmも歩こうか?…なんて言っている。
青百はこんなことでは毎年挑戦している富士山へは行けないからね・・・。
プー太郎さん
2011年12月04日 20時26分
奥様と行かれたのは偉い! o(^-^)o
あおばのひゃくしょう
2011年12月04日 20時36分
青百はあまり行かないですよ。
一人の方がアチコチ行けて気が楽ですから・・・。
あれっ…、プー太郎さんは箱根湯本に行っているのではないですか?
青葉の百姓 2011.12.04追記
-------------------------------------------------------
せっちゃん♪さん
2011年12月04日 22時33分
昨年の秋に行きました。
白鳥湖の、落葉した紅葉の葉っぱを拾い手帳にはさんであります。
その葉っぱを見て、一年経ったのだなぁ〜などと思ったところでした。
皇帝ダリアも、とても背が高くて立派ですよね。
これからは、梅の咲く季節もよいですが私が一番に好きなのは、桜が咲く時期です。
見事な枝垂れ桜の並木も、向かい側にあるソメイヨシノもとても綺麗で、大好きな場所です♪
あおばのひゃくしょう
2011年12月05日 06時28分
せっちゃん♪、お早う!
青百の仲間達は例年新緑の時期に行っていますが、紅葉時期も素晴らしいです。
今年の2月は仲間達と一緒にこどもの国旧弾薬庫視察へ行って来ました。
温室で金花茶も咲いていました。
http://sun.ap.teacup.com/asitaba/70.html
桜の咲く時期も良いが仲間達とはまだ例会をした事もないです。
機会があれば行こうと思っている。
コメント有難う。
青葉の百姓 2011.12.04追記
-------------------------------------------------------
マカロンさん
2011年12月04日23:24
今日はぽかぽか暖かくていいお天気でしたね〜!
子供の国、ゆっくり歩くと一日、素晴らしい景色を楽しめますよね!
奥様と一緒に美しいもみじやイチョウの紅葉を楽しめて良かったですね。
青葉の百姓
2011年12月05日12:08
子供の国は春夏秋冬でも違った顔を見せてくれるので良いです。
丁度モミジもイチョウも色着いていました。
子供だけではなく大人も楽しめますね。
青葉の百姓 2011.12.05追記
-------------------------------------------------------
はねさん
2011年12月07日21:32
1枚目の白鳥湖の写真は こどもの国のパンフレットにしてもステキです。
健康的なデートで(ふふふ)うらやましいかぎりです。
青葉の百姓
2011年12月07日22:07
この写真は気にいっていてスケッチしようと思っていますが、時間がなくて描いていません。
追って描こうと思っている。
デートと言うよりこどもの国の入場券が運よく二枚当ったので行って来ました。
暑くもなく寒くもなくおにぎりとお茶を持って途中の山道で食事してきました。
外で食べると美味しいね。
青葉の百姓 2011.12.07追記
