黄変したゴーヤ
2012.8.8
屋上ゴーヤ棚のゴーヤはジャングルになって来ました。
棚の中を確認すると既に大きくなって黄変して、
パンクが始まっている。

黄変したゴーヤ(節成ゴーヤ)
種用にリボンを付けたゴーヤが黄変し、その裏側は既にパンクしている。
太いところで直径
8cmです。

収穫して長さ確認
真っ赤なゼリーを覆った種が出て来た。
長さは
約37cmです。

重さ確認
重さ
420gでした。

ジャングルと化した屋上ゴーヤ棚
食べられる大きさに成長し、鈴なりにぶら下がっています。

黄変したゴーヤを試食
黄変したゴーヤを塩コショウで炒めて見ました。
味は甘苦く、実が柔らかく、食べた食感はないです。
やはり青々としたゴーヤの方が食感もありはるかに美味しいです。
青葉の百姓 2012.8.8記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
チバックさん
2012年08月08日 17時16分
黄色くなったゴーヤを初めてみました。
直径8cm、長さ37cm。
立派ですね。
あおばのひゃくしょう
2012年08月08日 20時18分
我が家で今までに一番大きくなったゴーヤは直径7cm、長さ44cm、重さ460gです。
これを越えるのが出来れば良いなと思っている。
花遊便さん
2012年08月08日 17時43分
黄色くなったゴーヤもジュースにすると良い聞きましたよ。
黄色いジュース、どんなお味かしら?^^;
あおばのひゃくしょう
2012年08月08日 20時20分
黄色いジュース??
何か美味しくなさそう。
やはり私は青いゴーヤが良いですね。
青葉の百姓 2012.8.8追記
-------------------------------------------------------
プー太郎さん
2012年08月09日 13時01分
甲子園の静岡代表は、やられてしまいましたね。
福井の代表に、あれほど打たれるとは?
我が故郷の代表高校は、その福井の学校と次に戦います。
49校の参加高校の中で、最後に出て来る。
開会式から、6日後です。
あおばのひゃくしょう
2012年08月09日 14時57分
甲子園静岡代表の常葉橘は比較的新しい学校で、青百が居たころの野球は静高と静商が特に強かった。
その中でいつも地方大会でも出ると負けは静工(我が母校)でした。
プー太郎さんの故郷の代表高校は最後に出て来るのですか?
頑張って応援してやって下さい。
由☆彡さん
2012年08月09日 21時08分
(*´∇`)ノ こんばんは〜☆彡
お久ふりです。
白いコーヤは知ってましたが、黄色いゴーヤは、はじめて見ました。(#^.^#)
味は、やはりにがいのでしょうか?
私はその苦いのがすきですけれど。。(^O^)/
あおばのひゃくしょう
2012年08月09日 21時52分
由☆彡さん、今晩は!
こちらこそ御無沙汰しています。
黄色いゴーヤって言うのはなくて熟した時の色です。
緑のゴーヤでも、白いゴーヤでも熟すと黄変してパンクして種が落ちるようになります。
熟したゴーヤの味は実も柔らかになり甘苦く美味しくないです。
試しに食しただけです。
青葉の百姓 2012.8.9追記
-------------------------------------------------------
由☆彡さん
2012年08月10日 20時20分
(*´∇`)ノ こんばんは〜☆彡
へぇ。そうなんですかぁ。
じゃあ、お店で売ってる少し黄色味が買っているのは、やっぱりふるいの何ですね。
あれを放置して置くと全体が黄色になってしまうのですね。
あおばのひゃくしょう
2012年08月11日 08時18分
お早う!
お店で売ってるゴーヤで少し黄色味がかっているのは、古いと言うか熟し始めたゴーヤです。
そのゴーヤは2~3日中で黄変します。
店ではそのようなゴーヤは売ってはいけないのですが・・・。
青葉の百姓 2012.8.11追記

16