二階ベランダゴーヤネット張り
2020.6.15
梅雨の晴れ間になり
二階ゴーヤネット張りをしたところを撮ってみました。

ネットを張った二階ベランダゴーヤ

部屋の中から見て左側

同上中央

同上右側

部屋から見たゴーヤ
ネット下端に届きゴーヤの蔓を誘引結束しました。
朝起きれば
ゴーヤの成長状況も見れるので
水撒き管理は容易です。
7月には食べられる大きさになるのを楽しみにしている。
青葉の百姓 2020.6.15記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------
たんぽぽコーヒーさん
2020年06月15日 10:00
きれいに張ってありますね。
さすがです。
2階は1階より暑いですが、ゴーヤのカーテンで涼しくなりますね〜。(*^^*)
青百
2020年06月15日 10:50
たんぽぽコーヒーさん、
コメントありがとう!
ゴーヤネットは二階庇にフックを取り付けて張っている。
今日も暑くなって来ましたね。
大きくなってゴーヤカーテンが出来ると涼しいですよ〜。(*^^*)
けーさん
2020年06月15日 13:14
今年もゴウヤの収穫楽しみですね
昨年のゴウヤ茶はもう飲み終えましたか?
ベランダの床ですが 我が家の床は失敗です
枠はしっかりしているのですが 床が〜水たまりになってしまい悩みの種です
参考になりました
ベランダの向こうが 昨年あたり出来た建売ですか?
我が家は 隣の白い壁が反射して 明るいってっか まぶしいってっか
暑いてっか・・・・真っ黒い壁よりいいか?
青百
2020年06月15日 14:33
けーさん、
今年も少し遅れているがゴウヤの収穫が楽しみです。
昨年のゴウヤ茶はコロナのため遠くへ出かけられないのであと1ヶ月くらいは残っている。
丁度よい量です。
けーさんのところのベランダ床が水たまりになってしまうのは勾配が悪いのかなあ〜〜。
ベランダの向こうに見えるのは完成した建売住宅の屋根です。
我が家からは1階はコンクリート塀と樹木で見えないし、2階は黒い屋根だけ見えて鬱陶しくないので前の古いアパートより眺望も良くなりました。
真っ黒い壁よりいいか?←ところで我が家は真っ白に近いですよ!
甲斐犬さん
2020年06月15日 13:15
ベランダ広くて良いなあ
青百
2020年06月15日 14:37
甲斐犬さん、
ベランダはそんなに広くはないですよ。
この反対側は少し広く物干し場になっています。
セレスさん
2020年06月15日 16:55
2階の部屋が涼しくなりますね。
お隣はベランダにカーテンのようなものを付けられていました。
最近流行っていますね。
青百
2020年06月15日 19:43
セレスさん、
2階の部屋は青百の寝室兼パソルームになっていて夏の日差しを遮ってくれて涼しいです。
お隣さんもベランダにカーテンのようなものを付けられていましたか?
緑のカーテンとして栽培するのはつる性で葉っぱの薄いゴーヤか朝顔が多いですね。
ももっちさん
2020年06月15日 17:04
緩やかに傾斜した高台にお住まいがあるのですね。
ゆったりとした空間があって眺めがいいですね。
ゴーヤも毎年きちんときれいに植えられて楽しみですね。
青百さんの部屋のベランダかしら。
青百
2020年06月15日 19:56
ももっちさん、
緩やかに南東傾斜した高台にあり、ここは青百の寝室のある2階で、屋上は眺めが良いです。
ただ反対に富士山は西側にあり敷地も上がっており塔屋の屋根でやっと見えます。
ゴーヤは毎年植えているが、これは横浜市青葉区で2008年から緑のカーテン事業があり青百も参画していてゴーヤ栽培を始めたのです。
かれこれ12年にもなります。
青葉の百姓 2020.6.15追記
カフェオレさん
2020年06月16日 19:04
緑のカーテンが楽しみですね。
青百
2020年06月16日 20:26
カフェオレさん、有難う!
7月に入れば緑のカーテンになります。
その上、ゴーヤも収穫出来ます。
青葉の百姓 2020.6.16追記
さぬきふじ・2さん
2020年06月21日 11:25
いつも下に大きくネット張ってますよね。
今年は2階にもですか?
去年の暑さがきますと、たまらないから今年は涼しく過ごせますね。
私、昨日1本買ってきましたのでチャンオウルにしようかなあ~
青百
2020年06月21日 12:29
さぬきふじ・2さん、
我が家は1階庭にゴーヤ棚ネットと2階と屋上のプランターゴーヤもネット張りを済ませました。
摘心も済ませて背丈も50cm以上になりこれから日増しに伸びて来ます。
さぬきふじ・2さんもゴーヤ苗を1本買ってきましたか?
大きく実も生ってくれると良いですね。
青葉の百姓 2020.6.21追記

1