パンクした純白ゴーヤ
2020.8.22
今朝屋上へ出て見ると、
屋上2号菜園に植えている
純白ゴーヤがパンクしていました。

パンクした純白ゴーヤ(1)
パンクして通路に見事に落下した
純白ゴーヤ

パンクした純白ゴーヤ(2)
その上部に一部残った
純白ゴーヤ

パンクした純白ゴーヤ(3)
同上全体
上にあるのが一部残ったゴーヤ、下にあるのが落下したゴーヤです。

パンクした純白ゴーヤ(4)
採取した
種26個
赤いゼリー状の種を除くとこのような
種です。

パンクする前の純白ゴーヤ(1)
パンク1日前の形

パンクする前の純白ゴーヤ(2)
同上全体

黄変して来た白ゴーヤ(1)
2階プランターゴーヤの
白ゴーヤが
黄変して来た。

黄変して来た白ゴーヤ(2)
同上全体
緑色のゴーヤは
アバシゴーヤです。
この
黄変した
白ゴーヤも2〜3日後には
パンクするでしょう。
青葉の百姓 2020.8.22記
ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------
セレスさん
2020年08月22日 09:21
パンクしたゴーヤは初めて見ました!
どうしてでしょう?
青百
2020年08月22日 09:32
セレスさん、お早う!
ゴーヤが自然繁殖するためにはパンクして種が地面に落ちて新芽が出るか、鳥がゼリー状の種を食べた後に硬い種だけ糞として何処かへ落とされて発芽することになっているのですよ。
我が家は採取した種を保管して来年の5月頃に種植えにします。
マイビオラさん
2020年08月22日 10:04
昔それがゴーヤと知らず口にしたことがありました?
甘くておいしかったです。笑
来年もたっぷりのゴーヤが期待できますね。
青百
2020年08月22日 10:17
マイビオラさん、こんにちは!
完熟したゴーヤの種の回りに赤いゼリー状で覆われている。
そのゼリー状は甘くて美味しいよ。
白系のゴーヤは黄変が早いが、アバシゴーヤはまだ黄変したゴーヤはないです。
種類ごと大きいのは1〜2個は種用に残します。
たんぽぽコーヒーさん
2020年08月22日 10:56
青百さん、
自ら爆ぜて種を残すのですね?
自然の摂理はスゴイですね!
実は苦いのに種の周りの赤いゼリー状は甘いのですか。
青百
2020年08月22日 13:11
たんぽぽコーヒーさん、
自ら黄変し爆ぜて種を残すわけですが、食べるときは青いうちに食べます。
種の周りの赤いゼリー状は甘いのですか。← これは鳥たちに食べてもらい何処かで繁殖するためだと思います。 青いゴーヤの実はたぶん鳥も食べないと思うよ。
甲斐犬さん
2020年08月22日 20:07
割れただけでももう食べられないのですか。
青百
2020年08月22日 21:50
甲斐犬さん、
熟し黄変して割れたゴーヤは食べられるが、組織が変わった様な感じで美味しくないですよ。
青葉の百姓 2020.8.22追記

黄変して来た
白ゴーヤがパンク
2階プランターゴーヤの
白ゴーヤが
パンクしました。
青葉の百姓 2020.8.24追記
さぬきふじ・2さん
2020年08月26日 07:17
葉の裏にあると、見つけにくいから採り忘れですね。
青百
2020年08月26日 07:54
さぬきふじ・2さん、
確かに葉の裏にあると見つけにくいから採り忘れで黄変します。
青百の寝室前のゴーヤカーテンは毎日見ているので見逃さないですよ!
このゴーヤは種用にするためわざと赤くなるまでぶら下げておいたものです。
さぬきふじ・2さん
2020年08月26日 09:38
青百さん、
来年用に種を取るのですね。
大きな種が入ってるようで、これで間に合いますね。
最初、この様なのを手にした時は思わず手を離したものでした。
私の場合は採り忘れたのですが・・・・
青百
2020年08月26日 09:49
さぬきふじ・2さん、
来年用に種を取りますが、生ったゴーヤでも一番大きな優勢なゴーヤを食さないで熟してから種用にします。
さぬきふじ・2さんは種を採り忘れたのです? ←何なら送りましょうか?
さぬきふじ・2さん
2020年08月26日 16:54
青百さん、
ありがとうございます。
昔、未だゴーヤを知らないとき奈良の友人がいっぱい呉れたのがあります。
あの時は何? との思いでしたね。
そのまま引き出しにありますから、どんなのか来年植えてみようかなあ~
青百
2020年08月26日 20:11
さぬきふじ・2さん、
知り人から頂いたゴーヤの種がありましたか?
もし必要でしたらメールでも下さい。
青葉の百姓 2020.8.26追記

2