パンクした長勝ゴーヤ
2020.8.25
屋上
3号菜園に植えていた長大なゴーヤ「
長勝ゴーヤ」が熟してパンクし落果しそうなので収穫しました。
来年の
種用です。

パンクし落果しそうな「
長勝ゴーヤ」

同上拡大

収穫した「
長勝ゴーヤ」
計測してみると
長さ
約47cm、胴回り直径
約5.5cmありました。

切り開いた「
長勝ゴーヤ」
ぜりー状に覆われている種は下部に固まっている。

同上拡大
種の収穫
ゼリー状に覆われている種のゼリーを除去して硬い種を収穫
計25個
青葉の百姓 2020.8.25記
ネット仲間からのコメントです。
-----------------------------------------------
セレスさん
2020年08月25日 08:18
色がオレンジ色に変わるのですね!
先日、川沿いの散歩で、オレンジ色のゴーヤ見ました。
青百
2020年08月25日 08:28
セレスさん、
色がオレンジ色に変わってしまっては食べて美味しくないです。
川沿いの散歩で、オレンジ色のゴーヤを見ましたか?
本州ではゴーヤの最盛期は8月いっぱいなので、そろそろ終わりに近づいて来ましたね。
ももっちさん
2020年08月25日 16:05
随分長さがあるのですね!
毎年きちんと種を採って保存して育てられ感心しています。
花の種を採っても植えるタイミングを失ったり種が行方不明になり
外れた時期に出てきたり・・。
大雑把な性格で困ります。
青百
2020年08月25日 16:47
ももっちさん、
花の種を採ってから花を咲かせる楽しみも良いですよ。
青百のゴーヤとの関わりは横浜市青葉区情報サイト「あおばみん運営・編集(委)」に関わっていた2008年からです。
当時青葉区区政推進課から「緑のカーテン計画」の話があり、我が家も「緑のカーテン」をやって見ようと初めて早12年にもなります。
それから毎年ゴーヤ栽培は切らしたこともなく続けている。
5月の種植えから始まり、9月中旬収穫・種の採取までの約3.5ヶ月間は忙しいが楽しみの一つになっている。
甲斐犬さん
2020年08月25日 17:28
天婦羅が御薦め!
青百
2020年08月25日 19:36
甲斐犬さん、
ゴーヤの天婦羅は美味しい。
このように熟したゴーヤは天婦羅でも駄目です。
青葉の百姓 2020.8.25追記
さぬきふじ・2さん
2020年08月26日 07:14
大きくなったゴーヤ。
紅くなったのを見ますと、私も以前収穫忘れて真っ赤になったのを思い出しました。
青百
2020年08月26日 07:38
さぬきふじ・2さん、
ゴーヤは黄色に変わって来るとあっという間に紅くなって食べられなくなってしまうからね。
これから収穫が忙しくなります。
青葉の百姓 2020.8.26追記

1