今年最後のゴーヤ
2020.9.24
今年最後のゴーヤは屋上1号ミニ菜園にあった
アバシゴーヤです。
ゴーヤの葉は活き活きしているが、もう実が大きくならないし
黄変するので撤去しました。
最後に残ったゴーヤのパンクを撮ってみました。

パンクしたゴーヤとこぼれ落ちたゴーヤ種

同上パンクしたゴーヤ拡大

同上こぼれ落ちたゴーヤ種の拡大
青葉の百姓 2020.9.24記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------
甲斐犬さん
シュール
青百
2020年09月24日 13:50
甲斐犬さん、
シュール…なるほど!
この形がゴーヤの子孫を増やすための第一歩です。
八百屋で見ているゴーヤとは思えないでしょう。
うみさん
2020年09月24日 13:44
これって 食べられるんでしょうか?
美味しそうでも ありますけど!
青百
2020年09月24日 13:55
うみさん、
黄変しパンクしたゴーヤは食べられるが美味しくないです。
こぼれ落ちた種の表面に覆っているゼリー状なものは甘くて美味しい。
たんぽぽコーヒーさん
2020年09月24日 15:25
縦に真っ二つに割れるんですねー。
真っ赤な種がきれいです。
もう終わりなのですね。
ゴーヤ茶がたくさん出来ましたか?
青百
2020年09月24日 18:45
たんぽぽコーヒーさん、
ゴーヤがパンクすると縦に真っ二つに割れたり、細長いゴーヤは横に割れたりして種がこぼれ落ちます。
種は熟したゴーヤほど真っ赤なゼリー状をしていて甘いです。
今年のゴーヤも終わりました。
ゴーヤ茶も1年分飲めるだけ出来ましたよ。
ももっちさん
2020年09月24日 16:06
ゴーヤの種はカラカラに干してとっておいて来年の夏前に蒔くのですか?
写真の土の上にある種にそのまま土をかけておいたら来年発芽しますか?
青百
2020年09月24日 19:01
ももっちさん、
ゴーヤの種はパンクする程になったゴーヤの表面はゼリー状に覆われた中の種は既に硬い種になっている。
ゼリー状になった種を洗って2〜3日干して保管し、来年の5月連休頃に蒔きます。
写真の土の上にある種にそのまま土をかけておけば来年発芽しますよ。
種用のゴーヤは大きな優勢なゴーヤで食べるのを我慢して、完全に熟してから種を採取して来年用に保管しています。
セレスさん
2020年09月24日 17:30
熟れすぎると割れてしまうのですね!
青百
2020年09月24日 19:02
セレスさん、
熟れすぎると割れてしまい種用にはなるが、食用にはならないのです。
青葉の百姓 2020.9.24追記
マイビオラさん
2020年09月25日 07:48
種がとれよかったですね。
我が家も咲きますが本格的になりだしましたが次の準備の為涙を飲んで終いました。
採れたものは、茹で 冷凍室へ
来年はもう少し早いめに作らねばですね。
青百
2020年09月25日 12:23
マイビオラさん、
種はしっかり採取しました。
追加画像アップしました。
今年は長雨でゴーヤの成長が遅れましたね。
採れたものの保存は茹でて冷凍室へですか? どのくらい持ちますかね。
マイビオラさん
2020年09月25日 12:46
青百さん、
さあ保存はどうでしょう?
早いめに戻して刻みかつお節醤油で いただきます。
この頃二人暮らしで残すことが多いので 下ごしらえ状態で保存し使うことにしています。
青百
2020年09月25日 13:11
マイビオラさん、
生ゴーヤをスライスして冷凍するのも栄養価が落ちないで保存できるようですね。
下ごしらえ状態で冷凍保存するのも良いかな。
全部採取したので今はそのまま冷蔵庫に入れているが、多すぎるので冷凍保存しようと思っている。
我が家は大半が1年分のゴーヤ茶を作ります。
マイビオラさん
2020年09月25日 18:18
青百さん、
来年は、ゴーヤ茶にも挑戦したいなあ。
沢山収穫できるよう前準備もしっかりしないとね?
ありがとうございました。
青百
2020年09月25日 18:40
マイビオラさん、
ゴーヤ茶は美味しいですよ。
是非来年はお茶を作るために沢山収穫するように頑張って下さい。
ゴーヤ茶作り開始(ゴーヤ炒り)160813
https://green.ap.teacup.com/aobamin/180.html
青葉の百姓 2020.9.25追記
採取したゴーヤの種
採取したゴーヤの種(数字は採取日)
左上から右へ「中長ゴーヤ」「アップルゴーヤ」「ジャンボゴーヤ」
左下から右へ「純白ゴーヤ」「長勝ゴーヤ」「アバシゴーヤ」
青葉の百姓 2020.9.25追記
マイビオラさん
2020年09月25日 23:11
ゴーヤ茶香ばしく美味しそう🎵
ゴーヤ 大収穫のコツ またレクチャーお願いします。
楽しみいっぱい 元気に畑がんばりまーす。
青百
2020年09月28日 06:32
マイビオラさん、お早う!
ゴーヤ茶は香ばしくて美味しいですよ。
ゴーヤ大収穫のコツは連作は避けて下さいね。
わが家も連作は連作だがたい肥を混ぜて土壌改良はしている。
元気に畑がんばりまってください。
青葉の百姓 2020.9.27追記

1