第2日目 修善寺は今日も雨だった
私たちが宿泊したのは、カラオケで有名なSHIDAXが経営する「ホテル・ワイナリー・ヒル」というところ。近くにはワイナリーを持っていてワインもつくっています。
ワイナリーにいくときれいなブドウ畑がひろがっていました。晴れていたらもっときれいだったろうにな・・と思う。ホテルから見えるはずの富士山も結局見る事が出来ず、とても残念でした。
早速ワインを購入。飲むのが楽しみ!
その後伊豆市の経営するレジャー・パーク「虹の郷」というところへバスで移動。
時間つぶし程度にとまったく期待していなかったのですが、これがビックリ、なかなかの素晴らしい施設だったのです!
しかし昨日から午前中までなんとかもっていた空も、午後からは本格的な降りとなる。
「天は我々を見放した!」と、八甲田山ばりの行軍となった。(ウソです。)
入るといきなりイギリス村。雨のせいで人もほとんどいない。
「さむ〜い」雰囲気にトボトボ歩き始めると、修善寺の街同様、ここもあちらこちらにきれいなお花達。
日本庭園ゾーンに入ると目が覚めた。
目を疑う程の立派な庭園と大きな池。池の中の小島にも、船の上にもまたまた菊の花。かわいい!!
夏目漱石記念館を見て、人のまったくいない山の中の道
を移動。
ここは自然に囲まれた山の中の広大な施設。
園内にはダブルデッカーみたいなバスや、ミニ鉄道が走って
ますが、私達は運動がてら八甲田山行軍を続けました。
園内の乗り物達
フェアリーガーデンゾーンに入るといきなりヨーロッパ!英国調、フランス調の素晴らしい庭園にまたまたビックリ。本格的なんですよ、とにかく・・。
どんな園芸会社が請け負ってるんだろうと大いに気になってしまいました。
最後のカナダ村では万華鏡博物館を見学。
オプティカルなしくみを勉強出来ました。
このあとお土産を見ていたら丁度タイムアウト。
閉園の時間になりました。
ここはお勧めです!晴れてたらもっと楽しめます。余計な施設よりも、自然の美しさが堪能出来るのが素晴らしい。この手のローカルな施設でこれだけ楽しめた所は私は初めてです。
赤字でなくなってしまわない事を祈ります・・・。
http://www.nijinosato.com/
そして帰京の途へ。「さようなら修善寺」
悪天候にもかかわらず、十分満喫できた旅行でした。
修善寺の街のホスピタリティゆえだな・・・としみじみ想うごみつでした。
「修善寺物語」 完。

0