友人達と我が家にて「秋の鍋の会」を行ないました。
O-Mizuさんのサジェスチョンで今回初トライしてみたお鍋をご紹介いたします。
普段は味をつけない鍋しか作った事がなっかたのですがこれは鶏ガラスープで味付けをしたお鍋です。
材料(4人分)
鶏骨つき肉(ぶつ切り) 1Kg 鶏ガラスープの素 適量
豆腐 1丁 酒 1/2 カップ
白菜 800g 塩 小さじ 1/4
しいたけ 8枚
1 鶏肉はブツ切りを使う場合は良く血や汚れを洗い落とす。
私は今回、手羽もとで代用してしまいました。
2 鍋に鶏ガラスープの素を入れて煮立てる。
1の鶏肉を入れて再び煮立て、アクをとる。
酒、塩を加えて中火にし、ふたをして1時間ほどコトコトと煮る。
(手羽もとの場合はそれほど時間かけなくて大丈夫です。)
3 その間に別の鍋で白菜をゆでておく。
尚、私は面倒なので鍋にそのまま入れてしまいました。
4 2の鍋に白菜、しいたけ、豆腐を加えて温まるまで煮る。
私はしめじとえのきも混ぜましたが、スープがトロトロになるので、
次回はやめます!!
5 ポン酢醤油や、もみじおろし、あさつきなどでいただきましょう。
味付けによっては、そのままでも十分おいしいです。
なかなかグッドなお鍋でした。スープが中華風なのでしめはラーメン
で!と思ってましたが、今回は満腹になりラーメンはムリでした・・・。(残念)
これからますます寒くなりますので、皆さんも是非お試しあれ!
宴の準備完了!修善寺で買ったワインも用意!
乾杯の音頭とともにあっという間になくなったオーストラリア産発泡赤ワイン。友人の差し入れ。超美味でした。
修善寺ロゼワインも好評。
右のお皿の春巻きはO-Mizuさんの手作り。おいしかった!
次回は洋風鍋に挑戦!の予定で〜す。

0