その1 ウォーキングでメタボリック解消!
今日テレビを見ていたら、地方の人よりも、東京等都会に住んでいる人の方が一日の歩く量が2倍近く多いとの内容の番組をやっていました。
もちろん個人差や、住んでいる場所によって様々なのでしょうが、とにかく電車を使って移動を行なっている事が歩数を増やしている大きな要因の様です。
ほとんどの移動に車が必要な地域の人は要注意。
一日の必要歩数を1万歩として、その半分しか歩かないとすると1年で1kg分の余分な脂肪量を溜め込む事になるそうです。
フィットネス・クラブになかなか行けない人は歩くだけでも全然OKだと私は思っています。
会社から自宅まで約1時間程の距離を、時々歩いて帰るのですが、音楽でも聴きながらならあっという間で、なかなか楽しいですよ。
先日は自宅から2時間弱ある、スポーツクラブの場所まで歩いてみました。ただし、長く歩く時はシューズにだけは要注意。間違ってもヒールのあるもので歩かないでね。
でがけにノラ猫ちゃんを撮ろうとしたら、にらまれた・・。
その2 King Of The Training
トレーニングでは、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトの3種目がビッグ3と言われています。デッドリフトは腰の調子が悪いのでもうやっていないのですが、この3つの中でもスクワットはまさにKing Of The Trainingです。下半身全体のみならず、上半身、心肺機能の向上にもなる種目。その分きついですが、続ければ必ず下半身の形が変わってきます。
ウェイトを一切使わなくても(ヒンドゥー・スクワット)、20回を3セット位
でかなりの効果が期待出来ます。
きついけど、頑張るのだ!No Pain, No Gain です。
(筋肉痛を起こしている間は、やらない方がベター。超回復のメカニズムのためですが、長くなるのでまた今度ね〜。)
足に関しては、裏側、表側、側面をまんべなくトレーニングすると形が整うよ。
そして重要なのはふくらはぎ!足のケガのほとんどを予防できる大切なトレーニング部位です。
ふくらはぎには実は、常時何100Kg単位で負荷がかかっています。
ちょっとやそっとの重さをかけても発達しません。
なので女性にも安心して、鍛えていただきたいと常々思っている余計なお世話のごみつおばさんなのでした・・。
トレーニングは奥が深いよ〜。

0