3月23日の日曜日、東京ははとても暖かい一日で、昼間は暑い位でした。
この日は、二つイベントがありました。
昼間は友人の姪御さんが二人,東京へ遊びに来たので、別の友人とともに総勢5人で遊びに出かけました。
まずは月島のもんじゃ屋さんで昼食。ここは以前、くりすけさんとIzuさんの送別会で行ったお店。サリーさんのお勧めのお店です。
http://diary.jp.aol.com/0471/102.html
丁度一年ぶりのもんじゃ焼き。すっかり作り方を忘れていて、お店の人にまた指導してもらいながら、作ろうとしたのですが、私は早速中身をこぼしてしまい、高校生の姪御さんにバトンタッチ。私より全然上手い。(汗)一級もんじゃ焼き士のサリーさんがいないのが残念です。(笑)
これはお店の人に作ってもらったオム焼きそば。凄〜い、見事です。美味しかった。
その後浅草へ。仲見世をひやかしながら散策。子供達はその後、花やしきへ。大人は隅田川沿いの寒桜を見ながらビールを飲んで一休み。お土産を買ったり夕方まで遊んで、上野駅まで見送りに行きました。天気が良くてホントに良かったです。
続いて夜からは、職場のバイトさんの送別会。中国からの留学生のTさん、今月27日に帰国。彼女は、日本語が完璧じゃないのに、この職場で本当にがんばってくれました。本の問い合わせは、日本人でも難しいのに、(洋書もあるし)、めげずにがんばり通したのはとっても立派でした。逆の立場を考えたら、私なんかじゃとってもムリ。
宴たけなわ!飲み物飲み放題でしたが、昼間から飲んでた私は、あんまり飲めなかった。でも、赤ワインデカンターを独り占めして飲みきりました。(笑)
ちょっと前に岩波の広辞苑が、久し振りの改定をしたので、皆で机上版をプレゼントしていました。今日は、色紙を書いて記念に贈りました。スーさんの似顔絵イラストの表紙付き!
Tさんは、全員にステキな切り絵つきのカードをプレゼントしてくれました。あ、日本語の使い方が間違ってる・・。思わず赤で添削したくなる私なのでした。(笑)もう、添削できないね〜。さびしい〜。
彼女は、帰国後、大学で日本語教師になる予定です。持ち前の粘り強さでますますがんばって
欲しいな〜。中国の未来はTさんの方にかかってるよ。色々あって大変だけど、北京オリンピックもがんばれ!
春は別れの季節でもあり、出会いの季節でもありますね!そんな事を感じながら、とっても楽しく過した一日でした。(飲み疲れたけど)

0