以前の治験入院の記事では、たくさんのコメントをいただき、本当に有り難うございました。コメントをいただいた方以外にも、直接励ましをいただいたり、メールをいただいたりと、本当に嬉しいやら、恐縮やらです。有り難うございました!!
検索ワードを見ると、多発性のう胞腎の新薬の治験に関するキーワードで来ていただいてる方がけっこういらっしゃるので、その後の経過報告をしてみます。
3週間の治験入院と検査を終えて、結局マックス量でのぞむ事になりました。実のところ、結構辛いです。大多数の治験患者さんが感じる喉の渇きに関しては、患者さんの体質によって度合いは様々みたいなのですが、私はかなりきついです。トイレに行く回数を減らしたくて、水分摂取をがまんしていると、まず唾液が出なくなり、唇がひびわれてきます。(汗)脱水症状を避けるためにも、やはり一定感覚での水分摂取は必要だと感じています。
現在、一日にとる水分量は6リットル位。尋常じゃないんですよね。トイレは30分に1回は行きたくなりますので、人と会うときには薬の量を減らすか、完全に絶たないとムリです。先日の「インディ・ジョーンズ」を見に行くためには、24時間薬を絶ちました。(内緒ね、汗)
ああ、薬がきれたときの爽快感と言ったら・・。これが、普通の人間の生活ってものじゃないか!と思いました。(笑)お酒もおいしかったしね〜〜。
常に喉が渇いていて、食欲が減退しますので、ムリにでも3回の食事をきちんととる事が必須です。間違っても、ダイエットの良い機会だ〜などと思わない事が肝心。治験薬をはじめてから1Kg体重が減りましたが、恐らく体内の水分が減っているのだと思います。自身のコントロール下にない体重減は危険だと思っているので、食べ物をきちんととる事は物凄く重要だなと感じています。3年も続くので、体調のコントロールに気を抜かない様にしたいです。
今のところその他の体調は良好。最大の心配事は、毎日こんなに水分ばっかり摂取してて、胃が
おかしくなりはしないか?という事です。それと、コーラの飲みすぎじゃないか?って事も。何だかんだでやっぱりコーラが炭酸飲料の中では一番美味しいんですよね〜。(シュガーフリーにしてます)
あ〜、もう喉が渇くよ〜。お茶や水だけじゃ8リットルはいってしまいそうなので、たくさん飲まずに満足感を得られる炭酸飲料は私の中では必須なのですが、他に良い方法(飲み物)があるかしら〜?
また、ご報告しますね。


0