2007/5/29
うどんすき お店紹介
冬にいただくと最高でしょうね!
この日は気温も高く、うどんすきが有名な
お店に入ったものの注文するまで、少し
躊躇しました
冷たいうどんなどもあったのですが、美味
しそうに食べている周りの様子で、覚悟を
決めました
湯沢駅近くにある「森瀧」というお店です
昔入ったことあったようですが、その時は
まいたけの天ぷらを食べたのしか覚えて
いません
そちらもボリュームがあって美味しかった
です?
二人分ですが、すごい量です
下は、ほとんど白菜かな(笑)野菜が煮えたら
うどんを加えます

うどんを加えたところです

お腹いっぱい食べて、ふぅふぅ言いながら
出てきたところです

お値段は安いです・・・
一人前だけなら、100円増しになるそうです
840円だったかな?
0
この日は気温も高く、うどんすきが有名な
お店に入ったものの注文するまで、少し
躊躇しました
冷たいうどんなどもあったのですが、美味
しそうに食べている周りの様子で、覚悟を
決めました
湯沢駅近くにある「森瀧」というお店です
昔入ったことあったようですが、その時は
まいたけの天ぷらを食べたのしか覚えて
いません
そちらもボリュームがあって美味しかった
です?
二人分ですが、すごい量です
下は、ほとんど白菜かな(笑)野菜が煮えたら
うどんを加えます

うどんを加えたところです

お腹いっぱい食べて、ふぅふぅ言いながら
出てきたところです

お値段は安いです・・・
一人前だけなら、100円増しになるそうです
840円だったかな?

2007/5/29
雪国のケーキ屋さん カフェ
久しぶりにこのあたりにやって来ました
これと言ってお店もない町の繁華街です
12年前くらいにこのケーキ屋さんが、
リューアルオープンになったと思います
地元ではかなり、人気店です
どちらで修業したか分かりませんが
オシャレなケーキを作ります
材料もいいものを厳選してる感じ♪
お店の名前は、パティスリー・シュクレです

以前にはなかった美味しそうなパンも
並んでいました・・・
その分、イートインコーナーが手狭に
なりました
「休めないわ」ひとり言を言ったら
衝立の向こうに一テーブルありました

セッティングも凝っていません・・・
でも美味しいから、許します(笑)

私はカスタードクリームが好きなので
ミルフィーユ風、名前忘れました・・・
0
これと言ってお店もない町の繁華街です
12年前くらいにこのケーキ屋さんが、
リューアルオープンになったと思います
地元ではかなり、人気店です
どちらで修業したか分かりませんが
オシャレなケーキを作ります
材料もいいものを厳選してる感じ♪
お店の名前は、パティスリー・シュクレです

以前にはなかった美味しそうなパンも
並んでいました・・・
その分、イートインコーナーが手狭に
なりました
「休めないわ」ひとり言を言ったら
衝立の向こうに一テーブルありました

セッティングも凝っていません・・・
でも美味しいから、許します(笑)

私はカスタードクリームが好きなので
ミルフィーユ風、名前忘れました・・・

2007/5/23
ヴィタメールのマカロン お菓子
連れの東京のおみやげです
時間があるときは
「今デパートにいるけど何がいい?」と、
聞いてきます・・・
「マカロンがいいな♪」
案内の女性に
「マカロンは、どこですか?」
聞いたそうです
ふふ、オジサンマカロンって全然見たことも
食べたこともないので、お店と思っていた?
無理もありませんね(笑)
そういういきさつがありましたが、無事私の
元に届きました
3軒紹介してくれたそうですが、偶然こちら
ベルギーのチョコ屋さんのそれでした
調べると、美味しいマカロンナンバー1に
選ばれたこともあるみたいです
6個いりでした

みんなで1個ずついただきました

ほんの一口サイズですが、外側はさっくり
中のクリームが芳醇な香り、ぐらっとする
欧州菓子かなぁ〜

小さいのにお高いですので、こんな時しか
注文できませんね!大変美味しかったです
東京駅大丸で買ったようです・・・どうぞ♪
0
時間があるときは
「今デパートにいるけど何がいい?」と、
聞いてきます・・・
「マカロンがいいな♪」
案内の女性に
「マカロンは、どこですか?」
聞いたそうです
ふふ、オジサンマカロンって全然見たことも
食べたこともないので、お店と思っていた?
無理もありませんね(笑)
そういういきさつがありましたが、無事私の
元に届きました
3軒紹介してくれたそうですが、偶然こちら
ベルギーのチョコ屋さんのそれでした
調べると、美味しいマカロンナンバー1に
選ばれたこともあるみたいです
6個いりでした

みんなで1個ずついただきました

ほんの一口サイズですが、外側はさっくり
中のクリームが芳醇な香り、ぐらっとする
欧州菓子かなぁ〜

小さいのにお高いですので、こんな時しか
注文できませんね!大変美味しかったです
東京駅大丸で買ったようです・・・どうぞ♪

2007/5/18
洋皿コレクション30 洋皿
このお皿は、イギリス旅行中、バートン・オン・
ザ・ウォーターという町のアンティークで
見つけました
ウィローパターンのような細かい模様がひと目
気に入りました♪
しかも、1ポンド均一箱に入っていました
と言うことは、240円くらいだったかな?
大皿も2ポンド均一にありました・・・
どれも特にブランドではないタイプのお皿だと、
思います
新品ではないから安いと言う、タイプかな?
そこでは、他にも欲しいものが見つかり
(安いので)いろいろ買いましたが、決断って
難しいですね?!
とりあえず2枚ですが、買ってきて好かったわ
茶系というのがお気に入りです

先日の会津葵を置いてみました
大きさはケーキ皿かな?
0
ザ・ウォーターという町のアンティークで
見つけました
ウィローパターンのような細かい模様がひと目
気に入りました♪
しかも、1ポンド均一箱に入っていました
と言うことは、240円くらいだったかな?
大皿も2ポンド均一にありました・・・
どれも特にブランドではないタイプのお皿だと、
思います
新品ではないから安いと言う、タイプかな?
そこでは、他にも欲しいものが見つかり
(安いので)いろいろ買いましたが、決断って
難しいですね?!
とりあえず2枚ですが、買ってきて好かったわ
茶系というのがお気に入りです

先日の会津葵を置いてみました
大きさはケーキ皿かな?


2007/5/15
北海道みやげ いただきもの
先日、北海道の名産が送られて来ました
懐かしい故郷の味の数々です
1、これは、リッチなホタテの燻製です
一度にふたつは贅沢です(笑)

2、鮭とばと言います
こちらは酒のつまみに美味しいです

3、本場のおぼろ昆布です

4、函館の五島軒のカレーは有名です

5、そして、私の好きな旭川ラーメンです

6、最後は食べられません・・・
北海道のエルメス?馬具屋さんの技術で作られた
カバンや小物に定評があります
ソメスサドルという砂川市のメーカーです

いろいろ盛りだくさん届きました
感謝していただきます♪
0
懐かしい故郷の味の数々です
1、これは、リッチなホタテの燻製です
一度にふたつは贅沢です(笑)

2、鮭とばと言います
こちらは酒のつまみに美味しいです

3、本場のおぼろ昆布です

4、函館の五島軒のカレーは有名です

5、そして、私の好きな旭川ラーメンです

6、最後は食べられません・・・
北海道のエルメス?馬具屋さんの技術で作られた
カバンや小物に定評があります
ソメスサドルという砂川市のメーカーです

いろいろ盛りだくさん届きました
感謝していただきます♪
