2007/6/23
イタリアみやげ? おみやげ
スペイン旅行のおみやげを貰いました
ふふ、プラド美術館のベラスケスが見たいと
つねづね思っていたのです
若くして亡くなったマルガリータ嬢の
愛らしい肖像が大好きなのです
知ってか知らずか、そのマルガリータ嬢の
アップの栞を頂きました♪

スペイン旅行の写真を見せてもらったり、
いろいろ楽しい話も聞きました
そして、もうひとつの包みには?
スペインに行ったけど、ミラノで乗り換え
時間があり、おみやげを買えたそうです
私の小さな趣味、お皿好き(笑)
デザイナーズ物みたいな図柄ですが、私の
読解力では誰のかは分かりませんでした・・・
イタリアモダンなガラス製です

そして・・・もうひとつ
0
ふふ、プラド美術館のベラスケスが見たいと
つねづね思っていたのです
若くして亡くなったマルガリータ嬢の
愛らしい肖像が大好きなのです
知ってか知らずか、そのマルガリータ嬢の
アップの栞を頂きました♪

スペイン旅行の写真を見せてもらったり、
いろいろ楽しい話も聞きました
そして、もうひとつの包みには?
スペインに行ったけど、ミラノで乗り換え
時間があり、おみやげを買えたそうです
私の小さな趣味、お皿好き(笑)
デザイナーズ物みたいな図柄ですが、私の
読解力では誰のかは分かりませんでした・・・
イタリアモダンなガラス製です

そして・・・もうひとつ

2007/6/22
5月のランチ お店紹介
ランチの写真、せっかく写して来たので
消去する前に記録することにしました
個人記憶です(笑)
1、仲間が、たまに揃って食事することがあります
以前は、それぞれの家で持ち回りという事が
が多かったのですが
最近は駅に集合して、お店ランチという形式に
なりました
今回は駅の近くの官休庵という和食のお店
でした
出口から見たのれん

入り口から見ると・・・
お料理はぶれてお見せで来ません(笑)

お座敷で2時までおしゃべりをしても
話し足りずに駅ビルのカフェへ
こちらは市内でも老舗のカフェです〜
お皿重ねもいいのですが、テーブルが狭い(笑)

2、こちらは、友達の家に遊びに行きました
近所の中華で、おかずバイキングしました

こちらもぶれていますが、まだマシかな?
0
消去する前に記録することにしました
個人記憶です(笑)
1、仲間が、たまに揃って食事することがあります
以前は、それぞれの家で持ち回りという事が
が多かったのですが
最近は駅に集合して、お店ランチという形式に
なりました
今回は駅の近くの官休庵という和食のお店
でした
出口から見たのれん

入り口から見ると・・・
お料理はぶれてお見せで来ません(笑)

お座敷で2時までおしゃべりをしても
話し足りずに駅ビルのカフェへ
こちらは市内でも老舗のカフェです〜
お皿重ねもいいのですが、テーブルが狭い(笑)

2、こちらは、友達の家に遊びに行きました
近所の中華で、おかずバイキングしました

こちらもぶれていますが、まだマシかな?


2007/6/22
宮田雅之切り絵展 美術館ギャラリー
★さくらんぼで有名な山形県、今の時期は
県内どこの道の駅でもさくらんぼが、店頭に
並んでいますね♪
種類も値段も、家庭用贈答用といろいろ
選べますが、佐藤錦ハシリは高かったです
これは、別の種類のさくらんぼですが、
ルビー色に惹かれました♪

山形の道の駅は多いのですが、さくらんぼと
言うと‘寒河江’が拠点になっているのかな?
大型駐車場は満車状態で‘さくらんぼ渋滞’が
起こっていました
止めようか迷ったのですが、ちょっとだけ
サクランボ会館に始めて入って来ました
ここで宮田雅之さんの切り絵に出合いました
作った人の名前を知らずに県の施設で
サクランボのリースの額を見ました
とても完成度が高くて、ひと目で気に入りました
その方の作品とも知らず、この会館で一堂に
集められたのを見て感激しました♪
まず、その作品です

こちらが会場の風景です

市から、シンボルマークの依頼をされたようです

可愛いサクランボが踊っています

黒の背景も素敵ですね♪

宮田雅之さんは国際的にも認められたきり絵作家
でしたが、白布温泉がお気に入りで山形にも
縁が深かったようです〜
言い訳ー写真を咎める人はいませんが
ガラスに照明が反射して、上手く写せませんでした
この道の駅には、地元のテレビなどでも
取り上げられているジェラードが有名らしく
額絵を見て写真を撮っている私は浮いている(笑)
連れが並んで一つ、買って来ました
イチオシは胡麻だそうですが・・・
0
県内どこの道の駅でもさくらんぼが、店頭に
並んでいますね♪
種類も値段も、家庭用贈答用といろいろ
選べますが、佐藤錦ハシリは高かったです
これは、別の種類のさくらんぼですが、
ルビー色に惹かれました♪

山形の道の駅は多いのですが、さくらんぼと
言うと‘寒河江’が拠点になっているのかな?
大型駐車場は満車状態で‘さくらんぼ渋滞’が
起こっていました
止めようか迷ったのですが、ちょっとだけ
サクランボ会館に始めて入って来ました
ここで宮田雅之さんの切り絵に出合いました
作った人の名前を知らずに県の施設で
サクランボのリースの額を見ました
とても完成度が高くて、ひと目で気に入りました
その方の作品とも知らず、この会館で一堂に
集められたのを見て感激しました♪
まず、その作品です

こちらが会場の風景です

市から、シンボルマークの依頼をされたようです

可愛いサクランボが踊っています

黒の背景も素敵ですね♪

宮田雅之さんは国際的にも認められたきり絵作家
でしたが、白布温泉がお気に入りで山形にも
縁が深かったようです〜
言い訳ー写真を咎める人はいませんが
ガラスに照明が反射して、上手く写せませんでした
この道の駅には、地元のテレビなどでも
取り上げられているジェラードが有名らしく
額絵を見て写真を撮っている私は浮いている(笑)
連れが並んで一つ、買って来ました
イチオシは胡麻だそうですが・・・

2007/6/20
カレー館 お店紹介
山形に行って来ました・・・
なかなか食事時に、ここぞというお店が
見つからないものです
大きな町なので、あるはずと思いつつ
通りを行ったり来たりして、ようやく
見つけました
寒河江にあります
カレー館という、駐車場が満車になって
いる人気店でした
お隣のお蕎麦屋さんが、あまりにも閑散と
していたので、珍しくカレーにした訳です
洋風な建物の奥には、暖炉コーナーも
見えていました
若いお客さんが多かったかな?

どれにしようか?悩みに悩んで(笑)

私は表に出ていたオムカレーにしました
比べるものがないので、よく分かりませんが
かなり大皿です・・・

だいたい900円くらいしていました
もう一度は?是非でもないかも(笑)
0
なかなか食事時に、ここぞというお店が
見つからないものです
大きな町なので、あるはずと思いつつ
通りを行ったり来たりして、ようやく
見つけました
寒河江にあります
カレー館という、駐車場が満車になって
いる人気店でした
お隣のお蕎麦屋さんが、あまりにも閑散と
していたので、珍しくカレーにした訳です
洋風な建物の奥には、暖炉コーナーも
見えていました
若いお客さんが多かったかな?

どれにしようか?悩みに悩んで(笑)

私は表に出ていたオムカレーにしました
比べるものがないので、よく分かりませんが
かなり大皿です・・・

だいたい900円くらいしていました
もう一度は?是非でもないかも(笑)

2007/6/15
洋皿コレクション32 洋皿
★それほど強烈なファンでもなかったのですが
イギリスで簡単に見つけられると思った
スージークーパーのお皿、限られた日程では
あまり出会えず、残念に思っていました
連休に軽井沢に行った時、アンティーク屋さん
何軒か寄ってみました
「日本人の感性に合ったのでしょうね♪」
藤沢から出店のオーナーの奥さんが言って
いました・・・
「個人に納まると、2度と出てくることは
稀ですね!」
そうは言っても、並んだお皿も即決できる
お値段の物は、ほとんど無かったです
ーしゅん
諦めていたら、郊外のお店で気になるスージー
に出会えました
まず、庭に咲いている私の鬼百合(笑)
色は同じですが、鬼百合ではありません

肝心なお皿は・・・
こんな淡い色のタイガーリリーです
0
イギリスで簡単に見つけられると思った
スージークーパーのお皿、限られた日程では
あまり出会えず、残念に思っていました
連休に軽井沢に行った時、アンティーク屋さん
何軒か寄ってみました
「日本人の感性に合ったのでしょうね♪」
藤沢から出店のオーナーの奥さんが言って
いました・・・
「個人に納まると、2度と出てくることは
稀ですね!」
そうは言っても、並んだお皿も即決できる
お値段の物は、ほとんど無かったです
ーしゅん
諦めていたら、郊外のお店で気になるスージー
に出会えました
まず、庭に咲いている私の鬼百合(笑)
色は同じですが、鬼百合ではありません

肝心なお皿は・・・
こんな淡い色のタイガーリリーです

