2008/8/29
なよろプリン お菓子
☆新しく出来た道の駅‘なよろ’で
食べました
‘ブラジル’という市内の喫茶店で
作られているそうです
プリンの殿堂入り?だそうですので
お味見してみました
疲れた身体には、プリンが効くと、
聞いたことがありますが
いいですよ♪
それにしても、流行って恐ろしいです
最近のプリンは、このタイプが多いですね
よって、長いスプーンでいただきます
肝心のお味、忘れましたぁ〜
当然美味しかったと思います
0
食べました
‘ブラジル’という市内の喫茶店で
作られているそうです
プリンの殿堂入り?だそうですので
お味見してみました
疲れた身体には、プリンが効くと、
聞いたことがありますが
いいですよ♪
それにしても、流行って恐ろしいです
最近のプリンは、このタイプが多いですね
よって、長いスプーンでいただきます
肝心のお味、忘れましたぁ〜
当然美味しかったと思います


2008/8/27
緑のcafe’ カフェ
☆北海道を旅行していると、美味しい食事に
在り付けそうに感じますが
なかなかどうして?!
お昼前から、東川という町を訪ねていました
目指すは昭和の小学校でした・・・
校舎を改築して、家具工場にしている所に
行きました
看板がオシャレで、駐車場から若い女性も
歩いて来ます♪
「何があるのかな?」
北欧家具や衣類、食器など、
「何で、こんな場所に?!」
「北の住まいカフェ」の看板を見つけました
知らずに来ましたが、人気なんですね〜
混んでいたので、待ち札を持たされました(笑)
木々の中、こんな建物です

先客が帰ったので・・・イメージです

ファブリックも置いていました
マットは、北欧の生地かな?

本日のパスタ、大きなホタテが入っていました
手作りパンは、1階で売られています

落ち着いた部屋で、外を眺めながらの
こんなランチも好かったです♪
た・ま・に・は
0
在り付けそうに感じますが
なかなかどうして?!
お昼前から、東川という町を訪ねていました
目指すは昭和の小学校でした・・・
校舎を改築して、家具工場にしている所に
行きました
看板がオシャレで、駐車場から若い女性も
歩いて来ます♪
「何があるのかな?」
北欧家具や衣類、食器など、
「何で、こんな場所に?!」
「北の住まいカフェ」の看板を見つけました
知らずに来ましたが、人気なんですね〜
混んでいたので、待ち札を持たされました(笑)
木々の中、こんな建物です

先客が帰ったので・・・イメージです

ファブリックも置いていました
マットは、北欧の生地かな?

本日のパスタ、大きなホタテが入っていました
手作りパンは、1階で売られています

落ち着いた部屋で、外を眺めながらの
こんなランチも好かったです♪
た・ま・に・は

2008/8/26
中原悌二郎彫刻美術館 美術館ギャラリー
☆洋館を見て歩くのが、最近の楽しみです
旭川郊外にある洋館‘旧旭川偕行社’ですが
昔、高倉健の映画のロケ地にもなりました
国の重要文化財ですが、中は彫刻美術館
わずかな料金で、見学出来ます
訪ねた時は、砂澤ビッキさんの個展をやっていました
アイヌの彫刻家でしたが、先年若くして亡くなりました

瀟洒な白い建物、何度も来ていますが
美しいです♪

中の様子、写していいのか?
少しだけ、雰囲気だけです

旭川ゆかりの中原悌二郎ですが、住んだのは5年
わずか32年の生涯でした
悌二郎の作品が並んでいますが、どれも首から上の
頭というか、顔だけが特徴です

一階に小さなショップとティールームがあります
お隣に、井上靖記念館もあります
0
旭川郊外にある洋館‘旧旭川偕行社’ですが
昔、高倉健の映画のロケ地にもなりました
国の重要文化財ですが、中は彫刻美術館
わずかな料金で、見学出来ます
訪ねた時は、砂澤ビッキさんの個展をやっていました
アイヌの彫刻家でしたが、先年若くして亡くなりました

瀟洒な白い建物、何度も来ていますが
美しいです♪

中の様子、写していいのか?
少しだけ、雰囲気だけです

旭川ゆかりの中原悌二郎ですが、住んだのは5年
わずか32年の生涯でした
悌二郎の作品が並んでいますが、どれも首から上の
頭というか、顔だけが特徴です

一階に小さなショップとティールームがあります
お隣に、井上靖記念館もあります

2008/8/25
ちょっと気取ったカフェ カフェ
☆本格的英国調カフェ誕生♪
聞き耳していましたが、なかなかチャンスが
無かったです・・・
今回ようやく、お友達に付き合って貰って
入店することが出来ました
先着10名の玄米ランチですが、その日のメインは
お肉であいにく?(笑)苦手ですぅ
入り口で迷ってしまいましたが・・・
混んでいるのを覚悟して行きましたが
こちらは、最後まで見渡せました〜

名前は‘メィフェア’だったと思います
カウンターにはWWのカップが並んでいます

結局、無難なサンドイッチを頼みました
そして、佐渡の塩だけで味付けた野菜スープだそうです

本日のデザートは、ジェラードとケーキから
選べます・・・小さ目でがんす

土砂降りが降って来て、時間が過ぎました
お替りの紅茶とフナンシェのサービスです♪

この日の相客は、ひとり客ふたり、女性同士3組
ご夫婦1組でした
落ち着いた空間なので少し経ったら、また
誰かと行きたいです(笑)
参考までに、お友達のランチメニューです
0
聞き耳していましたが、なかなかチャンスが
無かったです・・・
今回ようやく、お友達に付き合って貰って
入店することが出来ました
先着10名の玄米ランチですが、その日のメインは
お肉であいにく?(笑)苦手ですぅ
入り口で迷ってしまいましたが・・・
混んでいるのを覚悟して行きましたが
こちらは、最後まで見渡せました〜

名前は‘メィフェア’だったと思います
カウンターにはWWのカップが並んでいます

結局、無難なサンドイッチを頼みました
そして、佐渡の塩だけで味付けた野菜スープだそうです

本日のデザートは、ジェラードとケーキから
選べます・・・小さ目でがんす

土砂降りが降って来て、時間が過ぎました
お替りの紅茶とフナンシェのサービスです♪

この日の相客は、ひとり客ふたり、女性同士3組
ご夫婦1組でした
落ち着いた空間なので少し経ったら、また
誰かと行きたいです(笑)
参考までに、お友達のランチメニューです

2008/8/23
古い喫茶店ですぅ カフェ
☆いつの頃からか、あまり喫茶店と
聞かなくなりました
でも、ここは喫茶店ということばが
似合うお店です(勝手に)
旭川駅から、徒歩10分くらい
買い物公園の路地にあります
昭和14年創業のお店だそうです
大人の女性が似合うお店です??
全体の雰囲気です
よくママチャリで動いていましたが
これは、私のではありません(笑)

‘ちろる’という名前です
三浦綾子さんの「氷点」にも出てきたそうです

中の壁もレンガです
薄暗い照明、額絵もちょっぴりアートしています
冷房は無いけど、暖炉はあります♪

コーヒーは、マスターが煎れたドリップです

大人の旅行者さんにオススメします?!
0
聞かなくなりました
でも、ここは喫茶店ということばが
似合うお店です(勝手に)
旭川駅から、徒歩10分くらい
買い物公園の路地にあります
昭和14年創業のお店だそうです
大人の女性が似合うお店です??
全体の雰囲気です
よくママチャリで動いていましたが
これは、私のではありません(笑)

‘ちろる’という名前です
三浦綾子さんの「氷点」にも出てきたそうです

中の壁もレンガです
薄暗い照明、額絵もちょっぴりアートしています
冷房は無いけど、暖炉はあります♪

コーヒーは、マスターが煎れたドリップです

大人の旅行者さんにオススメします?!
