2009/7/30
ウィンザーホテル カフェ
☆洞爺湖サミットから一年が過ぎ、政局も
大きく変わりました
毎年楽しみにしている‘北海道の温泉に入ろう計画’
ですが、洞爺湖に立ち寄ることになりました
ウィンザーホテルにも、泊まりたかったのですが
諸事情により(笑)泊まったのは、湖畔のホテルです
ホテルにチェックインしたら、ウィンザーホテルに
向かいました
こちらのロビーの眺め、よく知られていますね〜
ついに来てみたという感じでした

飲み物とケーキセットですが・・・
1個選ぶには、目移りがしました

衝立のガラスも工芸品みたいでした

黄色い薔薇の飾りも生花を使い、さすがです

お茶ですが・・・
1
大きく変わりました
毎年楽しみにしている‘北海道の温泉に入ろう計画’
ですが、洞爺湖に立ち寄ることになりました
ウィンザーホテルにも、泊まりたかったのですが
諸事情により(笑)泊まったのは、湖畔のホテルです
ホテルにチェックインしたら、ウィンザーホテルに
向かいました
こちらのロビーの眺め、よく知られていますね〜
ついに来てみたという感じでした

飲み物とケーキセットですが・・・
1個選ぶには、目移りがしました

衝立のガラスも工芸品みたいでした

黄色い薔薇の飾りも生花を使い、さすがです

お茶ですが・・・

2009/7/30
ルスツのヴィッツ ランチ
☆真狩村を通って、洞爺に向かいました
偶然「マッカリーナ」の看板を見つけました
昨年の洞爺湖サミットでは、ご夫人たちが
こちらのランチを楽しんだようです
近くまで行って見ましたが
予約がないと難しいと聞きまして、見学だけで
すごすごと退散して来ました
道の駅の案内の方に
「他におススメのランチのお店ありますか?」
ここを教えてもらいました
こちらのお店は、東京で修業した一流シェフだそうです
いかにも雪景色が似合いそうです

ログキャビンですね

前菜です

パスタは選ぶことが出来ます

デザート、量は少なめですが、美味しかったです

場所は、ルスツリゾートの近くにありました
0
偶然「マッカリーナ」の看板を見つけました
昨年の洞爺湖サミットでは、ご夫人たちが
こちらのランチを楽しんだようです
近くまで行って見ましたが
予約がないと難しいと聞きまして、見学だけで
すごすごと退散して来ました
道の駅の案内の方に
「他におススメのランチのお店ありますか?」
ここを教えてもらいました
こちらのお店は、東京で修業した一流シェフだそうです
いかにも雪景色が似合いそうです

ログキャビンですね

前菜です

パスタは選ぶことが出来ます

デザート、量は少なめですが、美味しかったです

場所は、ルスツリゾートの近くにありました

2009/7/28
農家レストラン「エルベ」の・・・ お店紹介
☆山形に行くと、よく通る国道沿いに
農家レストランがあります(飯豊町)
お腹がすいたので、軽い気持ちで
立ち寄ってみました
中に入ると大変な人出でした
待ち時間、30分以上掛かりそうなので
断念しました
地元の農家のご婦人たちが経営しているのかな?
前庭には、ハーブなども咲いていて
雰囲気もいい感じです

仕方が無いので、飯豊の道の駅に来ました
そしたら、ピザ3種ですが、店舗が出来ていました

待ち時間に、ずんだ団子を買ってきました
0
農家レストランがあります(飯豊町)
お腹がすいたので、軽い気持ちで
立ち寄ってみました
中に入ると大変な人出でした
待ち時間、30分以上掛かりそうなので
断念しました
地元の農家のご婦人たちが経営しているのかな?
前庭には、ハーブなども咲いていて
雰囲気もいい感じです

仕方が無いので、飯豊の道の駅に来ました
そしたら、ピザ3種ですが、店舗が出来ていました

待ち時間に、ずんだ団子を買ってきました


2009/7/28
骨董趣味の蕎麦屋さん お店紹介
☆6月に鶴岡まで行って来ました
国道沿いにあるので、前から気になっていた
お店です
中門に暖簾が下がっています
大松庵と言います

由緒ある古民家を移築したらしいです

日本間にお膳を出して食事します
松の膳というセットです 海坂というお蕎麦もありました

デザートのよもぎ餅です

お店の前で、アヒルやヤギを飼っているのが
特徴のお店です

オマケ
お勘定を済ますと、、ソフトの割引券が
置いてありました(笑)
山形では有名そうな?清川屋というお菓子屋さん
モダンな建物です

コーヒーは自由にいただけます
ソフトは、サクランボ味だったりして・・・
0
国道沿いにあるので、前から気になっていた
お店です
中門に暖簾が下がっています
大松庵と言います

由緒ある古民家を移築したらしいです

日本間にお膳を出して食事します
松の膳というセットです 海坂というお蕎麦もありました

デザートのよもぎ餅です

お店の前で、アヒルやヤギを飼っているのが
特徴のお店です

オマケ
お勘定を済ますと、、ソフトの割引券が
置いてありました(笑)
山形では有名そうな?清川屋というお菓子屋さん
モダンな建物です

コーヒーは自由にいただけます
ソフトは、サクランボ味だったりして・・・


2009/7/27
ブリジストン美術館 美術館ギャラリー
☆東京のブリジストン美術館
独身の頃から、大好きです
東京駅から徒歩5分くらいでしょうか
古今東西の有名な画家の絵が、余すところ無く
見られます
最初は、当時知らなかった画家ですが
安井曽太郎の薔薇の絵にしびれました
今でも好きです
秋には特集がありそうです
〜ブリジストンビルに来ました

マティスの時代というくくりでした

中は撮影禁止ですので、入り口の
どこぞの像です

常設しているルノアールの少女は、いつ見ても
可愛らしいです♪

いつか九州の石橋美術館にも行ってみたいです
0
独身の頃から、大好きです
東京駅から徒歩5分くらいでしょうか
古今東西の有名な画家の絵が、余すところ無く
見られます
最初は、当時知らなかった画家ですが
安井曽太郎の薔薇の絵にしびれました
今でも好きです
秋には特集がありそうです
〜ブリジストンビルに来ました

マティスの時代というくくりでした

中は撮影禁止ですので、入り口の
どこぞの像です

常設しているルノアールの少女は、いつ見ても
可愛らしいです♪

いつか九州の石橋美術館にも行ってみたいです
