2018/10/16
上田でちょっと小休憩 カフェ
☆信州上田に着きました
チェックしたカフェを探して、街を歩いてみました
こんな看板に、引っ掛かりました

入ってみると、ちょっと違うイメージでしたが
席に着きまして・・・

「こちらは、何をおススメですか?」
「大根入りのブラウニーです♪」
私は、こちらとコーヒーをいただきました

連れは、五穀米おにぎりと、お味噌汁セット
具沢山のお味噌汁、ちょっと味見しました
タニタ味噌らしいのですが、甘味があって好きでした

ほんとうは、スタイリッシュなこちらのカフェを
探したのですが、クローズされていました

一期一会のカフェめぐりも好きです
0
チェックしたカフェを探して、街を歩いてみました
こんな看板に、引っ掛かりました

入ってみると、ちょっと違うイメージでしたが
席に着きまして・・・

「こちらは、何をおススメですか?」
「大根入りのブラウニーです♪」
私は、こちらとコーヒーをいただきました

連れは、五穀米おにぎりと、お味噌汁セット
具沢山のお味噌汁、ちょっと味見しました
タニタ味噌らしいのですが、甘味があって好きでした

ほんとうは、スタイリッシュなこちらのカフェを
探したのですが、クローズされていました

一期一会のカフェめぐりも好きです

2018/10/8
パンダの笹だんごパン
☆オ墓参りにこちらへ行ったら、寄ってみたい
パン屋さんを思い出しました
上越の昔からのパン屋さんみたいです

やっとお店を見つけました

これなんですよ♪

包みを開けると、ふつうのパン?!

0
パン屋さんを思い出しました
上越の昔からのパン屋さんみたいです

やっとお店を見つけました

これなんですよ♪

包みを開けると、ふつうのパン?!


2018/10/8
4回目のお蕎麦屋さんへ 麺類
☆かれこれ、お墓参りにいくたびに、楽しみに
していたお蕎麦屋さんがあります
今年も行ってみましたが、前と少し
雰囲気が変っていました
前はこんな感じでした
https://dog.ap.teacup.com/1027/1819.html#readmore
うふ、私の好きな骨董皿が、ほとんど仕舞われて
白いお皿が、出ていました
もう行かないかも?!
写真も一枚だけでした
0
していたお蕎麦屋さんがあります
今年も行ってみましたが、前と少し
雰囲気が変っていました
前はこんな感じでした
https://dog.ap.teacup.com/1027/1819.html#readmore
うふ、私の好きな骨董皿が、ほとんど仕舞われて
白いお皿が、出ていました
もう行かないかも?!
写真も一枚だけでした


2018/10/8
ミュージアムカフェへ カフェ
☆一年で一番過ごし易い時期でしょうか?
台風一過、秋晴れが続いています
昨年、親戚の集まりで近くの温泉に一泊
した帰り、寄り道して一年になります
https://dog.ap.teacup.com/applet/1027/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%8E%F7%89%BA&inside=1&x=21&y=12
今年も、お彼岸のお参りの途中で、休息
して来ました
小さな美術館はパスして、カフェのみ利用しました

美術館より、3段ほど下がった場所にあります
庭を見ながらのコーヒーもいいですね
先客がいて、昨年と同じ、内側にしました

穴倉効果かな?

アンティークカップのリストから、好きなカップが
選べます シェリーにしました

私は、洋ナシのタルト。誰かさんはモンブランです

0
台風一過、秋晴れが続いています
昨年、親戚の集まりで近くの温泉に一泊
した帰り、寄り道して一年になります
https://dog.ap.teacup.com/applet/1027/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%8E%F7%89%BA&inside=1&x=21&y=12
今年も、お彼岸のお参りの途中で、休息
して来ました
小さな美術館はパスして、カフェのみ利用しました

美術館より、3段ほど下がった場所にあります
庭を見ながらのコーヒーもいいですね
先客がいて、昨年と同じ、内側にしました

穴倉効果かな?

アンティークカップのリストから、好きなカップが
選べます シェリーにしました

私は、洋ナシのタルト。誰かさんはモンブランです


2018/10/5
北の錦酒蔵探訪 旅
☆9月の北海道で、思わぬ出会いがありました
全くのノーチェック、明治の建物群が残っていました
夕張郡栗山町という所にあります
親戚から、実家に向う道すがらで見つけました
私の好きな赤レンガ倉庫が並んでいました

ちょっと写真を撮って来ようと気楽に車を降りたら
あちらもこちらも気になる建物だらけでした
こちらは、本格的な洋館建築です

守衛所が入り口にありました
レトロな建物の内部も、レトロでいっぱいでした

道内清酒のさきがけとなる明治11年創業です
赤レンガ造りの蔵も、素敵です

外からいろいろ見学させて貰って、
「どうぞお茶でも♪」

0
全くのノーチェック、明治の建物群が残っていました
夕張郡栗山町という所にあります
親戚から、実家に向う道すがらで見つけました
私の好きな赤レンガ倉庫が並んでいました

ちょっと写真を撮って来ようと気楽に車を降りたら
あちらもこちらも気になる建物だらけでした
こちらは、本格的な洋館建築です

守衛所が入り口にありました
レトロな建物の内部も、レトロでいっぱいでした

道内清酒のさきがけとなる明治11年創業です
赤レンガ造りの蔵も、素敵です

外からいろいろ見学させて貰って、
「どうぞお茶でも♪」

