2018/10/17
ツルヤの買い物タイム お店紹介
☆軽井沢へ行くと、必ず寄っていたアウトレッドは
今回パスして、ツルヤスーパーに寄りました
前回行って、お気に入りになりました
今回は、夏の喧騒も去り、駐車場もスイスイでした

夏も去ったけど、ミカドのモカソフトを食べました


今回は、ツルヤ特製?菓子パンも買いました
お値段の割りに、美味しかったです

そして、お値段の割りに美味しかったのは?
おやきです

0
今回パスして、ツルヤスーパーに寄りました
前回行って、お気に入りになりました
今回は、夏の喧騒も去り、駐車場もスイスイでした

夏も去ったけど、ミカドのモカソフトを食べました


今回は、ツルヤ特製?菓子パンも買いました
お値段の割りに、美味しかったです

そして、お値段の割りに美味しかったのは?
おやきです


2018/10/17
雷電くるみの里へ 食べ物
☆車で旅していると、道の駅を覗いて
ひと休みすることが多いです
信州の道の駅、フルーツが豊富です
ここは、東御市の雷電くるみの里です
江戸時代、こちら出身の2メートル近い雷電という
お相撲さんが居たそうです
そこの名物は、くるみおはぎです

珍しいのもありますが、甘くて好きです

この日は、惚れ惚れするような青空でした

懲りずに何枚か、空を写しておりました

それがなんと、一瞬で掻き曇りました
女心と秋の空と言うのか、たった10分で雨が
降り出しました

軽井沢の森です
0
ひと休みすることが多いです
信州の道の駅、フルーツが豊富です
ここは、東御市の雷電くるみの里です
江戸時代、こちら出身の2メートル近い雷電という
お相撲さんが居たそうです
そこの名物は、くるみおはぎです

珍しいのもありますが、甘くて好きです

この日は、惚れ惚れするような青空でした

懲りずに何枚か、空を写しておりました

それがなんと、一瞬で掻き曇りました
女心と秋の空と言うのか、たった10分で雨が
降り出しました

軽井沢の森です

2018/10/17
みすず飴本舗へ お菓子
☆秋のお彼岸にお墓参りを済ませて、信州に
足を伸ばしてみました
上田に行くと、必ずというほど、立ち寄っています
飯田商店の‘みすヾ飴’こちらのデパートでも買うことが
出来ますが、他にもいろいろあります
みすヾ飴本舗さん、上田駅近くにありますが
駐車場が完備していて助かります

駐車場近くに、明治時代に繭蔵として使われていた
倉庫が、国の有形文化財に指定されています
飯田商店所有です

上田と言えば、六文銭ですね

上を見上げれば、みすヾ飴さんの大きな建物があります

いろいろ買って、家でおやつしました
十五夜にちなんだデザートがありました

0
足を伸ばしてみました
上田に行くと、必ずというほど、立ち寄っています
飯田商店の‘みすヾ飴’こちらのデパートでも買うことが
出来ますが、他にもいろいろあります
みすヾ飴本舗さん、上田駅近くにありますが
駐車場が完備していて助かります

駐車場近くに、明治時代に繭蔵として使われていた
倉庫が、国の有形文化財に指定されています
飯田商店所有です

上田と言えば、六文銭ですね

上を見上げれば、みすヾ飴さんの大きな建物があります

いろいろ買って、家でおやつしました
十五夜にちなんだデザートがありました

