2019/10/31
素敵なカフェ カフェ
☆今日は、ハロウィンですね
楽しみにされている方もお出ででしょうね♪
9月の北海道旅で、素敵なカフェで一服しました
美唄市にある「安田侃彫刻美術館」にあります
北海道は、でっかいどうというキャチフレーズが
昔ありましたが、ここも広い敷地にあります

トボトボ高低差のある大地を駆け巡りました

最後に、併設のカフェアルテで、ひと休みしました

木造建築で、窓からは、今来た広場を見渡せます

0
楽しみにされている方もお出ででしょうね♪
9月の北海道旅で、素敵なカフェで一服しました
美唄市にある「安田侃彫刻美術館」にあります
北海道は、でっかいどうというキャチフレーズが
昔ありましたが、ここも広い敷地にあります

トボトボ高低差のある大地を駆け巡りました

最後に、併設のカフェアルテで、ひと休みしました

木造建築で、窓からは、今来た広場を見渡せます


2019/10/29
軽井沢らしさ 旅
2019/10/24
軽井沢デリシアへ お店紹介
☆筋書きの無い旅をしています
軽井沢も、何回も旅行しました
ちょっと深呼吸するのに、最適な場所に
なっています
軽井沢のスーパー○ルヤを知って、ますます
旅が楽しくなりました
今回は、デリシアというスーパーを見つけたので
寄ってみました
小諸寄りにありました

珍しい物を探すのが楽しみです
あれっ、東郷青児の包装紙かな?
似ているなぁ〜と思って、調べてみると
地元のデザイナーさんの作品のようです

箱の裏側も失礼しました
包装紙に惹かれて、お買い物したくなりましたが
8枚1600円?、試食するのは、高価に感じました

地元で続くパン屋さんにも、興味があります
101年の歴史?

0
軽井沢も、何回も旅行しました
ちょっと深呼吸するのに、最適な場所に
なっています
軽井沢のスーパー○ルヤを知って、ますます
旅が楽しくなりました
今回は、デリシアというスーパーを見つけたので
寄ってみました
小諸寄りにありました

珍しい物を探すのが楽しみです
あれっ、東郷青児の包装紙かな?
似ているなぁ〜と思って、調べてみると
地元のデザイナーさんの作品のようです

箱の裏側も失礼しました
包装紙に惹かれて、お買い物したくなりましたが
8枚1600円?、試食するのは、高価に感じました

地元で続くパン屋さんにも、興味があります
101年の歴史?


2019/10/22
北海道みやげありがとう おみやげ
☆北海道のおみやげです
ありがたい農家の親戚があります
いつも畑の野菜や、じゃがいもやカボチャなど
惜しみなく、持たせてくれます
新屋さんの菓子をいただきました

札幌のお友達もいろいろ、いただきました
小樽のあまとうさん、確か通りを通りました

二枚重ねのクッキーは、他にない美味しさでした
美味しいものをありがとう♪


覚えておきたい美味しさでした

ロイズの生チョコもいただきました



富良野の旧友から、いただきました
「安物だけど」

切り分け、いただきました
変らぬ友情の味がしました


ご近所から、いただきました


0
ありがたい農家の親戚があります
いつも畑の野菜や、じゃがいもやカボチャなど
惜しみなく、持たせてくれます
新屋さんの菓子をいただきました

札幌のお友達もいろいろ、いただきました
小樽のあまとうさん、確か通りを通りました

二枚重ねのクッキーは、他にない美味しさでした
美味しいものをありがとう♪


覚えておきたい美味しさでした

ロイズの生チョコもいただきました



富良野の旧友から、いただきました
「安物だけど」

切り分け、いただきました
変らぬ友情の味がしました



ご近所から、いただきました



2019/10/22
いろんな六花亭のお菓子 お菓子
☆お気楽なお菓子日記を続けます
旭川のふたつと富良野の六花亭で、
ことあるごとに一服していました
期間限定の幸せでした
思い出のお菓子
これは、富良野店で見かけました
六花亭の包装紙に包まれたポテトチップス
可愛いので、即買いしました

定番のマルセイバターサンドは、外せない
おみやげです

あんこ菓子、あるようであまり無いです
北加伊道という、あんこ入りパイ菓子です

こんなお菓子です

0
旭川のふたつと富良野の六花亭で、
ことあるごとに一服していました
期間限定の幸せでした

思い出のお菓子
これは、富良野店で見かけました
六花亭の包装紙に包まれたポテトチップス
可愛いので、即買いしました

定番のマルセイバターサンドは、外せない
おみやげです

あんこ菓子、あるようであまり無いです
北加伊道という、あんこ入りパイ菓子です

こんなお菓子です

