2022/4/30
2022年4月のおやつ お菓子
☆今年の4月は、天候不順だったような?
桜の開花も、平年並みより少し遅く
開いたと思ったら、高温の日が続き
あっという間に散ってしまった感じです
でも、全般的には、寒いような気がします
末日の今朝も、暖房入れてます
前置きはこれくらいにして・・・
上京時、お付き合いくださった友人の自作の
「バナナケーキ」です
辻仁成で作ったそうです
クルミや果実やチョコなど、リッチに詰まった
ずっしり重いケーキでした ありがとう♪

ある日のおやつ、人形焼きと「ういろう」かな?

サークルのお友達に、スコーンを貰いました

ひさびさのスコーン、本場の味でした

0
桜の開花も、平年並みより少し遅く
開いたと思ったら、高温の日が続き
あっという間に散ってしまった感じです
でも、全般的には、寒いような気がします
末日の今朝も、暖房入れてます
前置きはこれくらいにして・・・
上京時、お付き合いくださった友人の自作の
「バナナケーキ」です
辻仁成で作ったそうです
クルミや果実やチョコなど、リッチに詰まった
ずっしり重いケーキでした ありがとう♪

ある日のおやつ、人形焼きと「ういろう」かな?

サークルのお友達に、スコーンを貰いました

ひさびさのスコーン、本場の味でした


2022/4/30
誰かの東北旅みやげ おみやげ
☆昨日、GWに突入しました
特別な予定もありませんが、
昨日は冷たい雨でした
気温も低めで、暖房入れています
さて、お花見ごろ、旅に出かけた家族が
います
まさか、私のこけし好きを知ってか知らずか
こけしを買って来てくれました
例え、おみやげこけしでも、大感激、嬉しかったです
嬉しさのあまり、ぶれています

白石城を見学したようです
名物の温麺を買って来てくれました

誰かのリクエストも忘れずに、です

郡山の薄皮饅頭、饅頭のイチオシです

ありがとう♪
美味しくいただきました♪
0
特別な予定もありませんが、
昨日は冷たい雨でした
気温も低めで、暖房入れています
さて、お花見ごろ、旅に出かけた家族が
います
まさか、私のこけし好きを知ってか知らずか
こけしを買って来てくれました
例え、おみやげこけしでも、大感激、嬉しかったです
嬉しさのあまり、ぶれています


白石城を見学したようです
名物の温麺を買って来てくれました

誰かのリクエストも忘れずに、です

郡山の薄皮饅頭、饅頭のイチオシです

ありがとう♪
美味しくいただきました♪


2022/4/29
池袋の昭和カフェ・タカセ カフェ
☆3月末の上京2日目、旧友が付き合ってくれました
東京駅から、とぼとぼ歩き三菱一号館に
着きました
早めに着いたと、ベンチで休憩する間もなく
友人もやって来ました
趣味の合う友人はありがたいです
一緒に「上野リチ展」を見ました
細かい描写の絵が多く、出展も多くて、最後は
目が疲れました
でも、ほんとカワイイ♪良かったです

それから、友人の検診に付き合って、四ツ谷駅に
来ました
土手の桜並木から、上智大学のレトロ校舎が見えます

1時間ちょっと、ぶらぶら周辺を歩きました
そして、こんどどこへ行こうか♪
相談の結果、ひとりじゃ行けそうもない
うん十年前の学生寮を訪ねました
建物は跡形もなく無くなっていましたが
同じようなアパートが建っていました
手掛かりは,西友でしたが、地元の人に聞くと
パチンコ屋になったそうです
でも、そこから、少しずつイメージが出来て
場所が突き止められました
同じ想いの友人と一緒で、懐かしむことが
出来ました

後は、池袋に引き返しました
キーワードは、タカセです

0
東京駅から、とぼとぼ歩き三菱一号館に
着きました
早めに着いたと、ベンチで休憩する間もなく
友人もやって来ました
趣味の合う友人はありがたいです
一緒に「上野リチ展」を見ました
細かい描写の絵が多く、出展も多くて、最後は
目が疲れました
でも、ほんとカワイイ♪良かったです

それから、友人の検診に付き合って、四ツ谷駅に
来ました
土手の桜並木から、上智大学のレトロ校舎が見えます

1時間ちょっと、ぶらぶら周辺を歩きました
そして、こんどどこへ行こうか♪
相談の結果、ひとりじゃ行けそうもない
うん十年前の学生寮を訪ねました
建物は跡形もなく無くなっていましたが
同じようなアパートが建っていました
手掛かりは,西友でしたが、地元の人に聞くと
パチンコ屋になったそうです
でも、そこから、少しずつイメージが出来て
場所が突き止められました
同じ想いの友人と一緒で、懐かしむことが
出来ました

後は、池袋に引き返しました
キーワードは、タカセです


2022/4/29
上野リチ展の後で、、 ランチ
☆3月の上京、2日目は友人と待ち合わせて
三菱一号館の「上野リチ展」を見ました
東京駅で降りて、少しキョロキョロして
早めに着いて、これを写していたら、友人と
合流しました
大正から昭和にかけて活躍したウィーン出身の
リチさん、京都の男性と国際結婚しました
ウィーンと京都を往復しながら、自分のアートを
追及していったようです

3月末の美術館廻りのお庭、いろんな花が満開でした

日時予約しなくても、スイスイ観覧できました
小さな作品が多く、数も半端では無かったです

午後から用事のあるある友人、あまりのんびり
ランチとも行かず、有楽町駅に向かっていたら
本日開店のコメダを見つけました
珍しくないけど、〇亀うどんより、ここいいかも♪
サンドイッチ半分こしました

そして、目を上げると
0
三菱一号館の「上野リチ展」を見ました
東京駅で降りて、少しキョロキョロして
早めに着いて、これを写していたら、友人と
合流しました
大正から昭和にかけて活躍したウィーン出身の
リチさん、京都の男性と国際結婚しました
ウィーンと京都を往復しながら、自分のアートを
追及していったようです

3月末の美術館廻りのお庭、いろんな花が満開でした

日時予約しなくても、スイスイ観覧できました
小さな作品が多く、数も半端では無かったです

午後から用事のあるある友人、あまりのんびり
ランチとも行かず、有楽町駅に向かっていたら
本日開店のコメダを見つけました
珍しくないけど、〇亀うどんより、ここいいかも♪
サンドイッチ半分こしました

そして、目を上げると

2022/4/27
昭和カフェ・ブリッヂへ カフェ
☆2,3年前、西銀座デパートで、気になる看板を
見つけて撮影したことがあります
なんとなく、レトロな雰囲気が伝わって
いつか訪ねてみたいと思いました
若い頃、西銀座デパートの地下街で食事して
帰ったこともありました
その頃は、おなかを満たすのが主でしたので
喫茶店に寄ることは無かったです
こういう喫茶店、こんな所にあったのね?
マリオン寄りの一角でした

こちらのイチオシのメロンパンケーキです

お友達と半分こ、しました
かなり大きめです ドリンク付きで1500円以上?
中味はホンモノのメロンとアイスクリームと
パンケーキを丸めたもの?

ビジュアル的には、美しいです

「ブリッヂ」は、昭和33年創業だそうです
朝日新聞や日劇があった頃、他の形態で始められた
ようです
0
見つけて撮影したことがあります
なんとなく、レトロな雰囲気が伝わって
いつか訪ねてみたいと思いました
若い頃、西銀座デパートの地下街で食事して
帰ったこともありました
その頃は、おなかを満たすのが主でしたので
喫茶店に寄ることは無かったです
こういう喫茶店、こんな所にあったのね?
マリオン寄りの一角でした

こちらのイチオシのメロンパンケーキです

お友達と半分こ、しました
かなり大きめです ドリンク付きで1500円以上?
中味はホンモノのメロンとアイスクリームと
パンケーキを丸めたもの?

ビジュアル的には、美しいです


「ブリッヂ」は、昭和33年創業だそうです
朝日新聞や日劇があった頃、他の形態で始められた
ようです
