2006/1/18
うつわM うつわ
☆この小皿は何年か前の桜の季節、
角館の露天で買いました
5、6センチの大きさなので
お刺身の醤油皿にも小さい位で
あまり出番もありません
でもひと目見たとき
「いい感じ♪」
値引きを交渉したのですが
ほとんど、私の負けでした(笑)
確か3個で1000円?
今考えると高いわ〜
オマケにガラス製の目薬の小さな瓶を
貰って来ました(レトロ)
しかも覚えていたりして・・・
こちらはどこかに仕舞ったまま
0
角館の露天で買いました
5、6センチの大きさなので
お刺身の醤油皿にも小さい位で
あまり出番もありません
でもひと目見たとき
「いい感じ♪」
値引きを交渉したのですが
ほとんど、私の負けでした(笑)
確か3個で1000円?
今考えると高いわ〜
オマケにガラス製の目薬の小さな瓶を
貰って来ました(レトロ)
しかも覚えていたりして・・・
こちらはどこかに仕舞ったまま


2006/1/10
うつわL うつわ
私の骨董ブームは、かれこれ15年前位が、
ピークでした・・・
今は昔、買ったものを時々出して使って
いるくらいです
連れは朝の焼き魚が、大好物みたいです
そういう干物をのせてよく、使っています
何パターンかあったのですが、
だいぶ数が減りました
これも似たタイプのお皿が、4枚あるだけです
骨董というほど、古くはない感じですね?
0
ピークでした・・・
今は昔、買ったものを時々出して使って
いるくらいです
連れは朝の焼き魚が、大好物みたいです
そういう干物をのせてよく、使っています
何パターンかあったのですが、
だいぶ数が減りました
これも似たタイプのお皿が、4枚あるだけです
骨董というほど、古くはない感じですね?


2006/1/6
うつわK うつわ
☆お正月も、明日が七草ですね
お重箱やら、箸置き、食器など
お正月しか使わないものは、そろそろ
仕舞わなくちゃ・・・ですね
私は、気張ったのは持っていませんわ
新潟のお正月、始めての元旦で
一番驚いたことは、お雑煮とお汁粉が
ダブルで出てくることでした
習慣って恐ろしいですね・・・
今では、ふたつ用意しています(笑)
骨董の蓋物、よく見るとおめでたい?
1個しか見つからないけど、出してみました
(寿)と(福)の二文字をデザインしています
価値は、ないですね?

蓋を開けてみました・・・
0
お重箱やら、箸置き、食器など
お正月しか使わないものは、そろそろ
仕舞わなくちゃ・・・ですね
私は、気張ったのは持っていませんわ
新潟のお正月、始めての元旦で
一番驚いたことは、お雑煮とお汁粉が
ダブルで出てくることでした
習慣って恐ろしいですね・・・
今では、ふたつ用意しています(笑)
骨董の蓋物、よく見るとおめでたい?
1個しか見つからないけど、出してみました
(寿)と(福)の二文字をデザインしています
価値は、ないですね?

蓋を開けてみました・・・


2005/12/28
うつわJ うつわ
☆いつまでもクリスマス気分というわけにも
行かず、削除するのもどうしたものか?
私、飾るのは遅れますが、片付けは翌日と
決めています・・・お雛様じゃあるまいし(笑)
ー季節物って扱いが難しいわ
さてさて、骨董ふう物集め
写真に写してありましたので
大したものはありませんが
少しでも、お正月気分に近づくように?
大晦日のそばちょこ
まだ、捜せば何個かあるのですが
食卓に出せるタイプはこれくらい
やはり、目の前に持って食べるので
目地の汚れなど気になりますね
0
行かず、削除するのもどうしたものか?
私、飾るのは遅れますが、片付けは翌日と
決めています・・・お雛様じゃあるまいし(笑)
ー季節物って扱いが難しいわ
さてさて、骨董ふう物集め
写真に写してありましたので
大したものはありませんが
少しでも、お正月気分に近づくように?
大晦日のそばちょこ
まだ、捜せば何個かあるのですが
食卓に出せるタイプはこれくらい
やはり、目の前に持って食べるので
目地の汚れなど気になりますね


2005/10/27
うつわI うつわ
骨董のお皿シリーズ、大きめサイズは
これっきりかも?印判のお皿です
なんとなく青色が、くすんでいるように
感じます
それほど古いものではないでしょうね・・・
よく見ると、おめでたい松竹梅しています
こういうお皿で、お手頃な値段のがあると
買っていました
毎日のようには使わないですが、たまに
出して見るのもいいものですよ
いえ、お料理の腕さえあれば、
もっと映えそうです
0
これっきりかも?印判のお皿です
なんとなく青色が、くすんでいるように
感じます
それほど古いものではないでしょうね・・・
よく見ると、おめでたい松竹梅しています
こういうお皿で、お手頃な値段のがあると
買っていました
毎日のようには使わないですが、たまに
出して見るのもいいものですよ
いえ、お料理の腕さえあれば、
もっと映えそうです

