1984年6月4日(旧5月5日)神と交わした約束が果たされる事が 今朝告げられました。
18年8月18日未明
事象(とき)の切り替え
今朝は5時15分に是までの時間(とき)が閉じられ、5時22分に新しい時間(とき)が開いた。
其れは、旧約聖書に「神は6日間で此の世界を創造し 7日目に休んだ」と記されている事と関係が有り、是までの「事象・時空・とき」が閉じられて、新しい事象が始まる理・ことが知らされて来たモノの様である。
其の時間の「扉・まく」は、カメラのシャッターの様な物であり、其れは人間の瞼の仕組みと同じで、閉じている時は「月読界」で、開くと「天照界」であると言う事である。2016年6月6日
2015/11/30
スクラッチ
27・11・30
本日で11月が終り、明日から師走であり、今年も残す所一ヶ月と成った。
今朝のメッセージの映像は、先ず、全国に四カ所存在するとされる「オートレース場」が屋久島に存在し、私は40歳位の男性と一緒に、其のオートレース場の横を通った。
すると、コンクリートの壁が存在して、道路からは中が見えない様に成っているレース場から、オートバイの走行音や、歓声が聞こえて来るので、其の男性は壁の隙間から、レース場に中に入って行った。
私も其の後に続いて、中に入って行くと、其のレースには、オートバイが生まれた初期の物から走っており、スピード競争と言うよりは、クラシックカーのマニアが集まっている催しの様なものであった。
そして、私達の侵入に気が付いた係りの男性が遣って来ると、連れの男性が係りの男性と話しを始めた。
其の内容は、車の世界に付いてであり、連れの男性がとても博識なので、係りの男性がクイズを出すと、連れの男性は、其のクイズにもすらすらと応えていた。
其れで、二人がとても仲が良く成り、係りの男性が私の所に遣って来て、私に「我々の存在も テレビ番組に紹介してくれないか」と言った。
私は、其の男性に対して、「屋久島がテレビ番組に紹介されるのは 自然がテーマであるので 車の世界は無理ではないでしょうか。」と応えると、其の係りの男性は、其れ以上は何も云わなく成った。
そして、其処で映像は終り「スクラッチ」との言葉が告げられて来た。
朝起きて、スクラッチの言葉を検索すると、次の様に載っている。
スクラッチ【scratch】
@ひっかくこと。
Aゴルフやボウリングで,ハンデをつけないでプレーすること。また,ハンデ 0 のこと。 「 −-プレーヤー」 「 −-マッチ」
B音楽で,ターン-テーブルを手で動かしノイズを出す演奏方法。ヒップ-ホップなどで多用される。
C映画フィルムなどに付いたすり傷。
D自転車競技のトラック種目の一。競技者のカテゴリーに応じて定められた距離(5〜20キロメートル)を走り,完走時の着順を競う。
大辞林 第三版の解説
此の説明に拠ると、今朝の映像は、Dの「自転車競技のトラック種目の一。競技者のカテゴリーに応じて定められた距離(5〜20キロメートル)を走り,完走時の着順を競う。」との事に合っている様だが、其の真意は私にも能くは判らない。
他にも、スクラッチに付いては訳が有る。
デジタル大辞泉の解説
スクラッチ(scratch)
《引っかくことの意》
1 レコードを楽器として扱う、一種の演奏法。レコード盤を手で逆回転させてノイズを出したり、曲の途中で突然他の曲をかけたりすること。
2 ゴルフで、ハンディキャップをつけずに試合をすること。「―プレーヤー」
3 印刷の加工方法の一。隠したい印字部分を銀色の特殊インキで覆ったもので、硬貨などでインキを削り取ると印字があらわれる。宝くじや、プリペイドカードの番号表示などに利用される。
4 初等教育用のプログラミング言語の一。2006年にMITメディアラボが開発。動作や命令・条件分岐などに対応する種々のブロックを組み合わせることで、視覚的にプログラムを作成できる。ウェブアプリケーションとして利用可能。→ビジュアルプログラミング言語
DBM用語辞典の解説
スクラッチ【scratch】
磁気テープやディスクなどの保存媒体を再使用する際、既に書き込まれているデータを消してしまう処理。
スポーツ用語がわかる辞典の解説
スクラッチ【scratch】
ゴルフで、互いにハンディキャップなしでプレーすること。
私に、直接関係が有る事とすれば、DBM用語辞典の解説のスクラッチ【scratch】
「磁気テープやディスクなどの保存媒体を再使用する際、既に書き込まれているデータを消してしまう処理。」との説明と関係が有り、私が宇宙に存在するとされる「アカシックレコード」を書き換えた事と、何等かの関係が有るのかも知れない。
其れとも、4 初等教育用のプログラミング言語の一。2006年にMITメディアラボが開発。動作や命令・条件分岐などに対応する種々のブロックを組み合わせることで、視覚的にプログラムを作成できる。ウェブアプリケーションとして利用可能。→ビジュアルプログラミング言語 。との言葉と関係が有るのだろうか。
何故かと言うと、一昨日からのメッセージで、物の世界の分類が示されて来ている事と関係が有って、人間の意識の組み立てが起きる初等教育の中に、何等かの対策が必要であり、体験学習の過程に、何等かの新技法と言うか、新たな世界を創り出せと言う事なのであろうか。
其の様に考えると、「スクラッチ【scratch】@ひっかくこと。」との言葉、其のモノと関係が有って、現在の学校教育の在り方や、社会体制に対して、何等かの形で、引っ掻き傷を付ける必要があると言う事に成って来る。
・ビジュアルプログラミング言語(英: visual programming language)とは、プログラムをテキストで記述するのではなく、視覚的な操作でプログラミングするプログラミング言語である。グラフィカルプログラミング言語とも言う[1]。視覚表現でプログラミングが可能で、空間上でテキストやグラフィックシンボルを配置することでプログラムが形成される。
「矩形と矢印」の考え方に基づいており、矩形や円を画面上のオブジェクトとし、それらを矢印や線や弧でつなぐものや、ブロック状のものなどがある。使っている視覚表現としては、アイコンベースの言語、フォームベースの言語、ダイアグラムベースの言語などがある。・・・
ウィキペディアフリー百科辞典 現在記載
「師走」とは、次の様に載っている。
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
師走・しわす
陰暦12月の異称。語源については、この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回るため、「師馳(しは)せ月」といったのを誤ったものだとか、四時の果てる月だから「しはつ(四極)月」といったのが、「つ」と「す」の音通(おんつう)によって「しはす」となったのだとかの説が伝わる。このことばのもつ語感が、年の暮れの人事往来の慌ただしさと一致するためか、陽暦12月の異称としても親しまれ、習慣的に用いられている。[宇田敏彦]
此の「四時の果てる月だから「しはつ(四極)月」との説明は、今朝の映像に映し出されて来た、オートレース場が全国に四カ所有り、今朝のレース場が其の四番目であって、一番古いオートバイが走っていた事とも関係があり、古い時代の師匠が、走り廻るとの事の意味が、有るのかも知れない。
何れにしても、今朝のメッセージの意味は、未だ不確かなモノであって、私には解読できないので、明日のメッセージを待つ事にする。
平成27年11月30日
礒邉自適
2015/11/26
トップの後アミターユス
27・11・26
今朝のメッセージの映像には、男性の働きに付いて映像が映し出されて来た後に、女性の大阪弁で「トップを務めた後に アミターユスの世界に入る」との言葉が告げられて来て、「649」の数字が示されて来た。
アミターユスとは、阿弥陀の意味である「アミターバ(無量光仏)・アミターユス(無量寿仏)」の「無量壽仏・はかりしれない寿命の存在」の意味である。
其の「はかりしれない寿命の存在」に入る為には、トップを務めなければ成らないとの事は、どう言う意味合いが有るのだろうか。
そして、其の世界は、男性の世界であり、女性には関係が無いと言う事である。
其れは、「649」の数字に関係が有り、649の数字は「むよく・無欲」と読めるので、無欲の者でなければ成らないと言う事になる。
其れに、今朝の言葉の主が、大阪弁の女性の声であったのは、大阪人の挨拶が「儲かりまっか」と言う言葉である事と関係が有り、大阪商人の文化では、其れはなかなか無理であるとの理・ことなのかも知れない。
何故、無欲な男性でなければ無量壽仏に成れないかと言うと、女性の立場は、子供を産み育てなければ成らないので、安定した生活基盤が必要であり、衣食住の完備や、平和な社会が必要であるので、無欲とは行かないからであろう。
そして、「トップを務めた後」との意味は、人間社会で、何等かの責任有る「トップ・長・王」の責任を、果たした者でなければ成らないと言う意味合いが有るのだろう。
そして、其の、男性が勤務しなければ成らないトップの役割とは、男性が有する創造性に関係が有り、其の創造力は、人類に進化を齎す為の最前線にて、発揮されるモノなのであろう。
其の男性の創造性の事に付いては、以前に何回か触れている。
2010/1/1・・次の、会社に勤務して居る、若者や女性の行動の意味は、人間の「雌雄(男性と女性)」の働きを示唆して来ているのであろう。
其れは、女性は、決まった事を根気良く守る事が、得意である理・ことを意味しているのであろう。
其れは、子育てや炊事や裁縫などの、日常作業の他にも、利休が考え出した、お茶や、生け花などの世界を、継続させて来たのは、女性の力である事でも明らかである。
若し、女性の組織がなければ、反発し合う男性だけでは、他人が考えだしたモノを真似て、残す事は無かったであろう。
何故なら、其れ等の事柄は、生きて行く為に、直接必要な物ではないからである。
男性の本能は、進化の為の創造力に有る。だから、優秀な男性なら、有望な会社に就職しても、数年其の会社で働けば、其の会社に、其のまま居て自分がどう成るかは、先が見えてしまう。
だから、自分が、何処まで伸びる事が出来るのかを、検証出来ない会社は、辞めてしまうしかないのである。
寧ろ、其の様な事が出来ない男性は、人類を進化させる能力が無い人間であると言う理・ことに成るのである。
「雄・男性」が、何故存在するのか、其れは「DNA・遺伝子」の記憶を、違う事無く伝えるのが「雌・女性」の役割であるのに対して、「雄・男性」は環境の変化に合わせて、DNAの記憶を変化させる為に、情報を集め、雌・女性の所に持って帰らなければ成らないからである。
其れで、雌・女性は、環境の変化に適合した「子供・子孫・DNA」を産む事が出来るのである。
だから、雄・男性は、自分の「意識(生命の蔓)」を、伸ばせる所まで、伸ばして行かなければ成らない。其れが、男性の創造力のエネルギーの元なのである。・・・
「向上心」http://green.ap.teacup.com/20060818/1390.html
2013/9/5・・此の女神のメッセージや「雄山」との言葉からすると、愈々、男性が本格的に仕事を開始しなければ成らない状況に成って来ている事が、示されて来ている様である。
「雄山」とは、漢字読みでは「ユウザン」で「雌雄・シユウ」の「雄」なので、日本語では「おとこ山」と言う事に成る。
其れは、今朝のメッセージ全体を、総括して解読する為のヒントを示して来ているのであろう。・・・
「雄山」http://green.ap.teacup.com/20060818/2800.html
2003/3/15「新しい男女関係」http://star.ap.teacup.com/170606/224.html
2012/10/17「16種類の道具」http://green.ap.teacup.com/20060818/2472.html
2012/5/25「大地の母神」http://green.ap.teacup.com/20060818/2319.html
2006/4/21「創造の力」http://star.ap.teacup.com/8940/69.html
2010/1/11「文学部一年生」http://green.ap.teacup.com/20060818/1402.html
2005/7/13「光りのソーシャルワーカー」http://star.ap.teacup.com/170606/530.html
2001/9/21「人間の本能と創造力」http://moon.ap.teacup.com/20061108/138.html
今朝の「無量壽仏・はかりしれない寿命の存在」との言葉からは、イエスキリストの謂う「永遠の命に入る為には」の言葉や、老子の謂う「古の人々は素晴らしい」や、釈迦牟尼佛が謂う「私が悟ったのは 今世ではなく 何代も前である」との言葉が、思い出されて来る。
そして、9月6日に新しいブログ「とこしえの壽命」を開設した事が、正しい手段であったと言う事に成るのであろう。
2015/9/6「とはのいのち」http://green.ap.teacup.com/20060818/3587.html
2014/10/29「ベースは壽」http://green.ap.teacup.com/20060818/3245.html
2008/4/10「死後の魂の行き場」http://star.ap.teacup.com/2007313/373.html
2015/7/28「生命の歴史本」http://green.ap.teacup.com/20060818/3547.html
2015/8/24「終了 C13」http://green.ap.teacup.com/20060818/3574.html
今朝のメッセージの「トップを務めた後に アミターユスの世界に入る」との言葉は、非常に重要な意味を持っており、其の条件に「649・無欲」である理・ことが含まれていたのは、男性思考に完結を齎す様なモノ・世界である。
其れは、私の是までの人生の、締め括りでもある様な気にさえ成って来る言葉でもある。
平成27年11月26日
礒邉自適
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》