2010/5/31 | 投稿者: abechan
「何やかんや!」と言って
気がつけば5月も今日で終わり
「早いなぁ〜」…毎月思うし出てくる言葉です
明日からは6月
6月は私の○○回目の誕生月でもあります
仕事にプライベートにと
充実した日を過ごせれば言うこと無いですね
まずは5日(土)に開催される
世界1周サイクリスト・中西大輔さんの
「2009年度植村直己冒険賞授賞式」
が素晴らしい授賞式になることを心より願うことです
天気も良さそうですし
私も何故かワクワクしています(笑)
0
気がつけば5月も今日で終わり
「早いなぁ〜」…毎月思うし出てくる言葉です
明日からは6月
6月は私の○○回目の誕生月でもあります
仕事にプライベートにと
充実した日を過ごせれば言うこと無いですね
まずは5日(土)に開催される
世界1周サイクリスト・中西大輔さんの
「2009年度植村直己冒険賞授賞式」
が素晴らしい授賞式になることを心より願うことです
天気も良さそうですし
私も何故かワクワクしています(笑)

2010/5/30 | 投稿者: abechan
今日は東京競馬場で
「日本ダービー…東京優駿」が開催されます
と言うかそろそろ発走ですね
実は昨日に馬券は購入してたんですが
Bルーラーシップをメインに決めてました
全く今年は当たらない私の予想ですが
B「ルーラーシップ」
H「ペルーサ」
G「ローズキングダム」です
その他に
D「コスモファントム」
F「ヴィクトワールピサ」…

これが購入した馬券です…当たれば案外でかいですよ
絶対的にF「ヴィクトワールピサ」が強いと思うのですが
私の場合はいつも波乱を望んだ馬券しか買いませんので
(だから当たるわけがない・笑)
こんな予想になっちゃうんですね
もうすぐ発走ですね
サテ結果はどうでしょうか…
1
「日本ダービー…東京優駿」が開催されます
と言うかそろそろ発走ですね
実は昨日に馬券は購入してたんですが
Bルーラーシップをメインに決めてました
全く今年は当たらない私の予想ですが
B「ルーラーシップ」
H「ペルーサ」
G「ローズキングダム」です
その他に
D「コスモファントム」
F「ヴィクトワールピサ」…

これが購入した馬券です…当たれば案外でかいですよ
絶対的にF「ヴィクトワールピサ」が強いと思うのですが
私の場合はいつも波乱を望んだ馬券しか買いませんので
(だから当たるわけがない・笑)
こんな予想になっちゃうんですね
もうすぐ発走ですね
サテ結果はどうでしょうか…

2010/5/30 | 投稿者: abechan
ビアガーデンって…
夏のイメージがありませんか?
今日は仕事が終わった後
大学の後輩と呑みに行きました
場所は任せていたのですが
着いた先は
ビアガーデンでした
こんな時期でもやっているんですね
今日は天気も良くて涼しく”ビアーガーデン”日和でした


後ろの赤提灯は関係ないです・・屋上のビアガーデンから降りてきた所の店の前ですので
どちらが私でしょうか?焼けてますね・笑
僕達は悪友達と数少ない人数でしたが
30人くらい予約が入っている状態でしたので
端に追いやられている状態でした・笑
でもスタッフも良い感じで
次回の飲み会には必ず使いますよ
0
夏のイメージがありませんか?
今日は仕事が終わった後
大学の後輩と呑みに行きました
場所は任せていたのですが
着いた先は
ビアガーデンでした
こんな時期でもやっているんですね
今日は天気も良くて涼しく”ビアーガーデン”日和でした


後ろの赤提灯は関係ないです・・屋上のビアガーデンから降りてきた所の店の前ですので
どちらが私でしょうか?焼けてますね・笑
僕達は悪友達と数少ない人数でしたが
30人くらい予約が入っている状態でしたので
端に追いやられている状態でした・笑
でもスタッフも良い感じで
次回の飲み会には必ず使いますよ

2010/5/27 | 投稿者: abechan
昨年7月に開催された「浜田島」に続いて
今年は大阪で開催されている「浜田島U」に行ってきました
場所は大阪・中ノ島『中ノ島BANKS』
という堂島川沿いにある建物で開催されています



建物の外から撮った写真(中は撮影等禁止ですので…)
この「浜田島」は浜田省吾さんとグラフィックデザイナーの田島照久さん
とのコラボで行われている『浜田省吾展覧会』みたいな感じですね
田島照久さんは省吾さんの6枚目のオリジナルアルバム
「HOME BOUND(1980年発売)」から今までのCDやDVD、写真集等で
関わっているのである意味省吾さんを”知り尽くしている”方でもあるでしょう
この『展覧会』は4つのブースに分かれていて
写真はもちろん映像や手書きの歌詞、グッズ売り場等で構成されており
何時間居ても何回来ても私は飽きないと思います…笑
昨年7月に横浜で行われた「浜田島」は赤レンガ倉庫で
今回は都心の中の美術館って感じがして
赤レンガ倉庫と中ノ島BANKSとではとても良い意味で対照的でした

ポスターとポストカード

記念ボールペン(横浜では売り切れてて買えなかった…)
今月末まで開催されている「浜田島U」
是非みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか!
詳しくは↓のアドレスまで…
オフィシャルアドレス
http://shogo.r-s.co.jp/hamadajima/
浜田島オフィシャルブログ
http://hamadajima.blog20.fc2.com/
1
今年は大阪で開催されている「浜田島U」に行ってきました
場所は大阪・中ノ島『中ノ島BANKS』
という堂島川沿いにある建物で開催されています



建物の外から撮った写真(中は撮影等禁止ですので…)
この「浜田島」は浜田省吾さんとグラフィックデザイナーの田島照久さん
とのコラボで行われている『浜田省吾展覧会』みたいな感じですね
田島照久さんは省吾さんの6枚目のオリジナルアルバム
「HOME BOUND(1980年発売)」から今までのCDやDVD、写真集等で
関わっているのである意味省吾さんを”知り尽くしている”方でもあるでしょう
この『展覧会』は4つのブースに分かれていて
写真はもちろん映像や手書きの歌詞、グッズ売り場等で構成されており
何時間居ても何回来ても私は飽きないと思います…笑
昨年7月に横浜で行われた「浜田島」は赤レンガ倉庫で
今回は都心の中の美術館って感じがして
赤レンガ倉庫と中ノ島BANKSとではとても良い意味で対照的でした

ポスターとポストカード

記念ボールペン(横浜では売り切れてて買えなかった…)
今月末まで開催されている「浜田島U」
是非みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか!
詳しくは↓のアドレスまで…
オフィシャルアドレス
http://shogo.r-s.co.jp/hamadajima/
浜田島オフィシャルブログ
http://hamadajima.blog20.fc2.com/

2010/5/24 | 投稿者: abechan
今日はとても残念なニュースが入ってきた
プロレスラーのラッシャー木村氏が亡くなられた…
と言うニュースだった
私は実は30年来のプロレスファンでして
(最近は余り見なくなったが…)
特に全日本プロレスの大ファンであります
最初にファンになった頃は
プロレスと言えば「全日本」か「新日本」でした
「全日本」がG・馬場氏で「新日本」がA・猪木氏が引っ張っていました
いろんな団体が入り乱れてきた頃から
チョット冷めてきたのも現実としてはありますが
三沢光晴氏が2000年に立ち上げた「ノア」で
私のファン熱が高まったこともありました
そんな中で今迄「全日本」そして「ノア」を支えてきた
ラッシャー木村氏が亡くなられたニュースが入ってきた時は
とても残念で「またレスラーらしいレスラー」がいなくなった
事実が悔しいですね
木村氏は元々プロレスラーになるための体力をつけるために
力士になられたという経歴とは昔聞いたことがあります
晩年までは「マイクパフォーマンス」として
場を盛り上げる役でしたが
「国際プロレス時代」や「新日本」での
アニマル浜口と寺西勇そして長州力の維新軍時代
の木村氏はかっこよかったですよ
1975年 木村氏国際プロレス時代のvsJ・鶴田(全日本)戦
プロレスも往年のスター選手がどんどん亡くなられて
とても寂しくなってきました・・・
1
プロレスラーのラッシャー木村氏が亡くなられた…
と言うニュースだった
私は実は30年来のプロレスファンでして
(最近は余り見なくなったが…)
特に全日本プロレスの大ファンであります
最初にファンになった頃は
プロレスと言えば「全日本」か「新日本」でした
「全日本」がG・馬場氏で「新日本」がA・猪木氏が引っ張っていました
いろんな団体が入り乱れてきた頃から
チョット冷めてきたのも現実としてはありますが
三沢光晴氏が2000年に立ち上げた「ノア」で
私のファン熱が高まったこともありました
そんな中で今迄「全日本」そして「ノア」を支えてきた
ラッシャー木村氏が亡くなられたニュースが入ってきた時は
とても残念で「またレスラーらしいレスラー」がいなくなった
事実が悔しいですね
木村氏は元々プロレスラーになるための体力をつけるために
力士になられたという経歴とは昔聞いたことがあります
晩年までは「マイクパフォーマンス」として
場を盛り上げる役でしたが
「国際プロレス時代」や「新日本」での
アニマル浜口と寺西勇そして長州力の維新軍時代
の木村氏はかっこよかったですよ
1975年 木村氏国際プロレス時代のvsJ・鶴田(全日本)戦
プロレスも往年のスター選手がどんどん亡くなられて
とても寂しくなってきました・・・

2010/5/23 | 投稿者: abechan
先日(5月4〜5日)行ってきた
洞川温泉郷への自転車ツーリング動画第3弾
…大袈裟な(笑)
アップします
本来なら1泊2日をまとめてアップすれば良いのですが
なかなか思うような編集にはなっていませんので
とりあえず毎回1テーマで紹介しています
奈良県道53号線
今回は県道732号線の出屋敷峠から一気に下がって
国道168号線に合流し
その後県道53号線に入ってからの動画です
まだまだど素人なので上手い事取れてないのが
チョっと残念でした
でもホンとに走りやすくて
良い道でした!
2
洞川温泉郷への自転車ツーリング動画第3弾
…大袈裟な(笑)
アップします
本来なら1泊2日をまとめてアップすれば良いのですが
なかなか思うような編集にはなっていませんので
とりあえず毎回1テーマで紹介しています
奈良県道53号線
今回は県道732号線の出屋敷峠から一気に下がって
国道168号線に合流し
その後県道53号線に入ってからの動画です
まだまだど素人なので上手い事取れてないのが
チョっと残念でした
でもホンとに走りやすくて
良い道でした!

2010/5/19 | 投稿者: abechan
私が尊敬する世界1周サイクリスト
中西大輔さんよりメールを頂きました
2009年度「植村直己冒険賞」受賞した事については
2月のブログにて紹介しましたが
授賞式の日程や場所等が正式に決まったことで
恐縮にも連絡いただきました
【以下頂いたメールを抜粋】
===============================================================
拝啓 初夏の候
皆様におかれましてはますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたび植村直己冒険賞の受賞にいたったのもひとえに
皆様方のお力添えのお陰と感謝しております。
下記の通り授賞式が行われることをお知らせします。
敬具
中西大輔
−ーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーー
とき 6月5日(土) 開場:12:30 開会:13:30
ところ 日高文化会館 〒669-5305 兵庫県豊岡市日高町祢布954−6
(JR江原駅より約470m) 入場無料
授賞式
・オープニング出演: 豊岡市立府中小学校児童
・選考評: 西木正明(作家)
・賞の授与
受賞者による記念講演
演題: 「夢への挑戦」 〜自転車で見た130カ国)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント 「ふれあい夢のサイクルひろば」
とき 6月6日(日) 午前10時から午後3時
ところ 植村直己冒険館駐車場及び植村記念スポーツ公園ジョギングコース
兵庫県豊岡市日高町伊府785番地
入場無料
(1)夢の自転車体験 (午前10時〜午後3時)
関西サイクルスポーツセンター所有
「夢の自転車(おもしろ自転車)15〜20台の体験走行」
(2)交通安全クイズ・ビンゴ大会 (午後2時〜)
交通安全に関するクイズ、正解者対象に豪華商品が当たるビンゴ大会
(3)パネル展示 (午前10時〜午後3時)
(4)夢の自転車アイデアお絵かき (午前10時〜午後3時)
(5)電動自転車体験 (午前10時30分・午前11時30分・午後0時30分・午後1時30分)
電動アシスト自転車体験走行 (植村直己記念スポーツ公園ジョギングコース 2km)
(6)初心者ミニ教室 (午前10時30分〜午後0時)
対象: 5歳以上 20名限定 (要予約) 自転車持込
協力: 関西サイクルスポーツセンター
大阪府河内長野市 http://www.kcsc.or.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催 豊岡市・豊岡市教育委員会
問合せ先 植村直己冒険館 TEL:0796−44−1515
http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index.html
================================================================
以上のような内容で行われるようです
中西大輔さんの10年以上にも及ぶ世界1周の講演も
聞けるということでとてもめったに無いことだと思いますので
みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
私は昨年とあるラジオ番組のゲストに中西さんが出演されていて
世界1周の話を聞きそこから『ファン』というか
『尊敬すべき人』となってしまって
知り合いでも無いのにこのブログに書いていたところ
中西さんがたまたま読まれて返事を頂き
そこからブログやメールでのやり取りさせていただいていました
そんな時に今年の3月末に「花見BBQ」のお誘いメールを頂き
そこで初めてお会いさせて頂きました
とっても気さくな方でいろんな仲間の人と知り合えたり
中西さんの世界1周の話もいろいろ聞かせていただきました
その後私の心に「世界を旅する!気持ち」が
再び沸いてきているも事実です
当日は私も授賞式に行って
中西大輔さんの雄姿を見てきたいと思います!
1
中西大輔さんよりメールを頂きました
2009年度「植村直己冒険賞」受賞した事については
2月のブログにて紹介しましたが
授賞式の日程や場所等が正式に決まったことで
恐縮にも連絡いただきました
【以下頂いたメールを抜粋】
===============================================================
拝啓 初夏の候
皆様におかれましてはますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたび植村直己冒険賞の受賞にいたったのもひとえに
皆様方のお力添えのお陰と感謝しております。
下記の通り授賞式が行われることをお知らせします。
敬具
中西大輔
−ーーーーーーーーーーー記ーーーーーーーーーーーーーー
とき 6月5日(土) 開場:12:30 開会:13:30
ところ 日高文化会館 〒669-5305 兵庫県豊岡市日高町祢布954−6
(JR江原駅より約470m) 入場無料
授賞式
・オープニング出演: 豊岡市立府中小学校児童
・選考評: 西木正明(作家)
・賞の授与
受賞者による記念講演
演題: 「夢への挑戦」 〜自転車で見た130カ国)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント 「ふれあい夢のサイクルひろば」
とき 6月6日(日) 午前10時から午後3時
ところ 植村直己冒険館駐車場及び植村記念スポーツ公園ジョギングコース
兵庫県豊岡市日高町伊府785番地
入場無料
(1)夢の自転車体験 (午前10時〜午後3時)
関西サイクルスポーツセンター所有
「夢の自転車(おもしろ自転車)15〜20台の体験走行」
(2)交通安全クイズ・ビンゴ大会 (午後2時〜)
交通安全に関するクイズ、正解者対象に豪華商品が当たるビンゴ大会
(3)パネル展示 (午前10時〜午後3時)
(4)夢の自転車アイデアお絵かき (午前10時〜午後3時)
(5)電動自転車体験 (午前10時30分・午前11時30分・午後0時30分・午後1時30分)
電動アシスト自転車体験走行 (植村直己記念スポーツ公園ジョギングコース 2km)
(6)初心者ミニ教室 (午前10時30分〜午後0時)
対象: 5歳以上 20名限定 (要予約) 自転車持込
協力: 関西サイクルスポーツセンター
大阪府河内長野市 http://www.kcsc.or.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催 豊岡市・豊岡市教育委員会
問合せ先 植村直己冒険館 TEL:0796−44−1515
http://www3.city.toyooka.lg.jp/boukenkan/index.html
================================================================
以上のような内容で行われるようです
中西大輔さんの10年以上にも及ぶ世界1周の講演も
聞けるということでとてもめったに無いことだと思いますので
みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
私は昨年とあるラジオ番組のゲストに中西さんが出演されていて
世界1周の話を聞きそこから『ファン』というか
『尊敬すべき人』となってしまって
知り合いでも無いのにこのブログに書いていたところ
中西さんがたまたま読まれて返事を頂き
そこからブログやメールでのやり取りさせていただいていました
そんな時に今年の3月末に「花見BBQ」のお誘いメールを頂き
そこで初めてお会いさせて頂きました
とっても気さくな方でいろんな仲間の人と知り合えたり
中西さんの世界1周の話もいろいろ聞かせていただきました
その後私の心に「世界を旅する!気持ち」が
再び沸いてきているも事実です
当日は私も授賞式に行って
中西大輔さんの雄姿を見てきたいと思います!
