2014/5/18 | 投稿者: abechan
5月2回目のブログ投稿
やっぱ何か書かないとねww
昨年9月より職場の異動により
地元の医療機関の事務長として配属なってからは
超多忙となってしまいました...
なので土曜日の午前診が終わると
「あぁ〜やっと一週間が終わった!」と叫んでおります
昨日は午後も月一度の理事会に出席しないといけないために
結局半ドンの土曜日でも平日業務と変わらない羽目となってしまいました
そんなわけで、昨夜はそのまま久しぶりに東心斎橋へと
知らず知らずのうちに足を運んで馴染みの店で飲み歩きました
地元で呑む回数を増やしていますが
やっぱ私の酒ココロを作って頂いたこの地へ来るのはやっぱウキウキします^^/
最初の一軒目は行きつけの行きつけ...
『一利木や』で美味しい新鮮な魚とお酒を頂きました


お酒は何時もの山形の超辛口「かっぱ」で新鮮な刺身を頂くのが私の定番です
店内には久しぶりに会う田中さんも既におられ
その後これまた常連さんの尾崎さんも来られ
3人であーだこーだと楽しい時間を頂きました

『一利木や』さんはやっぱいつ来ても落ち着くなぁ〜
女将のあっちゃんの影響力はやっぱ最高やわ^^

女将はこんなお方ですww
その後店を出て2件目に
大好きな本格スペインBar『ヘミングウェイ』
マスターの松野さん、素敵なユミチャンがホンマにええ感じです
ほんでいつも素敵なおお客さんと知り合う事が出来るのです
今回も素敵な人たちと出会えました!!



ホンデもってシェリー酒も頂きます!

楽しい時間はあっという間...
次の店に向かいます
ここも長年お世話になってる『長堀ダイナー』
ある意味個人的にスポーツバー感覚ですね
今夜はタイガースが勝ったので盛り上がりました
それでマスターが一品(逸品)おごってくれたのかなww

ここの焼きそばはホンマに旨いです!

なんでか知らんけどおごってくれたww

気が付けばもう酔っ払い
隣の兄さんとマスターとでええ感じで酔わせて頂きました
次行く気力がもうなかったので
今回はここで箸休めとなりました
東心斎橋はいつも私を暖かく迎えてくれるので
大好きな街です^^/
Muchas gracias para un citio de Higashi-Shinsaibashi
◆一利木や...〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-18-6
ギャラリービル1F
◆ヘミングウェイ...大阪府大阪市中央区東心斎橋1-13-1 伊藤ビル 1F
◆長堀ダイナー...大阪府大阪市中央区東心斎橋1-9-21 YF心斎橋ビル 1F
1
やっぱ何か書かないとねww
昨年9月より職場の異動により
地元の医療機関の事務長として配属なってからは
超多忙となってしまいました...
なので土曜日の午前診が終わると
「あぁ〜やっと一週間が終わった!」と叫んでおります
昨日は午後も月一度の理事会に出席しないといけないために
結局半ドンの土曜日でも平日業務と変わらない羽目となってしまいました
そんなわけで、昨夜はそのまま久しぶりに東心斎橋へと
知らず知らずのうちに足を運んで馴染みの店で飲み歩きました
地元で呑む回数を増やしていますが
やっぱ私の酒ココロを作って頂いたこの地へ来るのはやっぱウキウキします^^/
最初の一軒目は行きつけの行きつけ...
『一利木や』で美味しい新鮮な魚とお酒を頂きました


お酒は何時もの山形の超辛口「かっぱ」で新鮮な刺身を頂くのが私の定番です
店内には久しぶりに会う田中さんも既におられ
その後これまた常連さんの尾崎さんも来られ
3人であーだこーだと楽しい時間を頂きました

『一利木や』さんはやっぱいつ来ても落ち着くなぁ〜
女将のあっちゃんの影響力はやっぱ最高やわ^^

女将はこんなお方ですww
その後店を出て2件目に
大好きな本格スペインBar『ヘミングウェイ』
マスターの松野さん、素敵なユミチャンがホンマにええ感じです
ほんでいつも素敵なおお客さんと知り合う事が出来るのです
今回も素敵な人たちと出会えました!!



ホンデもってシェリー酒も頂きます!

楽しい時間はあっという間...
次の店に向かいます
ここも長年お世話になってる『長堀ダイナー』
ある意味個人的にスポーツバー感覚ですね
今夜はタイガースが勝ったので盛り上がりました
それでマスターが一品(逸品)おごってくれたのかなww

ここの焼きそばはホンマに旨いです!

なんでか知らんけどおごってくれたww

気が付けばもう酔っ払い
隣の兄さんとマスターとでええ感じで酔わせて頂きました
次行く気力がもうなかったので
今回はここで箸休めとなりました
東心斎橋はいつも私を暖かく迎えてくれるので
大好きな街です^^/
Muchas gracias para un citio de Higashi-Shinsaibashi
◆一利木や...〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-18-6
ギャラリービル1F
◆ヘミングウェイ...大阪府大阪市中央区東心斎橋1-13-1 伊藤ビル 1F
◆長堀ダイナー...大阪府大阪市中央区東心斎橋1-9-21 YF心斎橋ビル 1F

2014/5/5 | 投稿者: abechan
いやぁ〜ほんま...
メッチャ久しぶりにブログに書きます
書かないときはホンマに書きませんね(^^ゞ
さて今年のGW(ゴールデンウィーク)は...
ここ数年はお世話になっているシャチョーさんに会いにタイ・バンコクに行ってましたが
今年は最後の最後までなかなか休みの調整が出来ず途中で断念
(主に安いチケットが直前では手に入らないので...)
かといって年間を通して連休など取ることが難しい今の私の状況で
4日間も休みがあるなんて!!めったにない事ですから
ホンデもって家でボーっとしたり、なーんもせんのは性に合いませんので
ホテルも何とか取れたので名古屋に行くことにしました
*昨年のタイ・バンコクでの模様はコチラ..↓
http://green.ap.teacup.com/4369/1682.html
名古屋には私の行きつけの店...そう、人生の師匠と自分では思ってるアーティスト
浜田省吾ファンが集まる店『Bar路地裏の少年』があるのです
毎年年末に足を運んでるのですが、今年は早めに向かう事にしました
店が開くのが20時〜...それまでに間に合えばいいので先ずは腹ごしらえ
昼間からあいてるFaceBook等でお世話になってるマスターの店
「四ツ橋バールAny」さんに酔って...いや、寄って行くことに



神戸でバーオーナーの藤原さんも来られていて一緒に下村料理長と記念撮影
小一時間位で抜ける予定が結局3時間くらい居て
ええ感じ酔った感じで名古屋へと向かうために新幹線に乗るために新大阪へ向かう
名古屋についてホテルにチェックインし
20時オープン少し前に「Bar路地裏の少年」へと向かう

約半年振り...この看板みるとやっぱワクワクしますね^^/
中に入るともうほぼ満席
おかげさまで私も「常連さん」という位置づけになってまして
お互いに熱い抱擁で久しぶりの再会を祝いますww
まぁ〜地元の人は毎週来てる方も居られますがw
今回は私大阪をはじめ、奈良・富山・東京等やっぱ遠方からも
GWの休みを利用して来られる方も多かったです
毎回いろんなハマショーが見られるのもこの店のいいところですね!

親子で!

歌も容姿も旨すぎるr-sさん!

女性同士のハマショー^^/
私は基本歌いませんが、皆さんとお話したり歌を聞くだけで
それは幸せですので!!
時間はあっという間に経つもので
今回のお宿はなんと門限があるので名残惜しく皆さんと零時過ぎに別れました

又の再会を約束してマスターと最後に何時ものツーショット!
翌日はそのまま大阪に戻る予定でしたが
あまりに天気がよく「このまま大阪に帰るのもったいないなぁ〜」と
何故か心がよぎり名古屋と言う場所から「飛騨路に行ってみたいなぁ〜」と思いました
しかしこの時期ホテルや旅館なんか取れないだろう...
と想いながらもスマホで楽天トラベルで探すと何と一つだけホテルが空いてるとの情報が!
速攻で予約し、ホテルの予約が成立するのを確認し今度は電車の予約へ..
これも10時過ぎの「特急ひだ号」の指定席が取ることが出来、一路高山へ向かう!

ホテルを出るとこんなに快晴!!

特急ひだ号..富山行です。途中の高山で降ります
約2時間半、ゆったり電車の旅を満喫し午後1時過ぎに高山へ到着
やっぱ山手の盆地の所でもある高山は少し涼しく感じました

約10年振りの高山...
FB仲間の方からの情報で飛騨古川というところがいいと言う事で
レンタサイクルを借りて向かう事に
今回は高山観光がメインではありません
メジャーな観光スポットの場所ではありますが
私は余りそれは興味ありません
自転車をレンタルし知り合いからの情報で
約15q先の飛騨古川と言う街へ向かう事にしました
市内を流れる宮川沿いを走って行きます





レンタルした自転車はママチャリ...
かなりしんどかったけど気候も良くメッチャ気持ちよかった!
走り始めて1時間とちょっと約15q走って飛騨古川に到着

飛騨古川駅
その後は自転車で市内を散策
なかなか風情があって良い街でした!


45分程散策した後
一路高山市内に向かって再度走り出します
帰りは緩やかな上り基調とキツイ向かい風でしたので
かなりしんどかったです..変速もついてないママチャリ...
かなり鍛えられたかなww


上枝駅(無人駅)であまりのしんどさでちと休憩
帰りも小一時間かけて高山市内へと無事に到着
借りたレンタル屋さんに戻ってそこのマスターと自転車談議で少し花が咲きました
ホテルにチェックインし夕食へと向かう
喉がカラカラでしたのでまずはビール
ホンデもって高山ラーメンを頂きました!

次にメインの夕食へ
私のスタイルはガイドブックに載ってるような有名な店にはまず行きません
街を歩いて地元に溶け込んでるような居酒屋を探すのが好きなんです
その方がいろんな情報が聞けるし、何より地元の人との触れ合いがありますからね!!
ホンデ見つけたのが「居酒屋あーちゃん」
のれんをくぐって店に入ると..それは私の大好きな空間が広がってました^^/
隣り合わせた秋田から来られた男性
そしてその横には台湾から来た留学生の若い女性2人
後は女将さんが2人いまして入った瞬間からいろんな話が広がりました
いやぁ〜楽しかった!!

女将特製の「けいちゃん焼」

飛騨牛をふんだんに使った特製コロッケ!
あとはお酒をたらふく頂いてメッチャ酔いました
最後は一緒に記念撮影です!


あとふと壁をみるとなにやら若い子供たちの写真が...
実は女将さんの姪っ子さんはなんとゴルファーだそうで
若い時にあの石川遼君と一緒のゴルフアカデミーだったとの事
その時の写真が貼ってありました!すごい!!
なので女将さんもゴルフ好きで詳しかったですよ!

さて誰が遼君かわかるかな??
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい
店を出て高山の駅前を取ってホテルへと向かいました

夜の高山駅の風景
ホテルに戻る頃にはバタンキュ-と疲れが出たのでしょうか...
そのままベッドに入ってしまい翌朝までその状態でしたww
こうやって結局2泊3日の小旅行が今年のGWの過ごし方となりました
こういう旅もやっぱ好きですな^^/
2
メッチャ久しぶりにブログに書きます
書かないときはホンマに書きませんね(^^ゞ
さて今年のGW(ゴールデンウィーク)は...
ここ数年はお世話になっているシャチョーさんに会いにタイ・バンコクに行ってましたが
今年は最後の最後までなかなか休みの調整が出来ず途中で断念
(主に安いチケットが直前では手に入らないので...)
かといって年間を通して連休など取ることが難しい今の私の状況で
4日間も休みがあるなんて!!めったにない事ですから
ホンデもって家でボーっとしたり、なーんもせんのは性に合いませんので
ホテルも何とか取れたので名古屋に行くことにしました
*昨年のタイ・バンコクでの模様はコチラ..↓
http://green.ap.teacup.com/4369/1682.html
名古屋には私の行きつけの店...そう、人生の師匠と自分では思ってるアーティスト
浜田省吾ファンが集まる店『Bar路地裏の少年』があるのです
毎年年末に足を運んでるのですが、今年は早めに向かう事にしました
店が開くのが20時〜...それまでに間に合えばいいので先ずは腹ごしらえ
昼間からあいてるFaceBook等でお世話になってるマスターの店
「四ツ橋バールAny」さんに酔って...いや、寄って行くことに



神戸でバーオーナーの藤原さんも来られていて一緒に下村料理長と記念撮影
小一時間位で抜ける予定が結局3時間くらい居て
ええ感じ酔った感じで名古屋へと向かうために新幹線に乗るために新大阪へ向かう
名古屋についてホテルにチェックインし
20時オープン少し前に「Bar路地裏の少年」へと向かう

約半年振り...この看板みるとやっぱワクワクしますね^^/
中に入るともうほぼ満席
おかげさまで私も「常連さん」という位置づけになってまして
お互いに熱い抱擁で久しぶりの再会を祝いますww
まぁ〜地元の人は毎週来てる方も居られますがw
今回は私大阪をはじめ、奈良・富山・東京等やっぱ遠方からも
GWの休みを利用して来られる方も多かったです
毎回いろんなハマショーが見られるのもこの店のいいところですね!

親子で!

歌も容姿も旨すぎるr-sさん!

女性同士のハマショー^^/
私は基本歌いませんが、皆さんとお話したり歌を聞くだけで
それは幸せですので!!
時間はあっという間に経つもので
今回のお宿はなんと門限があるので名残惜しく皆さんと零時過ぎに別れました

又の再会を約束してマスターと最後に何時ものツーショット!
翌日はそのまま大阪に戻る予定でしたが
あまりに天気がよく「このまま大阪に帰るのもったいないなぁ〜」と
何故か心がよぎり名古屋と言う場所から「飛騨路に行ってみたいなぁ〜」と思いました
しかしこの時期ホテルや旅館なんか取れないだろう...
と想いながらもスマホで楽天トラベルで探すと何と一つだけホテルが空いてるとの情報が!
速攻で予約し、ホテルの予約が成立するのを確認し今度は電車の予約へ..
これも10時過ぎの「特急ひだ号」の指定席が取ることが出来、一路高山へ向かう!

ホテルを出るとこんなに快晴!!

特急ひだ号..富山行です。途中の高山で降ります
約2時間半、ゆったり電車の旅を満喫し午後1時過ぎに高山へ到着
やっぱ山手の盆地の所でもある高山は少し涼しく感じました

約10年振りの高山...
FB仲間の方からの情報で飛騨古川というところがいいと言う事で
レンタサイクルを借りて向かう事に
今回は高山観光がメインではありません
メジャーな観光スポットの場所ではありますが
私は余りそれは興味ありません
自転車をレンタルし知り合いからの情報で
約15q先の飛騨古川と言う街へ向かう事にしました
市内を流れる宮川沿いを走って行きます





レンタルした自転車はママチャリ...
かなりしんどかったけど気候も良くメッチャ気持ちよかった!
走り始めて1時間とちょっと約15q走って飛騨古川に到着

飛騨古川駅
その後は自転車で市内を散策
なかなか風情があって良い街でした!


45分程散策した後
一路高山市内に向かって再度走り出します
帰りは緩やかな上り基調とキツイ向かい風でしたので
かなりしんどかったです..変速もついてないママチャリ...
かなり鍛えられたかなww


上枝駅(無人駅)であまりのしんどさでちと休憩
帰りも小一時間かけて高山市内へと無事に到着
借りたレンタル屋さんに戻ってそこのマスターと自転車談議で少し花が咲きました
ホテルにチェックインし夕食へと向かう
喉がカラカラでしたのでまずはビール
ホンデもって高山ラーメンを頂きました!

次にメインの夕食へ
私のスタイルはガイドブックに載ってるような有名な店にはまず行きません
街を歩いて地元に溶け込んでるような居酒屋を探すのが好きなんです
その方がいろんな情報が聞けるし、何より地元の人との触れ合いがありますからね!!
ホンデ見つけたのが「居酒屋あーちゃん」
のれんをくぐって店に入ると..それは私の大好きな空間が広がってました^^/
隣り合わせた秋田から来られた男性
そしてその横には台湾から来た留学生の若い女性2人
後は女将さんが2人いまして入った瞬間からいろんな話が広がりました
いやぁ〜楽しかった!!

女将特製の「けいちゃん焼」

飛騨牛をふんだんに使った特製コロッケ!
あとはお酒をたらふく頂いてメッチャ酔いました
最後は一緒に記念撮影です!


あとふと壁をみるとなにやら若い子供たちの写真が...
実は女将さんの姪っ子さんはなんとゴルファーだそうで
若い時にあの石川遼君と一緒のゴルフアカデミーだったとの事
その時の写真が貼ってありました!すごい!!
なので女将さんもゴルフ好きで詳しかったですよ!

さて誰が遼君かわかるかな??
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい
店を出て高山の駅前を取ってホテルへと向かいました

夜の高山駅の風景
ホテルに戻る頃にはバタンキュ-と疲れが出たのでしょうか...
そのままベッドに入ってしまい翌朝までその状態でしたww
こうやって結局2泊3日の小旅行が今年のGWの過ごし方となりました
こういう旅もやっぱ好きですな^^/
