2017/1/28 | 投稿者: abechan
ラジオ関西と出会ったのは小学生の時、いろんな音楽をかけてくれる放送を
特に学校帰りの夕方や土日の夕方頃になると家に帰って
ラジオのダイアルをあっちこっちにチューニングして
とにかくいい音楽番組を探すのも当時の楽しみだったのだ。
特に中波帯は明け方や夕方から夜にかけてもあちこちの電波が
拾いやすくなる時間帯なんですね
また、短波ラジオ(SW)では日本語放送やいろんな国の番組を
ラジオのダイアルを撮んでは探してた
そういう番組を聞いて受診内容やその日の日付、時間、受信状況等を
放送局に送ると後日受診証明書(Verification Cart:通称べリカード)を集める
趣味を『BCL』と呼んでました(Broadcasting listnerの頭文字を取って)
時を経てここ最近また電波事情やラジオ事情は大きく変わりましたが
また細々と再会しております
そんな中で中波で言えば558khz(ダイアル式であれば500khz辺りまでダイアルを持ってくると、たいていの受信機やったら他の妨害電波も少ないし聞けるはずやと思う)にある放送曲
海の見える放送局として関西ではダークホーク的な存在のラジオ関西があります
このラジ関のええとことは何十年経っても僕ら昭和時代の音楽少年を飽きさせない番組が
他局に比べると雲泥の差...うん、それ以上かもしれんけどええ番組が日々あります
今ではあまりしなくなった電話リクエスト(通称:電リク)はこのラジオ関西の
とある番組から出来たものという事からもわかりますようにラジオ関西の音楽にかける想いが
他の追随を今になっても許さないトコがホンマに大好き!
さてプロ野球のオフシーズン、毎週金曜の18時〜20時からは
田中まこさんDJの『アナログコネクション』が始まっているんです...
ラジオ関西には10万枚以上にも上るアナログレコード(CDとはちゃいますよ)があるそうで
リクエスト曲はすべてアナログでかけてくれる番組で、主に60年〜80年代の洋楽をメインに、
ゲストをはじめながらの楽しい、ラジオ少年だった頃の僕を思い出させてくれる
素晴らしい番組があります

そんななか、先週(2017年1月28日金)分で、僕のコメントとリクエストが採用されたんですよ!
ラジオ関西さんには過去の音楽番組や情報番組にいろいろ手紙やリクエストをさえていただき、何とかノベルティーなどももらう事が出来てます。
でもリクエスト等で名前が呼ばれるのはホント久しぶり...やっぱ何時の日もラジオからリクエスト曲やコメントが名前と共に流れてくると嬉しくなっちゃいますね^^/
このときのリクエスト曲はジャクソンブラウンの『The Pretender』でした
丁度録音できましたので皆さん聞いてみてくださいね...
それと是非、皆さんも「アナログコネクション」含めてラジオ関西の番組の
リスナーになって下されば嬉しいなぁ〜と思ってます^^
◇ラジオ関西(JOCR関西) 周波数558khz
『アナログコネクション』DJ:田中まこさん⇒放送日毎週金曜日18時〜20時
2
特に学校帰りの夕方や土日の夕方頃になると家に帰って
ラジオのダイアルをあっちこっちにチューニングして
とにかくいい音楽番組を探すのも当時の楽しみだったのだ。
特に中波帯は明け方や夕方から夜にかけてもあちこちの電波が
拾いやすくなる時間帯なんですね
また、短波ラジオ(SW)では日本語放送やいろんな国の番組を
ラジオのダイアルを撮んでは探してた
そういう番組を聞いて受診内容やその日の日付、時間、受信状況等を
放送局に送ると後日受診証明書(Verification Cart:通称べリカード)を集める
趣味を『BCL』と呼んでました(Broadcasting listnerの頭文字を取って)
時を経てここ最近また電波事情やラジオ事情は大きく変わりましたが
また細々と再会しております
そんな中で中波で言えば558khz(ダイアル式であれば500khz辺りまでダイアルを持ってくると、たいていの受信機やったら他の妨害電波も少ないし聞けるはずやと思う)にある放送曲
海の見える放送局として関西ではダークホーク的な存在のラジオ関西があります
このラジ関のええとことは何十年経っても僕ら昭和時代の音楽少年を飽きさせない番組が
他局に比べると雲泥の差...うん、それ以上かもしれんけどええ番組が日々あります
今ではあまりしなくなった電話リクエスト(通称:電リク)はこのラジオ関西の
とある番組から出来たものという事からもわかりますようにラジオ関西の音楽にかける想いが
他の追随を今になっても許さないトコがホンマに大好き!
さてプロ野球のオフシーズン、毎週金曜の18時〜20時からは
田中まこさんDJの『アナログコネクション』が始まっているんです...
ラジオ関西には10万枚以上にも上るアナログレコード(CDとはちゃいますよ)があるそうで
リクエスト曲はすべてアナログでかけてくれる番組で、主に60年〜80年代の洋楽をメインに、
ゲストをはじめながらの楽しい、ラジオ少年だった頃の僕を思い出させてくれる
素晴らしい番組があります

そんななか、先週(2017年1月28日金)分で、僕のコメントとリクエストが採用されたんですよ!
ラジオ関西さんには過去の音楽番組や情報番組にいろいろ手紙やリクエストをさえていただき、何とかノベルティーなどももらう事が出来てます。
でもリクエスト等で名前が呼ばれるのはホント久しぶり...やっぱ何時の日もラジオからリクエスト曲やコメントが名前と共に流れてくると嬉しくなっちゃいますね^^/
このときのリクエスト曲はジャクソンブラウンの『The Pretender』でした
丁度録音できましたので皆さん聞いてみてくださいね...
それと是非、皆さんも「アナログコネクション」含めてラジオ関西の番組の
リスナーになって下されば嬉しいなぁ〜と思ってます^^
◇ラジオ関西(JOCR関西) 周波数558khz
『アナログコネクション』DJ:田中まこさん⇒放送日毎週金曜日18時〜20時

2017/1/12 | 投稿者: abechan
先日は親父側の叔父さん・叔母さんが揃って
米寿(88歳)を迎えるということで
前々から「安部家で従兄妹会をやろう」という話がありまして
無事に行ってきました
従兄妹は僕と兄貴以外は皆九州に在住と言う事もあり
ほとんど準備等は任せていましたが
わざわざ大阪来てくれるだけでもええねんでと言って頂いたのは
逆にとっても嬉しかったです
昨夜の中津での宴を終えて
ホテルに戻ったのがあまりはっきり覚えてなかったんですが
何とか朝は起きれましたww
*穐吉兄さん改めてありがとうございました!
中津駅に向かい別府行の特急「ソニック号」を待ちます

中津出身の福沢諭吉先生の銅像

これで一路別府に向かいます
別府に着くと一番上の姉ちゃんが迎えに来てくれました
ホテルのチェックインは15時、会の始まりは18時からなので
一度実家によって先ずはご先祖さんのお墓参り...

久しぶりに帰ってきましたぁ〜

ご先祖様..いつも安部家を見守って下さりありがとうございます...と
その後は続々と集まってきて
会場となるホテルへと出発
チェックインする頃から雨が本格的に振り出しましたが
気温が15度位ありまして..大阪は8度だったのでメッチャ暖かい感じがした
その後温泉に入り何やかんやしているうちに
従兄妹会が始まりました


叔父ちゃん、叔母ちゃん似合ってましたよ^^/

料理旅館と言う事もありましたが美味かった..あとこの後量が半端ないほど来た
もう食べきれませんでした

旅館の女将からのプレゼントの祝い酒も頂きました...もうヘロヘロですww

最後は皆で記念撮影
実は最後の〆の挨拶が僕になってしまい
今までの事が急に走馬灯の様によぎってしまって
いろんなことが頭に浮かんだ瞬間、感極まって号泣してしまいました
なので写真写りはその余韻も残っているかなww
それしても素晴らしい従兄妹会でした
これからも継続していきたいと思います
<今回お世話になった店>
料理の宿・ホテル雄飛
大分県別府市北浜2-13-11


2
米寿(88歳)を迎えるということで
前々から「安部家で従兄妹会をやろう」という話がありまして
無事に行ってきました
従兄妹は僕と兄貴以外は皆九州に在住と言う事もあり
ほとんど準備等は任せていましたが
わざわざ大阪来てくれるだけでもええねんでと言って頂いたのは
逆にとっても嬉しかったです
昨夜の中津での宴を終えて
ホテルに戻ったのがあまりはっきり覚えてなかったんですが
何とか朝は起きれましたww
*穐吉兄さん改めてありがとうございました!
中津駅に向かい別府行の特急「ソニック号」を待ちます

中津出身の福沢諭吉先生の銅像

これで一路別府に向かいます
別府に着くと一番上の姉ちゃんが迎えに来てくれました
ホテルのチェックインは15時、会の始まりは18時からなので
一度実家によって先ずはご先祖さんのお墓参り...

久しぶりに帰ってきましたぁ〜

ご先祖様..いつも安部家を見守って下さりありがとうございます...と
その後は続々と集まってきて
会場となるホテルへと出発
チェックインする頃から雨が本格的に振り出しましたが
気温が15度位ありまして..大阪は8度だったのでメッチャ暖かい感じがした
その後温泉に入り何やかんやしているうちに
従兄妹会が始まりました


叔父ちゃん、叔母ちゃん似合ってましたよ^^/

料理旅館と言う事もありましたが美味かった..あとこの後量が半端ないほど来た
もう食べきれませんでした

旅館の女将からのプレゼントの祝い酒も頂きました...もうヘロヘロですww

最後は皆で記念撮影
実は最後の〆の挨拶が僕になってしまい
今までの事が急に走馬灯の様によぎってしまって
いろんなことが頭に浮かんだ瞬間、感極まって号泣してしまいました
なので写真写りはその余韻も残っているかなww
それしても素晴らしい従兄妹会でした
これからも継続していきたいと思います
<今回お世話になった店>
料理の宿・ホテル雄飛
大分県別府市北浜2-13-11



2017/1/7 | 投稿者: abechan
1月8日に実家(別府)で法事と従兄妹会での帰省を兼ねて
中津に寄ってきた
帰省するときには必ず中津は通るのですが
産まれて何十年(笑)で初めて降りました
新潟から元気を!と言う事で活動をされている
たがいににいがた(新潟)プロジェクトというのがありまして
全国各地にいろんな「たがいにプロジェクト」を作ってらっしゃる
素晴らしい人たちがいます
そして我が故郷・大分にも中津でこのプロジェクトを発起され
復興支援を含む様々な活動をされていて、いつも「兄さん」と呼ばせて頂いている
穐吉さんを訪れることが今回の目的だったんですね
*広島では「お好み焼き・こっちじゃん」のマスターがされています
ここを訪れた時のブログはこちら⇓
http://green.ap.teacup.com/4369/1726.html


新大阪から新幹線で一路九州小倉へ...遅い昼ごはんは車内で
小倉で降りてそのまま日豊本線で今回は別府ではなくて
中津へと向かいます。3連休と成人式間近のせいかもしれませんが
中津に向かう特急はどの列車も満席近かったです
中津駅に付く頃にはもう辺りは真っ暗
大分県では3番目の都市ですが駅周辺はのどかな感じがしました
案外田畑も広がってるところもあるし

下車したときにはもう真っ暗

駅前には光のイルミネーションが広がってました
そのまま駅近くのビジネスホテルへと向かう

今回お世話になったホテル。この広さ、朝食ついて2800円弱ですよ(@_@)
着替え等出かける準備をしてフロントに向かうと
穐吉さんが出迎えてくれました
何とお店を予約して頂いて下さりそこまで奥様運転の車で送って頂きました
奥様、ありがとうございました!!
お店に到着...なんとも高そうな日本料理店ですよ!

鬼太郎さんという立派な和食のお店

大分の新鮮な刺身がテンコ盛りです

大分と言えば鱧...鱧のしゃぶしゃぶです

鱧の天ぷらです
この宴には昨年穐吉さんが大阪に一緒に来られた
中津の名店「ピーターパン」の女将の丸さんも来て下さりました!

丸さんいれて3ショット^^/

良くして頂いたお店のスタッフさんとも記念撮影を
たらふく頂いた後は
丸さんのお店「ピーターパン」へと向かいます



やはり兄さんは顔が広い...来るお客様みんなお知り合いww
さすがやなぁ〜と実感
ここでも付きだしやたくさんお酒を頂きました
途中から酔いが回ってろれつが回ってなかったかもww
その後僕が今葉巻にはまっている話をすると
兄さんも「じゃあ中津にある葉巻バーに行こう!」と言って下さり
フォーシーズンというお店に連れていって下さりました

兄さんとプハァ〜...美味い葉巻やったなぁ〜
この店が最後となってまたタクシーでホテルまで送って下さいました
ホントに何から何までなりましてありがとうございました!!
<今回訪れたお店>
●和風味処 鬼太郎
大分県中津市豊田町2-16
●ピーターパン
大分県中津市宮島町17-1
●バー フォーシーズン
大分県中津市日の出町2丁目363-9
4
中津に寄ってきた
帰省するときには必ず中津は通るのですが
産まれて何十年(笑)で初めて降りました
新潟から元気を!と言う事で活動をされている
たがいににいがた(新潟)プロジェクトというのがありまして
全国各地にいろんな「たがいにプロジェクト」を作ってらっしゃる
素晴らしい人たちがいます
そして我が故郷・大分にも中津でこのプロジェクトを発起され
復興支援を含む様々な活動をされていて、いつも「兄さん」と呼ばせて頂いている
穐吉さんを訪れることが今回の目的だったんですね
*広島では「お好み焼き・こっちじゃん」のマスターがされています
ここを訪れた時のブログはこちら⇓
http://green.ap.teacup.com/4369/1726.html


新大阪から新幹線で一路九州小倉へ...遅い昼ごはんは車内で
小倉で降りてそのまま日豊本線で今回は別府ではなくて
中津へと向かいます。3連休と成人式間近のせいかもしれませんが
中津に向かう特急はどの列車も満席近かったです
中津駅に付く頃にはもう辺りは真っ暗
大分県では3番目の都市ですが駅周辺はのどかな感じがしました
案外田畑も広がってるところもあるし

下車したときにはもう真っ暗

駅前には光のイルミネーションが広がってました
そのまま駅近くのビジネスホテルへと向かう

今回お世話になったホテル。この広さ、朝食ついて2800円弱ですよ(@_@)
着替え等出かける準備をしてフロントに向かうと
穐吉さんが出迎えてくれました
何とお店を予約して頂いて下さりそこまで奥様運転の車で送って頂きました
奥様、ありがとうございました!!
お店に到着...なんとも高そうな日本料理店ですよ!

鬼太郎さんという立派な和食のお店

大分の新鮮な刺身がテンコ盛りです

大分と言えば鱧...鱧のしゃぶしゃぶです

鱧の天ぷらです
この宴には昨年穐吉さんが大阪に一緒に来られた
中津の名店「ピーターパン」の女将の丸さんも来て下さりました!

丸さんいれて3ショット^^/

良くして頂いたお店のスタッフさんとも記念撮影を
たらふく頂いた後は
丸さんのお店「ピーターパン」へと向かいます



やはり兄さんは顔が広い...来るお客様みんなお知り合いww
さすがやなぁ〜と実感
ここでも付きだしやたくさんお酒を頂きました
途中から酔いが回ってろれつが回ってなかったかもww
その後僕が今葉巻にはまっている話をすると
兄さんも「じゃあ中津にある葉巻バーに行こう!」と言って下さり
フォーシーズンというお店に連れていって下さりました

兄さんとプハァ〜...美味い葉巻やったなぁ〜
この店が最後となってまたタクシーでホテルまで送って下さいました
ホントに何から何までなりましてありがとうございました!!
<今回訪れたお店>
●和風味処 鬼太郎
大分県中津市豊田町2-16
●ピーターパン
大分県中津市宮島町17-1
●バー フォーシーズン
大分県中津市日の出町2丁目363-9
