2008/9/2 | 投稿者: abechan
今年の夏季休暇は
8月17日〜21日の4泊5日で
韓国
はソウル〜済州島へ行ってきました
久しぶりの海外でしたので
ワクワクでしたねぇ〜
また韓国
自体も
大学の卒業旅行以来でしたので
約20年ぶりの訪韓となりました
関空を朝の9時半に飛んで
仁川(インチョン)空港に着いたのは
11時過ぎ…ホンと早いですね
ホテル(明洞)にチェックインし
早速「韓国料理」を食べたい
!…明洞を歩き回りました
最初に入った店が「ナドヒャン」という
温かみのあるおじさんがやっている店
でした

プルコギ風の辛い鍋
地元の「OBビール」
と一緒に食べると
めっちゃうまかったですね

明洞から南天門に向かう途中
晩御飯ではガイドブックにも載っている
「オモニプチ」という店
に入りました
あわびが「これでもか!」と言うくらい入っていて
これもまたビール
に合うんですよ

コチュジャンで炒めたアワビ…うまい
ソウルには2日間いて
そのあとは済州島へ
ソウル駅前からバス
に乗って金浦空港へ

旧ソウル駅と今のソウル駅…並んでます
金浦空港から済州島までは
約1時間…早いですね

バスから漢川を望む
済州島に着くと
またソウルとは違う雰囲気
南国の島って感じ
気温が暑いぃ〜

アワビたっぷりの海鮮鍋
翌日はレンタカー
を借りて
済州島を島巡り
狭いようで広い島ですよねぇ〜

観光名所のミステリーロード…上り坂
だけど下るんですよ

済州島の守り神…名前なんだっけ
済州島は昨年島全体が
世界遺産に登録
その中でも有名な岩山

登りたかったけど時間が…
空港近くのレンタカーに
車
を返して
空港内の居酒屋でまずは1杯

この時点でかなり来ています
ホテルは「新済州」と言うところにとってまして
近くの日本居酒屋でまたまた3〜5杯

どんどん胃の中にアルコールが…
この近くには
ヨン様が偲びに良く来る
店がありまして
専用の部屋を見る
ことが出来ました


いつ来てもいいようにそのままにしているようです
でもここ数年は来てないんですって
済州島は豚
の産地としても有名で
いたるところで豚料理を食べさせてくれる店が
あちこちに点在してます

地元でも人気の豚料理のお店…すっごい量です

近くにあったロッテスーパー
とにかく韓国
は大阪に負けないくらいの
食の文化が一杯です
どの料理にも必ずキムチ、ナムルなどの
小皿が多数ついてきて
凄い量
です
韓国のパワーの源を
目の当たりにしました
1
8月17日〜21日の4泊5日で
韓国


久しぶりの海外でしたので
ワクワクでしたねぇ〜
また韓国

大学の卒業旅行以来でしたので
約20年ぶりの訪韓となりました
関空を朝の9時半に飛んで
仁川(インチョン)空港に着いたのは
11時過ぎ…ホンと早いですね

ホテル(明洞)にチェックインし
早速「韓国料理」を食べたい


最初に入った店が「ナドヒャン」という
温かみのあるおじさんがやっている店


プルコギ風の辛い鍋
地元の「OBビール」

めっちゃうまかったですね



明洞から南天門に向かう途中
晩御飯ではガイドブックにも載っている
「オモニプチ」という店

あわびが「これでもか!」と言うくらい入っていて
これもまたビール


コチュジャンで炒めたアワビ…うまい
ソウルには2日間いて
そのあとは済州島へ
ソウル駅前からバス



旧ソウル駅と今のソウル駅…並んでます
金浦空港から済州島までは
約1時間…早いですね


バスから漢川を望む
済州島に着くと
またソウルとは違う雰囲気
南国の島って感じ
気温が暑いぃ〜



アワビたっぷりの海鮮鍋
翌日はレンタカー

済州島を島巡り

狭いようで広い島ですよねぇ〜

観光名所のミステリーロード…上り坂



済州島の守り神…名前なんだっけ

済州島は昨年島全体が
世界遺産に登録

その中でも有名な岩山

登りたかったけど時間が…
空港近くのレンタカーに
車

空港内の居酒屋でまずは1杯


この時点でかなり来ています
ホテルは「新済州」と言うところにとってまして
近くの日本居酒屋でまたまた3〜5杯


どんどん胃の中にアルコールが…
この近くには
ヨン様が偲びに良く来る
店がありまして
専用の部屋を見る






いつ来てもいいようにそのままにしているようです
でもここ数年は来てないんですって
済州島は豚

いたるところで豚料理を食べさせてくれる店が
あちこちに点在してます

地元でも人気の豚料理のお店…すっごい量です

近くにあったロッテスーパー
とにかく韓国

食の文化が一杯です
どの料理にも必ずキムチ、ナムルなどの
小皿が多数ついてきて
凄い量

韓国のパワーの源を
目の当たりにしました
