ぼけ封じ! 親兄姉・親戚
『イイだろうコレ… あんたにピッタリ!』 と姉から手渡された数珠。
恐山に行って来た姉(由利子)が私にお土産を買って来てくれた。
『人の事より自分の心配も しなさいね〜』ρ(..、) ヾ(^-^;)

効き目があるといいなぁ〜〜σ(^◇^;)ははは。。。
0
恐山に行って来た姉(由利子)が私にお土産を買って来てくれた。
『人の事より自分の心配も しなさいね〜』ρ(..、) ヾ(^-^;)

効き目があるといいなぁ〜〜σ(^◇^;)ははは。。。

いらっしゃーい 親兄姉・親戚
親戚一同ビックリよ 親兄姉・親戚

みんなで驚きまくった。 『本気かしら〜』
1年前のボロ家では絶対に考えられない事だ!
ゼンソクの薬を飲みながらでも犬と遊びたかったらしい。

私にとっては生まれて初めての経験で・・・・と〜〜ても嬉しかったです。
石鹸箱をタオルで包み、ブクブク.。o○ 泡をつくってあげた。
昔懐かしい遊びで たいそう気に入ってもらえた♪

お迎えに来て小さな声でポツリと言った。
『今度、泊まりたいなぁ・・』
ワタシも最近やっと・・人間らしい扱いを受けられるようになりました。。(^_^;)

犬も悲しむ? 親兄姉・親戚


階段をのぼって 2階をウロウロ。
いつも一緒に行動して べったりだったから。。
朝とか夕方になると 「うお〜〜〜ぉぉん・・」 と・・
ながーい遠吠えをするようになったそうだ・・・・。

ぷ〜ちゃん・・・ 親兄姉・親戚
仏ヶ浦事件の真相 親兄姉・親戚
キヨ子の孫娘・奈緒よりメールがきたので そのまま転載しちゃうわネ
============================
で、久々に狆のページも見てみたけど、仏ヶ浦事件で多少補足しますわ。
フェリーの乗換えをしたりしてやっと仏ヶ浦に到着。
伯母(由利子の姉・真利子)さんに
「あんた親孝行だねぇ。親にくっついて旅行するなんて。」と言われ、
『へ?何で??法事だし、旅費は払っていないし、暇なだけだし。』と思っていた。
と、由利子が
「こんな僻地でなんかあっても後から骨を拾いにくるのも大変だから、一緒にくっついて回っていた方が間違いないね。」なんて言って笑っていた。
親父(としお)は地元の人が売っていたアイスを食べながらデジカメでの撮影に夢中。
私は岩の上に上り、景色を見ていると、母と伯母も岩に上がってあーだこーだと。
そこで「じいさん、アイス食べているところ(岩をバックに)撮ってあげるよ!」というと、私達3人は同じ岩に上っていたから「じゃ、そこで3人で撮るから、もっとこっち(奈緒のいるところ)寄って。」
というと、由利子はいつものように即動き始めた。そしたら・・・・
1
============================
で、久々に狆のページも見てみたけど、仏ヶ浦事件で多少補足しますわ。
フェリーの乗換えをしたりしてやっと仏ヶ浦に到着。
伯母(由利子の姉・真利子)さんに
「あんた親孝行だねぇ。親にくっついて旅行するなんて。」と言われ、
『へ?何で??法事だし、旅費は払っていないし、暇なだけだし。』と思っていた。
と、由利子が
「こんな僻地でなんかあっても後から骨を拾いにくるのも大変だから、一緒にくっついて回っていた方が間違いないね。」なんて言って笑っていた。
親父(としお)は地元の人が売っていたアイスを食べながらデジカメでの撮影に夢中。
私は岩の上に上り、景色を見ていると、母と伯母も岩に上がってあーだこーだと。
そこで「じいさん、アイス食べているところ(岩をバックに)撮ってあげるよ!」というと、私達3人は同じ岩に上っていたから「じゃ、そこで3人で撮るから、もっとこっち(奈緒のいるところ)寄って。」
というと、由利子はいつものように即動き始めた。そしたら・・・・

あれから1週間過ぎて 親兄姉・親戚
ここ1週間は 昼寝して夜もたっぷり寝ている・・・疲れてる?そんなバカな〜
友達が言った「アンタは疲れてるのに 気づかないタイプなのよ」
(~_~;)??寝たきりになってから一緒にいたのは5ヶ月ぐらいなのよ・・そんなはずは・・・
そういえば・・・キヨ子は脳梗塞で半身不随になる前は 杉浦家で3年間一緒に暮らしてたんだわ。キヨ子がウチに来てまもなく自分の部屋に帰りたがったが「由利子は病気だし オシメ替えらんないから」と言って納得させたのだ
3年間で次女は ストレスから胃潰瘍になり病院通いで体重が激減! その後キヨ子が娘3人の家を交代で回るようになってからは 体重は10キロも増えたそうである・・・
(神経質、完璧主義、気が利く・・・アタシとは全く違うじゃないか! 近所の人が間違えるほど顔は似ているらしいが)
我が家とは歩いて3分のところだから よくオカズを持ってきてくれたっけ・・・葬儀の手配は全て杉浦家(次女一家)にお任せだったしな・・・
それぞれが得意分野で多少は親孝行できてたかも?
杉浦奈緒
奈緒(次女の娘)は キヨ子にはとっても優しく接していたと聞いている。見かけで判断してはいけないね。才色兼備なだけに 冷たく見られてしまうのかも・・・
(望みが高くて彼氏できず・・・・もったいないわ〜)
長女の家には車で5分
次女の家には歩いて5分
3姉妹が近くだから良く集まる。昨日も母キヨ子の話で大笑いした
躁鬱(そううつ)の気があるキヨ子の行動はチョット変わっていたのだ
いずれまた書くことにしょうっと
(^。^)y-.。o○
2001年11月 夫の墓前にて
左から 私(三女)、真利子(長女)、由利子(次女)、繁明(長男)
0
友達が言った「アンタは疲れてるのに 気づかないタイプなのよ」
(~_~;)??寝たきりになってから一緒にいたのは5ヶ月ぐらいなのよ・・そんなはずは・・・
そういえば・・・キヨ子は脳梗塞で半身不随になる前は 杉浦家で3年間一緒に暮らしてたんだわ。キヨ子がウチに来てまもなく自分の部屋に帰りたがったが「由利子は病気だし オシメ替えらんないから」と言って納得させたのだ
3年間で次女は ストレスから胃潰瘍になり病院通いで体重が激減! その後キヨ子が娘3人の家を交代で回るようになってからは 体重は10キロも増えたそうである・・・
(神経質、完璧主義、気が利く・・・アタシとは全く違うじゃないか! 近所の人が間違えるほど顔は似ているらしいが)
我が家とは歩いて3分のところだから よくオカズを持ってきてくれたっけ・・・葬儀の手配は全て杉浦家(次女一家)にお任せだったしな・・・
それぞれが得意分野で多少は親孝行できてたかも?

奈緒(次女の娘)は キヨ子にはとっても優しく接していたと聞いている。見かけで判断してはいけないね。才色兼備なだけに 冷たく見られてしまうのかも・・・
(望みが高くて彼氏できず・・・・もったいないわ〜)
長女の家には車で5分
次女の家には歩いて5分
3姉妹が近くだから良く集まる。昨日も母キヨ子の話で大笑いした
躁鬱(そううつ)の気があるキヨ子の行動はチョット変わっていたのだ
いずれまた書くことにしょうっと


左から 私(三女)、真利子(長女)、由利子(次女)、繁明(長男)

80過ぎれば寿 親兄姉・親戚
何事も考え方一つで明るくなるのよ
日頃から(梗塞前の元気な頃)キヨ子との会話の中で
私「寝たきりにならないで コロッと逝ってよコロッと」「ボケたら病院だよ」
母「バカ言ってんじゃない!ワチ(私)がボケるわけ無いワ お前のほうが先にボケてしまわないよう気をつけな!」
私「・・・・・」
くやしいけど キヨ子の頭脳には誰一人かなわない・・・
頭の回転、記憶力、判断力、計算、
飽きさせない会話、明るさ、面倒見のよさ・・・等など
キヨ子のお陰で 伊藤家は明るく健全な一家でした♪
(オトボケ親子の会話は 他の人が聞いたらビックリするかも)
あ、PCやってる場合じゃないわ! まだ書きたい事が・・・
いずれまたね
0
日頃から(梗塞前の元気な頃)キヨ子との会話の中で
私「寝たきりにならないで コロッと逝ってよコロッと」「ボケたら病院だよ」
母「バカ言ってんじゃない!ワチ(私)がボケるわけ無いワ お前のほうが先にボケてしまわないよう気をつけな!」
私「・・・・・」
くやしいけど キヨ子の頭脳には誰一人かなわない・・・
頭の回転、記憶力、判断力、計算、
飽きさせない会話、明るさ、面倒見のよさ・・・等など
キヨ子のお陰で 伊藤家は明るく健全な一家でした♪
(オトボケ親子の会話は 他の人が聞いたらビックリするかも)
あ、PCやってる場合じゃないわ! まだ書きたい事が・・・
いずれまたね



遺骨になって見守る母 親兄姉・親戚
昨日 告別式でした 遺骨は(次女の家の)母の部屋に安置
(亡夫2人 子供4人 孫9人 ひ孫10人)
16日(木)10:00〜 入浴サービスの日でした
看護士「血圧が少し高いようなので お風呂は止めたほうがいいと思います」
私「そうですね お風呂入らないからって死ぬような事は無いけど 逆はね〜〜」
看護士「・・・(困惑・苦笑)」
いつもの間抜け調子で会話して その日は清拭(タオルで身体を拭く)のみにして帰っていただいた
1:15〜2:10まで友人と昼食をとりに出かけて帰宅して気づいたのです!!
ん〜?寝てるのかな? 静か過ぎる。。。(口元に耳を近づける)
「息してないみたい??」「キヨちゃ〜ん!」
人間って・・
「あの時ああすれば・・・」「もっと○○したかった・・・」などなど
後から色々後悔するもんですが・・・ 後の祭りです
私が介護に疲れ果てるまで 生きてて欲しかった(身勝手な思いですね)
「こんな身体でいつまでも迷惑はかけたくない」と 賢い母は思っていたのでしょうか・・・・
あるいは「こんな気の利かない娘の元では長生きは無理だワ」と 諦めたのでしょうか・・・・
ブーちゃんとかぁちゃんが 母の最期を看取ったのでした
(最期まで間抜けな娘でゴメンね・・・)
0
(亡夫2人 子供4人 孫9人 ひ孫10人)
16日(木)10:00〜 入浴サービスの日でした
看護士「血圧が少し高いようなので お風呂は止めたほうがいいと思います」
私「そうですね お風呂入らないからって死ぬような事は無いけど 逆はね〜〜」
看護士「・・・(困惑・苦笑)」
いつもの間抜け調子で会話して その日は清拭(タオルで身体を拭く)のみにして帰っていただいた
1:15〜2:10まで友人と昼食をとりに出かけて帰宅して気づいたのです!!
ん〜?寝てるのかな? 静か過ぎる。。。(口元に耳を近づける)
「息してないみたい??」「キヨちゃ〜ん!」
人間って・・
「あの時ああすれば・・・」「もっと○○したかった・・・」などなど
後から色々後悔するもんですが・・・ 後の祭りです
私が介護に疲れ果てるまで 生きてて欲しかった(身勝手な思いですね)
「こんな身体でいつまでも迷惑はかけたくない」と 賢い母は思っていたのでしょうか・・・・
あるいは「こんな気の利かない娘の元では長生きは無理だワ」と 諦めたのでしょうか・・・・
ブーちゃんとかぁちゃんが 母の最期を看取ったのでした
(最期まで間抜けな娘でゴメンね・・・)

もう介護できない 親兄姉・親戚
本日午後2時 キヨ子永眠しました
また落ち着いてから 報告致します
0

また落ち着いてから 報告致します

真夜中に叫ぶキヨ子 親兄姉・親戚
「まりこ〜〜 ちょっと肉でもジュジュっと焼いてくれよ〜」
深夜3時頃の母の大声で眼が覚めたが そのまますぐにまた眠ってしまった
「まりこ」はアタシの姉の名前です(キヨ子の長女)
ここんところ 食欲がなくて ミカンぐらいしか口にしてなかったからなぁ・・・
友人に教えたら
友「ご飯ちゃんと食べさせてんの?よっぽどお腹空いてたんじゃないの?」と 笑いながら言う
私「大丈夫 大丈夫〜 食べなくても点滴があるから安心よ〜〜」
友「お婆ちゃんは一番頼りない娘のところに来てしまったのね・・・」
私「そうよそうよ 覚悟しといてもらわないと〜」
一度寝たら 地震でも眼が覚めない私・・・キヨ子の声ぐらいじゃ 子守唄代わりでさ・・・起きようにも起きらんないのです
僕がいるから大丈夫だよ
0
深夜3時頃の母の大声で眼が覚めたが そのまますぐにまた眠ってしまった
「まりこ」はアタシの姉の名前です(キヨ子の長女)
ここんところ 食欲がなくて ミカンぐらいしか口にしてなかったからなぁ・・・
友人に教えたら
友「ご飯ちゃんと食べさせてんの?よっぽどお腹空いてたんじゃないの?」と 笑いながら言う
私「大丈夫 大丈夫〜 食べなくても点滴があるから安心よ〜〜」
友「お婆ちゃんは一番頼りない娘のところに来てしまったのね・・・」
私「そうよそうよ 覚悟しといてもらわないと〜」
一度寝たら 地震でも眼が覚めない私・・・キヨ子の声ぐらいじゃ 子守唄代わりでさ・・・起きようにも起きらんないのです


ガックリする時@の続き 親兄姉・親戚
最近特に根気がなくなってね。。。(@とのつながりは??)
さてと・・・そうそう、介護しててなんてったてガックリしてしまうのはオムツ換えの時である。
身体を横向きにして 素早く交換しないといけない チョットでも眼を離すとオムツをあてがう前に尿をしてしまって 寝巻きやらシーツを濡らしてしまうからだ。
「昨日交換したばかりのシーツなのに〜〜」と嘆くよりも反省。。。早くしないからだよね ゴメンネ・・・(半年前なら怒鳴ってたかも)
もう一つある! オムツを換えている最中にいきなり
「ぶうぅ〜〜
」
オナラをする時があるのだ。。。。悲しー(*_*;
おならは 健康だからかも〜〜 生理現象は怒れないしなぁ・・・
ボケ老人で徘徊されるよりは ずっと楽な介護生活かもね〜
0
さてと・・・そうそう、介護しててなんてったてガックリしてしまうのはオムツ換えの時である。
身体を横向きにして 素早く交換しないといけない チョットでも眼を離すとオムツをあてがう前に尿をしてしまって 寝巻きやらシーツを濡らしてしまうからだ。
「昨日交換したばかりのシーツなのに〜〜」と嘆くよりも反省。。。早くしないからだよね ゴメンネ・・・(半年前なら怒鳴ってたかも)
もう一つある! オムツを換えている最中にいきなり
「ぶうぅ〜〜


おならは 健康だからかも〜〜 生理現象は怒れないしなぁ・・・
ボケ老人で徘徊されるよりは ずっと楽な介護生活かもね〜

ガックリする時@ 親兄姉・親戚
母の日常生活は 自力では全く出来ないので 全て介護しなければならない。
24時間の<span>高カロリー点滴<span>(1000ml 800cal)なので 食事なしでも大丈夫なのだが 入院中は全く食べなかったのに 退院するなり 何でも食べる
「ご飯もうないの? ホタテと甘エビ食いたい ヨウカン食いたい」等など・・・
途中ですが・・・眠くなったので 続きはまた後日・・・・

1月の写真 この頃はまだ自分で食べれた
0
24時間の<span>高カロリー点滴<span>(1000ml 800cal)なので 食事なしでも大丈夫なのだが 入院中は全く食べなかったのに 退院するなり 何でも食べる
「ご飯もうないの? ホタテと甘エビ食いたい ヨウカン食いたい」等など・・・
途中ですが・・・眠くなったので 続きはまた後日・・・・

1月の写真 この頃はまだ自分で食べれた

微熱は? 親兄姉・親戚
母が家に戻ってから3週間になるが、食欲は相変わらず波がある。
平熱は35度代なのだが、ずっと微熱続き(36.5〜37.5度)なのはどうしてだろう・・・アイスノンで頭を冷やすくらいの事しかしてないが、いいのかなぁ・・・
月1で医者の往診があるし、週1で看護婦が巡回してくれるから、あまり心配はしていないがー。
もともと1週間くらいの便秘は普通なのだが、あまり溜めすぎても苦しいだろうから、時々便を軟らかくする薬(ラキソセリン)を数滴飲ませる。
昨日から下痢続きで、オムツの交換を頻繁にしなければならない。2日前のカレーライスのせいかなぁ? 気温の変化が影響してるのかなぁ?
病院は快適な環境だったけど、我が家は外気温の変化がモロに影響するのだ。特に最近は暑かったり寒かったりと大変だなぁ。

このボロ家で1年は我慢しなければ・・・2006年には新しくなってるかな?それまで耐えられるだろうか・・・年々衰える私の気力
犬たちの顔を見ると、「頑張らなきゃ!」と 意欲がわいてくる♪
逆に母の顔を見ると・・・・ふぅ〜〜〜・・・・
正直な感想である。(-.-)
0
平熱は35度代なのだが、ずっと微熱続き(36.5〜37.5度)なのはどうしてだろう・・・アイスノンで頭を冷やすくらいの事しかしてないが、いいのかなぁ・・・
月1で医者の往診があるし、週1で看護婦が巡回してくれるから、あまり心配はしていないがー。
もともと1週間くらいの便秘は普通なのだが、あまり溜めすぎても苦しいだろうから、時々便を軟らかくする薬(ラキソセリン)を数滴飲ませる。
昨日から下痢続きで、オムツの交換を頻繁にしなければならない。2日前のカレーライスのせいかなぁ? 気温の変化が影響してるのかなぁ?
病院は快適な環境だったけど、我が家は外気温の変化がモロに影響するのだ。特に最近は暑かったり寒かったりと大変だなぁ。

このボロ家で1年は我慢しなければ・・・2006年には新しくなってるかな?それまで耐えられるだろうか・・・年々衰える私の気力
犬たちの顔を見ると、「頑張らなきゃ!」と 意欲がわいてくる♪
逆に母の顔を見ると・・・・ふぅ〜〜〜・・・・
正直な感想である。(-.-)

高カロリーの点滴 親兄姉・親戚
毎朝決まった時間に点滴の交換をしなければいけない。作業は慣れてしまえば簡単なのだが・・・私にとって「決まった時間」というのがツライのです。

当初は9時だったのが、翌朝いきなり失敗! 二度寝して、アラームで気づいたのです(~_~;) 焦りましたわ〜〜。次の日から10時に変更♪
また2〜3日して、突然、機械が「輸液が無くなりました」と言い出した! し、しまった〜っ!! アセアセ(T_T)
翌朝から交換は12時に変更〜〜(*^。^*)
しかし、12時はちょっと・・・危ないのです・・・・。
案の定、友達と昼食を食べに車で出かけてる途中で「ああ〜〜っ!!」思い出した!
急きょ、Uターンして帰宅。情けない・・・点滴を交換してからまた出かけました。
この調子でいったら3ヵ月後は何時になるの??
犬がいるから朝6時には起きてるんだから、せめて7時に交換して、それからまた寝てもいいンだよね〜 そうだ!そうしよう♪
0

当初は9時だったのが、翌朝いきなり失敗! 二度寝して、アラームで気づいたのです(~_~;) 焦りましたわ〜〜。次の日から10時に変更♪
また2〜3日して、突然、機械が「輸液が無くなりました」と言い出した! し、しまった〜っ!! アセアセ(T_T)
翌朝から交換は12時に変更〜〜(*^。^*)
しかし、12時はちょっと・・・危ないのです・・・・。
案の定、友達と昼食を食べに車で出かけてる途中で「ああ〜〜っ!!」思い出した!
急きょ、Uターンして帰宅。情けない・・・点滴を交換してからまた出かけました。
この調子でいったら3ヵ月後は何時になるの??
犬がいるから朝6時には起きてるんだから、せめて7時に交換して、それからまた寝てもいいンだよね〜 そうだ!そうしよう♪
