本日、京都へ妻の先祖の墓参りに何年かぶりに行きました。
まずは・・・父方のお墓へ・・・
京都の山科まで車で行きました。
妻も久しぶりということで、迷いながらもなんとかたどり着きました。
お参りが終わると・・・山科の駅前で食事をとり・・・
駅前駐車場に車を置いて・・・
続いて母方のお墓まで
電車で京都駅まで行き〜バスに乗り換えて〜四条河原町まで
そこから徒歩にて・・・八坂神社まで


八坂神社境内内を通過して円山公園内をうろうろと歩きまわり・・・
また、久しぶりのため・・・
迷ってしまいました。
右へ行ったり左へ行ったりして・・・
うろうろしていると・・・
坂本竜馬像がありました。

歩きまわること・・・約30分・・・
ちょっと疲れてしまいました。
少し休憩・・・
しばらくして・・再び・・・
あぁ〜あった・・・あった・・・


どうやら私たちは・・・反対方向へ歩いていたようです。
私たちが目指していた・・・
東本願寺ー大谷祖廟
大谷祖廟の門をくぐって本堂へ行きましたが・・・
2010年2月から大谷祖廟木造諸建物整備事業が本格的に始まっていました。残念ながら本堂・御廟・総門の工事中で、思うように参拝できませんでした。
思い付きで、ご先祖にあいりにいったのが、お叱りを受けたのだろうか?
ご先祖様には・・・チョコチョコ会いに行かないといけませんね。
かなり反省しました。

0