今日で、早・・・3日目・・・


平渓線のローカル列車に乗って・・・
ローカルな旅を楽しみました。
残念ながらあいにく・・・
・・・雨・・・
さらに、大滝まで行って・・・がっくし・・・
工事中で入れませんでした。
線路に沿って歩いて行ったのですが・・・

滝の方は、ちょっと残念でしたが・・・

線路内で・・・
天燈を飛ばしているのを見てました。
本当に、、、
線路内で飛ばしてます。
電車が来ると、さっと移動して・・・
また、線路に入っての繰り返しです。
ちょっと小腹がすいたので、麺類を食べて、次へ移動・・・

続いて、九份の方へ行きました。
金鉱の街として栄えた雰囲気を残してます。
1890年の金鉱の発見でゴールドラッシュに沸いた面影が残る街です。
あいにくの雨で、海を望む山の斜面に石段や石畳の小道、古い家並みが続き、、、
情趣豊かでノスタルジックな風景が広がってました。
最後に台湾市街に戻って・・・


台北101展望台へ・・・
台北のランドマークと言われている、展望台からの街もあいにくの雨の天候で、、、
撮影してもぼやけてしまって、残念です。
101展望台、高さ508m、地上101階。
高さ383m、地上89階に設けられた室内展望台へは、、、
5階の入り口から高速エレベーターに乗ってわずか37秒で到着しました。
ここに、日立の技術がありました。
何やら、ギネスにも登録されてるそうです。
最後の夜なので、一緒に回ったメンバーと食事へ・・・
ちょっと遅くなったので、飲食店が閉まりかかってました。
台北車站駅校内の飲食店で、『乾杯・焼肉』という店に入って・・・
最後の晩さん会です。
完ぺきではないが、日本語が通じたのよかったです。
オーストラリアン和牛だったので肉もう柔らかくまかったです。
ここは、おすすめです。。。
今日は、雨に打たれて、歩き回って、、、
かなり、ハードな1日でした。。。

0