本日,先週に引き続き,毛呂山へ仕事に行き,終了後16時過ぎに遅い昼食を取る。この辺りのラーメン店はそんな時間にはほとんど中休みなので,前に行ったことがある中休みのないこの店へ。

ラーメンはやと@坂戸・善能寺
食べた物:つけめん650円
*店の写真は前回(2004年12月24日)に撮ったもの。
前回は,ラーメンと餃子のラーメンセットを注文したが,その際,むぐむぐはこんな感想を書いている。「ラーメンは普通の中華そばスタイルで,麺は中くらいのコシで少しプリプリなオーソドックスな中華麺。スープもオーソドックスだが,甘みとコクがいい。なるほど,これは確かに・・・。そしてゴマ油を和えたと思われるメンマ,コリコリしていて,ピリッとしていて,またその味がスープ全体に拡がって少しスパイシーなラーメンに変化させてくれるのが面白い。チャーシューが逸品であった。それにしても麺の量が多かった。永福大勝軒系に匹敵する量であった。ラーメンセットを食べれば満腹である。」ただし,「わざわざ遠くから出かけるようなところでもない」という感想を持ったものだ。ただし,その際,客の多くがつけめんを注文しており,もう一回行ったらつけめんを注文しようと思っていた。

そのつけめんだが,御覧のように量が非常に多い。そしてつけだれは,辛さを選べる,という様に辛いものである。普通のものにしたのだが,それでもピリッとした辛さはなかなかものである。中には細切れのチャーシューとナルト,ネギが入っているが,チャーシューは柔らかく,味もしっかりとしていて美味い。これにネギ,モヤシ,ワカメ,そしててんこ盛りの太麺(「頑者」と同じ「ひかり製麺」だということ)をつけて食すのだが,ワカメ以外は非常に良く合い,美味い。「大勝軒」系に比べて,何となく”庶民的”な味わいであるが(ひいて言えば,早稲田の「高木屋」か,いわゆる”地獄ラーメン”という感じ),これなら人気なのも分かるような気もする。ただし,やはりワカメだけは,自分には合わない気がする。

0