相模原へアマオケの練習へ。その練習の前に1杯,練習場所近くのこの店へ。

1.中華そば満天星@相模原
食べた物:中華そば600円

付近はラーメン屋が多く,この辺りが”激戦区”という感じだ。そんな中でのんびりとした感じの店。中では若い店主が一人で黙々と作業中。チケット自販機が壊れていたので口頭で注文。1対1だとかなり緊迫感があるな。そんな中,来たラーメンは昔ながらの中華そばという感じのラーメン。生姜がかなり利かされているが,なかなかの味。チャーシューは醤油が良く効かされていた。麺もまずまず。飛びぬけて胸にグッと来るものはないが,中の上という感じで,毎日安心して食べれそうなラーメンであった。
練習が終わり,ちょっと腹がすいたので,本日夜はもう1杯。クルマで町田街道を通り,途中で青葉台方面に折れ,成瀬台へ行き,先日中休みで行けなかった店に行った。

jun-pey ra-men@成瀬・成瀬台
食べた物:たまごらーめん750円

むむむ,外観は確かにそうだと思ったが,中もまたハードロックな・・・。経堂の「ぼんぞラーメン」と同じようなところか?BGMはやはりハードロック(もしくはハードコア?)。「ぼんぞ」は九州とんこつだったが,ここは・・・,家系ですか?玉子は黄身がねとねとして甘みが強く,好みに合わないが,スープ,太麺ともに家系をググッと感じさせるもの。いやむしろ普通の家系より洗練されていて,いいかも。チャーシューもgood!ホウレンソウもいいね。なかなかcoolだね。ところで出身は?某有名ラーメン店らしいが,やはり家系の店らしい(くわしくは
「むぐむぐのらーめん紀行」で・・・)。確かに,その店はけっこう垢抜けた家系を食べさせてくれるからね。ホームページで調べたら,やはりこの店主,現在もハードコアバンドでギターをバリバリ弾いているようだ。「ぼんぞ」と同じような経歴だったのだった(「ぼんぞ」の店主はドラマー)・・・。ただし,ラーメンの味では,こちらの方がシャウト!してますなあ・・・・。なお,卓上の黒い液をスープに入れてみると,ちょっと辛味が出てうまかった。黒ら−めんというのはそれを多用したものか?あと入店したときにおしぼりが出てくるのが感心。
あと店内も良かったなあ・・・。

0