またまた1年ほど間が開いてしまいました。仕事が忙しくて…(^_^;)。それでも写真を撮るので、たまる一方…。そして、それがまた投稿を遅くなる要因に…(-"-)。
え〜い!!出来るときにやってしまえ\(°Д°)!!
そんなわけで、今日は中野のラーメンを…。
最近、インスパイア系も含め、どんどん増殖中の”二郎系”。とうとう”西の雄”京都まで入ってしまったのだから、恐れ入る。
この中野にも”二郎系”が沢山出来ている。
まずは、ここ。
らーめんkaeru@中野
日時:2009年11月15日、2010年12月22日
食べた物:ラーメン700円+味付半熟玉子100円(2009年11月15日)、らーめん700円(ヤサイタマネギニンニクアブラタマゴ)(2010年12月22日)
住所:東京都中野区中野5-56-15
電話:03-5380-5910
営業時間:11:00〜15:00,17:30〜23:00,月曜休み

2回行ったが、あっさり目なので、”二郎を食べたいが、最近あまり脂ぎってヘビーなラーメンが食べれない”人にはいいのだ。…って最近の自分では…(^_^;)。…二郎好きなのに…(;_:)。なお、写真は2回目のもの。
次は、ここ。

麺屋無限@野方
日時:2011年3月1日
食べた物:煮玉らーめん770円+野菜生にんにく
住所:東京都中野区野方5-25-5
電話:03-5373-0324
営業時間:11:30〜16:00,17:30〜23:00 無休
去年行ったときは、下のように「馬鹿豚や」として営業していたのが、閉店したのか、形態変えか、どっちだろう?
ここも、野菜盛りを注文したため、量が多かったが、かなりライトなラーメンであった。というか、甘かった。食べやすいけどね…。
ちなみに、前の「馬鹿豚や」のときは、こんな物を食べました。美味しかったのになあ…。
この店の近くには「豚塾」なるインスパイヤ系もできていた。気になるなあ…。
さっき、京都にも”二郎系”が進出した話をしたが、その京都から”刺客”が逆に中野に来たようである。それも2軒、しかも、同じあの有名店から…。

つけ麺専門店無極@野方
日時:2010年12月7日
食べた物:つけ麺中800円
住所:東京都中野区丸山2-1-1
電話:03-3338-9998
営業時間:11:30〜15:00,17:00〜21:00(売切次第閉店、休日は中休みなし) 月曜休み

無鉄砲東京中野店@沼袋
日時:2011年3月4日
食べた物:とんこつラーメン750円+半熟味玉100円、替玉(ほぐしチャーシューつき)150円、ギョーザ400円
住所:東京都中野区江古田4-5-1
電話:03-5380-6886
営業時間:11:30〜15:00,18:00〜23:00(昼夜とも売切次第閉店) 月曜休み
京都、といっても本店は端っこの木津川市にあるのだが、関西で超有名店の「無鉄砲」。その東京進出店がいずれも中野区内にある。
なぜだ!?
…というのは、いいので、”刺客”の味を味わおう。

まずは、「無極」。つけ麺専門店だ。ドロドロスープで食べる麺、いけますねえ。

次は、「無鉄砲」。”天下一品”に負けないドロドロスープで食べるラーメン、ふつうのコシでは柔らか目かな?でもすぐになくなるぐらい美味しい。替玉必需。スープはどろどろとさっき書いたが、やっぱ後半は重くなる。追いスープがあるので、追加。女性には追いスープ必需だろう。追いスープを入れれば、コッテリとアッサリが混じり合い、食後爽快♪

※写真は、追いスープと替玉を入れた直後。
店員は、2店どちらも気さくに聞いてくる。関西的ホスピタリティーやわ。
久しぶりに書いたら、長くなってしまった…。長文スマソ。

0