仕事の帰り道・・・。ようやっと,千葉ラーメンはシリーズが終わったので,どこでも行ける。久しぶりに船橋へ。ここで最近出来たばっかりの「茨城大勝軒」系の”二郎インスパイア”の店へ。

ラーメン無限大@船橋
食べた物:ら〜麺680円+味玉100円
茨城・千葉ではおなじみの田代こうじグループ「茨城大勝軒」系で,”二郎インスパイア”を展開する「角ふじ」の流れの新店である(こう書くとフクザツだな)。かなり賛否両論が激しい店らしい。店に入ると,待ち客が多い。かなり賑わっている。席に着いてチケットを渡すと,ニンニクか鰹か味のベースを聞かれ,その後「油濃いですが,いいですか?」と聞かれる。ニンニクを選択し,当然油濃いのは気にしない。

出てきたラーメンはかなり二郎ぽいスタイルだ。ブタが1枚というのは痛いが・・・。
また味玉は普通のニワトリの卵ではなく,ウズラの卵4個。ああ二郎だな・・・。スープの味付け,濃さ,麺の太さ,歯ごたえ,コシともに他の”二郎インスパイア”店のに比べ二郎に限りなく近い味ではないだろうか(量は少ないか・・・)?自分はこの味には満足であった(今度頼むときは+150円でブタ入りを頼むよ)。「角ふじ」系統でも,以前食べた「匠神角ふじ」のソフトな感じと明らかに違う味だった。この味だったら,松戸や大久保に行かなくても千葉にいて”二郎・二郎インスパイア系”を堪能できる。と自分は思うのですが・・・,たまたま良かった??まあ,味のベースを聞く以外に,二郎各店みたいな多種多彩なトッピングもそろえて欲しい気はする。

2