「町田の2店〜奥津家@町田or古淵・木曽,らーめん悠河@町田・金森」
ラーメン
昨日は高校OBバンドの練習とオケの練習。OBバンドの練習後とオケの練習後にそれぞれ1店,町田のラーメン店に行ってきました。

1.奥津家@町田or古淵・木曽
食べた物:ラーメン(中)700円,味付キャベツ100円
前にも行っているが,そのとき美味しかったので,練習後腹ペコだったむぐむぐが真っ先に行こうと思ったのがこの店だった。それにここはオケ行く途中にある店だし,駐車場も完備しているしね。

前回と同じようにここのラーメン,今回は中を頼んだが,いや〜,スープのとろみ具合,コク,麺のコシ,うまいね!チャーシューの柔らかさは,好き嫌い分かれそうだが,満足できる出来だ。今回,味付キャベツを頼んでみる。六角家のキャべチャー見たいなものかと思いきや,お湯でゆがいた煮キャベツであった。でもちょっとタレで味付しており,これに豆板醤を入れてラーメンと一緒に食べれば会いますな。
オケの帰り道は,自分の大学の恩師が薦めてくれた店。この店の近くに住んでいるからだと思うのだが。かの周富徳のもとで修行した人がやっているという店だという。その町田街道沿いにある店に行ってみる。

らーめん悠河@町田・金森
食べた物:坦々麺小630円,杏仁豆腐120円
メニューに載っている普通のラーメンの価格は標準的な値段だが,”小”のものもあり,これらはかなりリーズナブルな値段だ(ラーメン小は400円)。で,ハーフサイズだと思って,看板メニューの坦々麺を”小”で頼んだら,あれっ!?これは普通サイズでないのかい?坦々麺ではかなりリーズナブルだな。

おまけに,この坦々麺,さすがは周富徳のもとで修行したという味だ。スープの味付,辛さは本格的,さらに挽肉の味付の仕方も本格的。はた目には安っぽく見えるが,食べれば本格的だ。杏仁豆腐も本格的な味付だ。最近はやりの”トロトロタイプ”よりやや固めだが,これもいいなあ。今度は基本の醤油も食べなければいけないかな?
なお,入った時は自分1人だけだったが,後から続々と客が入ってきた。気づけば満席になっていた。地元の人にかなり利用されているようですな。それに駐車場も5台分ある。最寄り駅からかなり離れているので,クルマ利用がどうしても必要になる。これはありがたい。”ノーマルサイズ”のラーメンはやはり丼が大きく,量が多かった。大盛なぞ頼んだら,大変なことになるだろうな・・・。

0