日がかなり開きましたが,沖縄出張でこれまで紹介した以外の店をここに記します。

あしび家@那覇・識名
食べた物:ゆしどうふそば500円(月曜のみ)
3月5日,この日から沖縄に来た会社の方2人と上司(前回までも一緒です)ともに仕事の合間に,琉球国王の庭園だった識名園(世界遺産)を見て,その後昼食を近くの有名沖縄そば屋「てんtoてん」で摂る予定が,月曜定休で,すぐ近くにあったこの店に入った。沖縄そば屋ではないので,そば以外のメニューも目白押し,定食も多いが,月曜のみのメニューのゆしどうふそば(ゆしどうふとは”寄せ豆腐”のこと)が気になり,これを注文。

肉は入っておらず,ゆしどうふの他はかまぼこ,ネギとシンプルな構成。そしてスープもあっさり目で,麺は細いもの(八重山系?)。何となくヘルシーな感じがする。これまでソーキやテビチやら,タコライスやら,かなり肉系摂っていたので,たまにはこういうのもいいかな。
翌日,3月6日,南部のもずくそばの名店近くを通ったので,ここで遅い昼食(17時!)。

くんなとぅ@南城市玉城志堅原
食べた物:もずく野菜そば600円
2年前の出張でも寄っており,そのときにはもずくずくしのその内容に驚いたものだ。何しろ,ランチタイムにはそばを注文しただけで,生もずく,酢もずく,それだけでなく,もずくゼリー,もずくじゅーしー,100円追加すればもずくてんぷらが付くのだ。今回はランチタイムではないので,この前より少ないが,それでも生もずく,酢もずく,もずくゼリーがもれなく付いてくる。しかもゼリー以外はおかわり自由である。この店はもずく養殖を実際にやっているところなので,こんなことができるのだろう。前回も土産に塩もずくを購入したが,今回も購入した。

さて,今回注文した野菜そば。またしてもヘルシーなそばだ。肉類,魚類一切入っていない。あるのはてんこもりの野菜とそしてもずくずくしだ。店は相変わらず南国的なのんびりさ。ちかくのおばぁ達が結構集まっている。BGMも沖縄的なものばかり。これぞ,本当の”ぬちぐすい”(命の薬)だな。ちなみに流れているBGM,よく聴くとそばと食べものの歌ばかり。上司が販売しているか聞くと,ダビングしたもので売ってはいないとのこと。ただ後日,那覇のタワレコでこのCDを発見。その名も「沖縄そば屋さんのBGM」でした。早速購入したのは言うまでもありません。

1